
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:03:08.39 _USER9
ぺぐも@pegumo931
相変わらずなろうのハイファンタジーランキングは人類の欲望が垂れ流しにされておりタイトル読むだけで元気もらえる
以下、全文を読む
10: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:05:20.46
>>1
復讐と俺つえーとハーレムのカオス
性欲と征服欲と自己顕示欲の塊みたいなサイトだな
復讐と俺つえーとハーレムのカオス
性欲と征服欲と自己顕示欲の塊みたいなサイトだな
111: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:23:35.68
>>1
結局「なろう系」って一種の現実逃避でしょ?
そして邦画ではタイムリープして不幸な未来を回避するだとか、特殊能力で不幸な運命を回避するだとかいう話が多い
要するに「あの時ああしていれば」とか「今の状況をリセットしたい」という願望だ
なろう系の「現実逃避」と、邦画にみられる「リセット願望」…
今の日本人って相当病んでるよね
結局「なろう系」って一種の現実逃避でしょ?
そして邦画ではタイムリープして不幸な未来を回避するだとか、特殊能力で不幸な運命を回避するだとかいう話が多い
要するに「あの時ああしていれば」とか「今の状況をリセットしたい」という願望だ
なろう系の「現実逃避」と、邦画にみられる「リセット願望」…
今の日本人って相当病んでるよね
667: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:43:52.58
>>111
今の流行りは「底辺の俺が異世界行ったら大活躍!」ではなくて、「パーティから追放されたけど、実は俺は有能だったんだよwざまぁw」だから
どちらにしても、40過ぎた底辺のおっさんたちの願望小説
今の流行りは「底辺の俺が異世界行ったら大活躍!」ではなくて、「パーティから追放されたけど、実は俺は有能だったんだよwざまぁw」だから
どちらにしても、40過ぎた底辺のおっさんたちの願望小説
682: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:49:53.34
出版が決まった後、ある程度まともなタイトルだったものがなろう剥き出しタイトルに変更されたりもするな
>>667
リストラ後に見返す感じなんだろうか
あるいは学校でグルーブからハブられて…か
>>667
リストラ後に見返す感じなんだろうか
あるいは学校でグルーブからハブられて…か
688: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:52:07.97
>>682
ちゃうちゃう
リストラってのはまず大手企業に入らないと経験しないだろ?
基本的に読者は底辺高卒の底辺職だから、そもそも社会からつまはじきにされた人達
それを追放ものに当てはめてストレス解消してんの
パーティどころか社会から追放されたひとたち
ちゃうちゃう
リストラってのはまず大手企業に入らないと経験しないだろ?
基本的に読者は底辺高卒の底辺職だから、そもそも社会からつまはじきにされた人達
それを追放ものに当てはめてストレス解消してんの
パーティどころか社会から追放されたひとたち
377: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:59:54.92
>>1
量産型クソアニメ
量産型クソアニメ
431: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:06:41.64
>>1
なんか異世界転生漫画も露骨な工○が増えて気持ち悪いんだけど
よくよく見たら工○漫画家に描かせてて、もうアホを釣れればそれでいい。ていう…
詐欺ビジネスを隠そうともしなくなってて怖い。
なんか異世界転生漫画も露骨な工○が増えて気持ち悪いんだけど
よくよく見たら工○漫画家に描かせてて、もうアホを釣れればそれでいい。ていう…
詐欺ビジネスを隠そうともしなくなってて怖い。
464: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:10:55.94
>>1
これ、子供が読んで面白いと感じるの?
これ、子供が読んで面白いと感じるの?
495: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:15:19.37
なろうって、人気あるのは商業化されるイメージだけど、これらもそうなるの?
>>1の画像はランキング上位のようなので、可能性はありそうだが、こんな題名のまで商業化されるものなのか?
>>1の画像はランキング上位のようなので、可能性はありそうだが、こんな題名のまで商業化されるものなのか?
