
1: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 21:34:28.94
新型コロナウイルスの感染拡大でゲームセンターの苦境が続いている。外出自粛の影響で、都内では秋葉原や新宿などの有名店も相次いで閉店、大手のセガサミーホールディングス(HD)はゲーセン運営から撤退を決めた。ゲーセン市場は、店舗数が減少する中で経営改善を続け、売上高が持ち直しをみせていただけに、各社は消毒などの感染防止対策を徹底するなど、客足を戻そうと必死だ。
セガサミーHDは4日、娯楽施設を運営する連結子会社セガエンタテインメント(東京都大田区)の株式の85・1%を遊技機器のレンタルを手掛けるジェンダ(東京都千代田区)に譲渡すると発表した。クイック企業価値研究所の永田和子シニアアナリストは「好調な家庭用ゲームに経営を集中するための構造改革」と評価。セガサミーHDはゲーセンの活用が期待されるeスポーツ事業は継続し、ゲーセンの通信設備を応用した次世代のゲーム配信技術などの研究開発も続けるという。
日本アミューズメント産業協会の担当者は「特に繁華街の経営悪化が深刻だ」と話す。セガは8月末、秋葉原のシンボルだった「セガ秋葉原2号館」を閉店。今月8日には同店に近い「アドアーズ秋葉原店」も営業を終了した。29日には新宿・歌舞伎町の大型ゲームセンター「新宿プレイランドカーニバル」が35年の歴史に幕を下ろす。
ゲームセンターの店舗数は昭和50年代に爆発的に増加したものの、その後30年以上にわたり減少を続けている。店舗の大型化による運営の効率化をはじめ、電子マネーの導入やクレーンゲームの人気などで収益は改善傾向にあったが、コロナが追い打ちをかけた。
市場の灯を消すまいと、各社は感染対策を徹底させている。スクウェア・エニックスHD傘下のタイトー(東京都新宿区)では、ゲーム機ごとについたてを設置し、1プレイごとに従業員が消毒するなど、目に見えないウイルスとの悪戦苦闘が続く。
以下、全文を読む
43: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 21:47:24.39
>>1
そりゃあそーだろ
ただでさえスマホに取って代わられてるのに、
もう好きなだけコロナに感染して下さいと言わんばかりの環境だものな
そりゃあそーだろ
ただでさえスマホに取って代わられてるのに、
もう好きなだけコロナに感染して下さいと言わんばかりの環境だものな
287: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:32:07.11
>>1
基盤売りから筐体売りになったり
買いきりではなく通信料がかかったりと
これまでの1play100円なり50円のシステムじゃ成り立たなくなったんだよな
基盤売りから筐体売りになったり
買いきりではなく通信料がかかったりと
これまでの1play100円なり50円のシステムじゃ成り立たなくなったんだよな

294: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:33:26.35
>>287
電子マネーなら、120円、130円になっても払いやすいと思うよ
電子マネーなら、120円、130円になっても払いやすいと思うよ
781: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:04:27.02
>>1
マスコミがコロナは怖いですよと煽ったせいで社会がこうなる
岡田はるえが良い例
岡田の発言でコロナ脳にされた人間はどれくらいいるのだろう❗
岡田は現在コロナの研究などしていない
いわば過去の考えを全く新しいウイルスなのに当てはめて発言している
今年の流行語大賞は
2週間後はニューヨークで恥をかかせたい
岡田などの無責任な人の発言で経済損失は何千億?何兆円になるかと
マスコミがコロナは怖いですよと煽ったせいで社会がこうなる
岡田はるえが良い例
岡田の発言でコロナ脳にされた人間はどれくらいいるのだろう❗
岡田は現在コロナの研究などしていない
いわば過去の考えを全く新しいウイルスなのに当てはめて発言している
今年の流行語大賞は
2週間後はニューヨークで恥をかかせたい
岡田などの無責任な人の発言で経済損失は何千億?何兆円になるかと
795: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:11:04.86
>>781
岡田を出し続けてるのは、反日のTBSと朝日だからね
岡田を出し続けてるのは、反日のTBSと朝日だからね
157: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:09:13.44
家庭用テレビが普及するにつれ「街頭テレビ」は姿を消した(まだ西成にあるけど・・・)
ゲーセンも同じだよね
いずれは尼ヶ崎とか新今宮の駅前に残るだけの文化遺産になるよ
ゲーセンも同じだよね
いずれは尼ヶ崎とか新今宮の駅前に残るだけの文化遺産になるよ
319: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:39:09.77
昭和のゲーセン風にリニューアルだ!
