
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 13:57:04.70
パソコンやスマートフォンの利用状況を把握するソフトの活用が広がっている。メールの送受信履歴などを基に在宅勤務の生産性を把握し、内蔵カメラなども労務管理に使う。テレワークを推進しつつ情報漏洩を未然に防ぐために欠かせないが、過度な監視はプライバシー侵害と紙一重だ。
「ファーウェイの機器を使わないように」――。在宅勤務していた米ボーイング日本法人の社員は、ITチームからの警告にぎょっとした。
2021/2/2付日本経済新聞 朝刊
以下、全文を読む
12: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:01:35.70
>>1
自宅は仕事をする場所じゃねえよ
地方ですらそうなんだから首都圏アパート住まいで
寝るスペースしか無い連中はさぞ不便だろうな
自宅は仕事をする場所じゃねえよ
地方ですらそうなんだから首都圏アパート住まいで
寝るスペースしか無い連中はさぞ不便だろうな
89: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:30:43.39
>>12
独身寮住まいだから分かるわ
独身寮住まいだから分かるわ
75: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:21:55.45
>>1
監視業務にばかり力入れると何故か生産性が落ちるというね
監視業務にばかり力入れると何故か生産性が落ちるというね
77: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:23:15.46
>>1
頭の悪い間接部門が考えそうなソフトだな。
仕事をやったフリアプリが売れるだけだぞ
頭の悪い間接部門が考えそうなソフトだな。
仕事をやったフリアプリが売れるだけだぞ
82: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:26:00.06
>>1
なんだこれ、無駄なメールを打ちまくったやつが評価されるんか?
なんだこれ、無駄なメールを打ちまくったやつが評価されるんか?
112: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:48:16.41
>>1
あまり監視が過度になると従業員が気味悪がって退職者が増えるだろうな
あまり監視が過度になると従業員が気味悪がって退職者が増えるだろうな
132: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 15:06:26.26
>>1
やっぱりこうなっていく流れか
やっぱりこうなっていく流れか
213: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 16:00:52.83
>>1
プライバシー考えてカメラは普通禁止だろ?
カメラ起動してるとむしろ注意入るわ
何より重いし
プライバシー考えてカメラは普通禁止だろ?
カメラ起動してるとむしろ注意入るわ
何より重いし
214: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 16:03:41.79
>>213
テレビ会議でもカメラオンにして顔出せって普通に言ってくるよ
ソフトで普通に背景隠せるからプライバシーは影響ないんじゃないか
テレビ会議でもカメラオンにして顔出せって普通に言ってくるよ
ソフトで普通に背景隠せるからプライバシーは影響ないんじゃないか
4: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 13:59:04.08
家で仕事は俺は無理だな
絶対捗らない、テレビつけて寝転がって昼寝してしまう
バレないように出かけることも考えてしまう
家で仕事できる人ほんとすごいと思う
絶対捗らない、テレビつけて寝転がって昼寝してしまう
バレないように出かけることも考えてしまう
家で仕事できる人ほんとすごいと思う
110: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:41:57.24
>>4
わしも
静かな音楽かけると少し集中力が上がる事がわかってきた
わしも
静かな音楽かけると少し集中力が上がる事がわかってきた
123: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:57:35.05
>>4
俺はアニメとか動画観ながらやってる
ただし観たことないのは動画に集中しちゃうからお気に入りを何度もリピート再生してる
俺はアニメとか動画観ながらやってる
ただし観たことないのは動画に集中しちゃうからお気に入りを何度もリピート再生してる
299: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 19:06:34.25
>>4
納期に追われれば嫌でも家でやるだろ
納期に追われれば嫌でも家でやるだろ
8: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 13:59:58.49
正面にあるカメラから見張られてるのはかなり嫌だな
20: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:03:04.21
>>8
外付けモニター最強
ノートPCは閉じてしまえ
外付けモニター最強
ノートPCは閉じてしまえ
37: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:06:00.66
>>8
ドアスコープに紙貼って塞ぐでしょ
ノーガードなの?