507: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:16:57.99
>>1
タイトル読んだだけで恥ずかしくなる
タイトル読んだだけで恥ずかしくなる
513: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:17:26.09
>>1
心底気持ち悪い
心底気持ち悪い
558: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:23:09.95
>>1
あーでも俺も中学生の時とかこんな妄想したよ。それをカタチにして似たような妄想抱いてたやつら相手に金稼いでるならまあいいんじゃない?気色悪いけど。
あーでも俺も中学生の時とかこんな妄想したよ。それをカタチにして似たような妄想抱いてたやつら相手に金稼いでるならまあいいんじゃない?気色悪いけど。
623: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:33:23.46
>>1
あらすじをタイトルにするの流行ってるの?
あらすじをタイトルにするの流行ってるの?
628: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:34:45.22
>>623
流行ってるのもあるだろうが
中身読む前にざっくりした内容がだいたい分かるヤツが強いランキングなん9おで
流行ってるのもあるだろうが
中身読む前にざっくりした内容がだいたい分かるヤツが強いランキングなん9おで
636: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:36:31.36
>>623
流行ってるというか
数が多すぎてタイトル名で読者を惹きつけるインパクトがないとそもそも読まれないから
必然的にあらすじを織り込むようになった感じ
流行ってるというか
数が多すぎてタイトル名で読者を惹きつけるインパクトがないとそもそも読まれないから
必然的にあらすじを織り込むようになった感じ
812: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 21:21:26.51
>>1
何か全部タイトル長いぞ
愛のままにわがままに僕は君だけを傷付けない
が短く感じるわ
何か全部タイトル長いぞ
愛のままにわがままに僕は君だけを傷付けない
が短く感じるわ
845: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 21:29:13.76
>>1
タイトルがとてつもなく長いな
書籍化した時に背表紙に書ききれるのか
タイトルがとてつもなく長いな
書籍化した時に背表紙に書ききれるのか
851: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 21:32:40.05
>>1
書いてる奴は笑われてると気づいてないんだよなw
書いてる奴は笑われてると気づいてないんだよなw
967: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 22:10:09.45
>>1
>タイトル読むだけで元気もらえる
ワロタwwwwww
>タイトル読むだけで元気もらえる
ワロタwwwwww
2: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:03:51.42
上級国民になろう
3: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:04:13.37
× 人間の欲望
○ 底辺中年おっさんの欲望
○ 底辺中年おっさんの欲望
4: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:04:55.27
このタイトルの長さは文章力の低下を物語るものでしかない
21: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:07:36.40
>>4
無数に作品があるから、タイトルである程度内容説明して気を惹かないと読んですら貰えないのだろう
無数に作品があるから、タイトルである程度内容説明して気を惹かないと読んですら貰えないのだろう
619: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:32:47.71
>>21
わかるが
1つも読みたくなるあらすじが無い
わかるが
1つも読みたくなるあらすじが無い
697: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:54:03.15
>>4
逆に個性を失ってるよな
なろうアニメとかなろう漫画とか、どれがどれやらわからなくなるもん
逆に個性を失ってるよな
なろうアニメとかなろう漫画とか、どれがどれやらわからなくなるもん
6: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:05:07.84
最近はこうなんか、復讐してやるっ!ってのが流行りなのか
深い闇を感じるな
深い闇を感じるな
217: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:36:35.70
>>6
いじめられて引き籠ったコミュ障の無職がメイン読者層なんだろうな…
かわいそうに
いじめられて引き籠ったコミュ障の無職がメイン読者層なんだろうな…
かわいそうに
262: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:45:29.69
>>6
昔で言うところの「覆盆モノ」を過激にしたような感じやね
主体性は無い癖に攻撃性は妙に強い人が今の作者と読者のボリュームゾーンなのかな
昔で言うところの「覆盆モノ」を過激にしたような感じやね
主体性は無い癖に攻撃性は妙に強い人が今の作者と読者のボリュームゾーンなのかな
403: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:03:09.66
>>6
なろうに限らず復讐ものは昔からの創作王道パターンの一つではある
感情移入しやすいし溜飲を下げられるからな
ただ普遍的に人気のある作品はその過程や手段含めて読ませる筆力があるから
こんなチート無双と比較はできんけどw
なろうに限らず復讐ものは昔からの創作王道パターンの一つではある
感情移入しやすいし溜飲を下げられるからな
ただ普遍的に人気のある作品はその過程や手段含めて読ませる筆力があるから
こんなチート無双と比較はできんけどw
12: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:06:24.33
こんなわかりやすく欲望を見透かされてる感じ、辛くならないもんかね
19: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:07:18.24
氷河期世代のおっさんが好んでこれ読んでるという事実
22: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:07:41.56
人間の欲望というか、凡人の欲望だな
24: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:07:58.19
どういう層が読んでるのか分からないんだけど
子供には難しいタイトルだよな?