320: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:39:42.31
コロナ終息しても一度途切れた文化は戻らないかもな
323: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:39:50.50
インバウンドが死んでるからなぁ
クレーンゲーム等のプライズが主力のところはそら持たんわな
ギリ生き残れるのは格ゲーとレトロメインで固定客掴んでるとこくらいか
クレーンゲーム等のプライズが主力のところはそら持たんわな
ギリ生き残れるのは格ゲーとレトロメインで固定客掴んでるとこくらいか
334: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:42:31.69
クレーンゲーム好きだったけど最近のは下手くそには獲れる気がしないもんばっかりでつまらない
338: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:43:19.24
武漢コロナは産業構造から文化まで一気に変えてしまうんだな
もう二度とコロナ前までの世界には戻れない
もう二度とコロナ前までの世界には戻れない
340: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:44:09.02
ゲーセンはスマホが普及してからジリ貧なったから
逆にスマホとうまく共存してく道を模索すれば
ポケモンゴーはフィールドだけどポケモンセンターや大会会場の役割とかさ
あとはイベントとかポイントやゲーセンくれば買えたりもらえたりするレアアイテムとか
逆にスマホとうまく共存してく道を模索すれば
ポケモンゴーはフィールドだけどポケモンセンターや大会会場の役割とかさ
あとはイベントとかポイントやゲーセンくれば買えたりもらえたりするレアアイテムとか
347: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/14(土) 22:46:25.28
>>340
ソシャゲのデータと連動があればね
家で育ててゲーセンで戦わせるみたいな、ソシャゲガチャとゲーセン側の儲けもありそうなんだけど、それだけのタイトルを作れないんだろうね
オタクだけに受けるだけじゃ駄目だろうし
ソシャゲのデータと連動があればね
家で育ててゲーセンで戦わせるみたいな、ソシャゲガチャとゲーセン側の儲けもありそうなんだけど、それだけのタイトルを作れないんだろうね
オタクだけに受けるだけじゃ駄目だろうし
599: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:06:04.30
確かにゲームをラウンドワンとかでしか出来なくなる日は近いかもしれない
601: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:06:24.10
ヤニ臭いから、よほどの事ぎ無い限り行きませーん。
糸冬
糸冬
610: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:08:34.16
>>601
今年からゲーセンは全部で全面禁煙になっているからヤニなんてほとんど気にならないよ。
パチ屋ですら禁煙のところがほとんどよ。
今年からゲーセンは全部で全面禁煙になっているからヤニなんてほとんど気にならないよ。
パチ屋ですら禁煙のところがほとんどよ。
607: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:07:31.63
バブルの頃のゲーセン
ストⅡ発売前対戦格闘ブーム前夜
以下、全文を読む
ストⅡ発売前対戦格闘ブーム前夜
以下、全文を読む
633: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:16:55.21
>>607
91年7月映像でスト2映ってるぞw
91年7月映像でスト2映ってるぞw
608: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:07:38.00
コロナもあるんだろうけど、それ以前に日本人はケチになり過ぎたわ
20年前くらいから増えた節約番組のせいだろうな
これからも趣味や娯楽の店はどんどん減っていくだろ
後は女子どもと老人を騙す一過性のブームで小銭を稼ぐのがせいぜい
20年前くらいから増えた節約番組のせいだろうな
これからも趣味や娯楽の店はどんどん減っていくだろ
後は女子どもと老人を騙す一過性のブームで小銭を稼ぐのがせいぜい
619: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:11:26.76
1987年 ゲーセン
1:45ぐらいにガキの頃のおまえら登場
以下、全文を読む
1:45ぐらいにガキの頃のおまえら登場