ドアスコープに紙貼って塞ぐでしょ
ノーガードなの?
335: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 23:01:06.98
>>8
カメラ、ポストイット貼って塞いでる
カメラ、ポストイット貼って塞いでる
368: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 23:32:18.79
>>354
会社支給のノートPCでテレワークしてるけど
支給された段階でカメラ塞ぐよう指示されたぞ
会社支給のノートPCでテレワークしてるけど
支給された段階でカメラ塞ぐよう指示されたぞ
13: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:01:39.43
部屋の周りに誘惑するもんがたくさんある分、テレワークって余計つらいと思う
14: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:01:48.65
午前中にノルマ分の業務こなしてこの時間はようつべ見取るわ
73: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:21:24.15
>>14
やった仕事で判断してくれる上司はいいよなあ
時間でしか判断できない上司だと勤務時間中はずっとPCの前に張り付いた奴が最高評価だもん
やった仕事で判断してくれる上司はいいよなあ
時間でしか判断できない上司だと勤務時間中はずっとPCの前に張り付いた奴が最高評価だもん
375: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/03(水) 00:57:25.03
>>73
残業時間多いやつが1番頑張ってるって評価最高つけたバカ上司には呆れたw
午前中は仕事する気にならないって16時くらいから焦って始めるから毎日残業なだけなのに
残業時間多いやつが1番頑張ってるって評価最高つけたバカ上司には呆れたw
午前中は仕事する気にならないって16時くらいから焦って始めるから毎日残業なだけなのに
15: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:01:50.65
成果で判断出来ない業務なら仕方ないが
その仕事人間がやる必要あるのか…?
その仕事人間がやる必要あるのか…?
16: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:02:00.20
こんな一々生態観察してくる社会だ
テレワークやらされてる社員はクビ切られる覚悟だけはしておいた方がいい
テレワークやらされてる社員はクビ切られる覚悟だけはしておいた方がいい
18: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:02:22.27
結果出せば何でもおk,コレがまかり通らないのが日本
265: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 17:23:29.84
>>18
そうだね。なんでなんだろう。
日本はバブルの時、無能でも正社員になった昭和のおっさんが勘違いしてるんだろうね!
そうだね。なんでなんだろう。
日本はバブルの時、無能でも正社員になった昭和のおっさんが勘違いしてるんだろうね!
21: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:03:14.18
きさま!見ているなッ!
29: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:04:43.91
イントラでは監視は当たり前だが
在宅まで広げるのか
さすがにカメラは嫌だな
在宅まで広げるのか
さすがにカメラは嫌だな
30: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:05:00.70
きみ、テーブルに缶ビールが見えるがどういうことかね
377: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/03(水) 07:55:13.75
>>30
なんなら寿司桶もありますが?
なんなら寿司桶もありますが?
31: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:05:30.35
こうなることは見えてたよね
メリハリつかないしオフィスに通って監視されてた方がマシだろw
メリハリつかないしオフィスに通って監視されてた方がマシだろw
33: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:05:53.42
監視されても良いけど、一方的に監視されんのが嫌じゃねえ?
監視者もこっちから監視できるようにして欲しい
まぁ俺には関係ねえけど
監視者もこっちから監視できるようにして欲しい
まぁ俺には関係ねえけど
39: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:06:15.24
こんなん入れられるなら出社するわってのが狙いか
ひでえな
ひでえな
44: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:07:50.12
>>39
そもそも家のセキュリティなんかゴミだからな
機密の管理の観点からシタラテレワークなんか論外
そもそも家のセキュリティなんかゴミだからな
機密の管理の観点からシタラテレワークなんか論外
45: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/02(火) 14:08:02.86
>>39
職場の方が気楽ってなあ…
職場の方が気楽ってなあ…
自宅だと気が散るのがたくさんあるから、明確な業務指示と業務量、スケジュール感と責任がないとな。

成果主義か歩合に近ければどんどん自宅でやるけどな。ノルマでもやるか。中途半端なのだときつい

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612241824/
コメントする