子供には難しいタイトルだよな?
25: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:08:04.94
295: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:49:05.82
>>25
これは事実なのか笑いを取るためのネタなのか?
これは事実なのか笑いを取るためのネタなのか?
375: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:59:21.57
中身が一発で分かる方が売り上げが伸びるって出版社の認識なんだね
おれいもとかそれで売れた典型例で成功してるからあながち間違いじゃないんだろうけど
初見は面食らうよな長いタイトル
おれいもとかそれで売れた典型例で成功してるからあながち間違いじゃないんだろうけど
初見は面食らうよな長いタイトル
27: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:08:21.92
蝉しぐれとか書いてあっても何の話かわからんもんな
読みたい話しか読みたくない場合に都合がいいわけだな
読みたい話しか読みたくない場合に都合がいいわけだな
610: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:31:19.84
>>27
藤沢周平もカッコいい男武士の
生き様無骨な男
妄想すごいといえばすごいよね
藤沢周平もカッコいい男武士の
生き様無骨な男
妄想すごいといえばすごいよね
28: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:09:19.28
いじめられっ子なんだけど本当は凄い才能を秘めていて、転校した後にそのいじめられっ子が成功してるのを見てみんなが後悔する
こういう妄想をファンタジーに置き換えたってことか
こういう妄想をファンタジーに置き換えたってことか
29: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:09:28.38
次から次へとなろうがメディアミックスされてアホみたいな金脈になったな
30: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:09:31.82
ほんと気持ち悪い
これでこいつら儲かるの?
これでこいつら儲かるの?
277: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:47:08.02
>>30
よくアニメ関係者らしいやつが黒字だからと語ってるぞ
よくアニメ関係者らしいやつが黒字だからと語ってるぞ
719: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:58:26.83
>>30
作者は売れなければ儲からない。
拾い上げる出版社は売れなければすぐ捨てる。
代わりはいくらでもいるからな。
打ち切りされた作者がモチベ無くなってエタった作品はたくさんある。
作者は売れなければ儲からない。
拾い上げる出版社は売れなければすぐ捨てる。
代わりはいくらでもいるからな。
打ち切りされた作者がモチベ無くなってエタった作品はたくさんある。
32: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:09:50.95
作者というか出版社が売るためにタイトル付けてるんだろ
47: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:12:01.28
>>32
普通のタイトルでラノベの賞とか取っても、発売の際になろう風説明タイトルにされるみたいね
普通のタイトルでラノベの賞とか取っても、発売の際になろう風説明タイトルにされるみたいね
70: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:16:27.78
>>47
マジで?
なろう系のタイトルに拒否感ある人もいるだろうし、仮に作者がそういう層にも読んで欲しい場合はそれでいいのかね
なろう系のタイトルだから売れるってことだよね、それ
マジで?
なろう系のタイトルに拒否感ある人もいるだろうし、仮に作者がそういう層にも読んで欲しい場合はそれでいいのかね
なろう系のタイトルだから売れるってことだよね、それ
101: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:21:25.83
>>70
ラノベ読む層の中だと、なろう風タイトル避けるより好む方が多いんだろ
まぁ硬派なラノベが読みたいなんて人はどう考えても少数派だろうから、正しいマーケティングだと思う
ラノベ読む層の中だと、なろう風タイトル避けるより好む方が多いんだろ
まぁ硬派なラノベが読みたいなんて人はどう考えても少数派だろうから、正しいマーケティングだと思う
35: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:10:30.16
なんていうか
作者の青春時代が透けて見えてくるな
作者の青春時代が透けて見えてくるな
43: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:11:38.73
>>35
本当にそうだよね
仮に作品がヒットしたとして、これの作者として取材受けたりメディアに出たりするの?
まともな感性持ってたら耐えられない
本当にそうだよね
仮に作品がヒットしたとして、これの作者として取材受けたりメディアに出たりするの?
まともな感性持ってたら耐えられない
529: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:19:17.83
>>35
作者もこういうのが売れるってわかってビジネスで書いてるんじゃないのか?
作者もこういうのが売れるってわかってビジネスで書いてるんじゃないのか?
543: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:20:48.02
>>529
音楽と一緒だな
こういうのが流行ってるから自分もやってみようって
音楽と一緒だな
こういうのが流行ってるから自分もやってみようって
37: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:10:42.54
しょうがないじゃん
リアルで底辺の負け組がトリップするために見てるんだから
リアルで底辺の負け組がトリップするために見てるんだから
39: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:10:48.09
今でもトラックに轢かれて死んで転生が多いの?
ブラック企業→過労死もセットで
ブラック企業→過労死もセットで
41: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:11:19.04
あ、作者の青春時代じゃなくて
読者の方か
読者の方か
109: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:23:25.40
>>41
両方じゃね?
両方じゃね?
42: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:11:33.03
一種のコンプレックス商法だな
45: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:11:41.45
こんなもん読んで現実のウサを晴らしてんの?
そんな自分を客観的に見たら情けなくならない?
そんな自分を客観的に見たら情けなくならない?
46: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:11:48.04
30過ぎて何かになろうとしてる人
52: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:12:39.59
56: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:13:37.75
>>52
むちゃくちゃ的確で笑った
むちゃくちゃ的確で笑った
62: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:14:39.43
>>52
読者のオナニーのためにどんどん進化してるんだな
恐ろしい世界
読者のオナニーのためにどんどん進化してるんだな
恐ろしい世界
72: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:16:35.62
>>52
闇が深すぎる…
でもこういうのを読むことでほんの現実の最下層にいる自分から目を逸らし留飲を下げて
秋葉原でテロったりアニメ制作会社をテロったりする無敵の人の攻撃力を抑えてるのかな…
闇が深すぎる…
でもこういうのを読むことでほんの現実の最下層にいる自分から目を逸らし留飲を下げて
秋葉原でテロったりアニメ制作会社をテロったりする無敵の人の攻撃力を抑えてるのかな…
174: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:31:19.82
>>52
そういうアニメも増えてきたし割と的確な意見だと思うわ
そういうアニメも増えてきたし割と的確な意見だと思うわ
288: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 19:48:35.45
>>52
たしかに今のなろう流行りのもう遅い系は他人への攻撃性のが強いな
読んでると主人公の性格のがイヤなやつじゃんて思ってくる
たしかに今のなろう流行りのもう遅い系は他人への攻撃性のが強いな
読んでると主人公の性格のがイヤなやつじゃんて思ってくる
383: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:00:10.10
>>52
マーケティングの指標として役に立ちそう、タイトル追うだけで
マーケティングの指標として役に立ちそう、タイトル追うだけで
394: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 20:01:45.06
>>52
すげえな、恐怖だぜ
そういうので育った大人が野に放たれるのか
すげえな、恐怖だぜ
そういうので育った大人が野に放たれるのか
857: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 21:34:21.92
>>52
笑ったけどこれめちゃくちゃわかるw本当にこれまでの流れをよく理解してる
笑ったけどこれめちゃくちゃわかるw本当にこれまでの流れをよく理解してる
871: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/24(日) 21:38:35.10
>>52
笑ったw
ついさっき知ったんだがこういうの「ザマァ系」って言うんだってな
笑ったw
ついさっき知ったんだがこういうの「ザマァ系」って言うんだってな
似たようなパターンばかりだな。こういうのって、1巻くらいがピークで、2巻3巻で他作品と同じような内容になっていってだんだんつまらなくなる。街作りとかエルフとかでてきたらもうダメな合図。

プーチンの転生ものも1巻で終わりだな。以降すっかりテンプレ漫画になってる。

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611482588/
コメントする