以下、全文を読む
623: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:12:10.87
ギャラリーいないとやる気が起きないからな。上級者は見てもらってなんぼ
地元のある駄菓子屋ではまだmvs筐体置いててたまに行ってやるとガキんちょに囲まれるw
地元のある駄菓子屋ではまだmvs筐体置いててたまに行ってやるとガキんちょに囲まれるw
628: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:14:07.64
たまにはゲーセン行きたいけどタバコがな
昔に通っていた時は全然気にならなかったのにな
今はゲーム中もそうだが帰りに服がタバコ臭いのが耐えられん
昔に通っていた時は全然気にならなかったのにな
今はゲーム中もそうだが帰りに服がタバコ臭いのが耐えられん
629: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:15:07.40
ゲーセンが一番良かったのって
インベーダーの頃だろ
当時で1プレイ100円って
たしかタイトーが、会社傾いたときに
どこかの倉庫に山積みになって忘れられてた100円玉で
助けられたって、聞いたことある
客来る店とか、店に一日に3度カネを回収しに来たとか聞いたな
インベーダーの頃だろ
当時で1プレイ100円って
たしかタイトーが、会社傾いたときに
どこかの倉庫に山積みになって忘れられてた100円玉で
助けられたって、聞いたことある
客来る店とか、店に一日に3度カネを回収しに来たとか聞いたな
632: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:16:13.59
ゲーセンのゲームは難易度上げ過ぎで先細りで人がいなくなったんじゃない? 格ゲーなんかの衰退はそれが原因だろうし
人気ゲームであればあるほど対戦プレーになって100円出して2分掛からず負けるとかになるしね…
人気ゲームであればあるほど対戦プレーになって100円出して2分掛からず負けるとかになるしね…
636: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:17:07.14
>>632
コンボの難易度上げすぎて新参入れなくしていったからねギルティ辺りからじゃないかな
コンボの難易度上げすぎて新参入れなくしていったからねギルティ辺りからじゃないかな
639: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:17:43.72
まあコロナ無くても、どんどん減ってたからな
格闘ゲームが流行った時ですら、右肩下がりでゲーセン減ってたくらい
インベーダーを頂点として減るだけ
格闘ゲームが流行った時ですら、右肩下がりでゲーセン減ってたくらい
インベーダーを頂点として減るだけ
657: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:25:41.26
残念だけど当然な流れ
コロナ前もどうやって利益を出しているのか不思議だった
通信対戦が当たり前の時代にゲーセンでやる必要がない
コロナ前もどうやって利益を出しているのか不思議だった
通信対戦が当たり前の時代にゲーセンでやる必要がない
662: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:27:08.11
ゲーセンに行きたいと思うゲームがないじゃん。
UFOキャッチャーばかりだし。
グリグリシートが動くアフターバーナー席に
まじモンコクピット+エスコンの画質あれば行く人いるかもよ。
UFOキャッチャーばかりだし。
グリグリシートが動くアフターバーナー席に
まじモンコクピット+エスコンの画質あれば行く人いるかもよ。
707: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:40:53.82
家庭用ゲームのオンライン化が進んでるからな
対戦要素のあるゲームは昔はゲーセンで直接じゃないとできなかったけど、今はオンラインでできちゃうもんな
対戦要素のあるゲームは昔はゲーセンで直接じゃないとできなかったけど、今はオンラインでできちゃうもんな
720: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:44:08.60
>>707
麻雀格闘倶楽部が2002年に出た時、無料の東風荘があるしこれから無料のネット麻雀が闊歩するだろうから爆死すると思ってたのに、蓋を開ければ大ヒットしちゃったからわからんもんだ
なお東風荘はサビ終
Windows3.1のテーブルゲームっぽい古臭いレイアウトが延々と続いてたのが飽きられたのかな
麻雀格闘倶楽部が2002年に出た時、無料の東風荘があるしこれから無料のネット麻雀が闊歩するだろうから爆死すると思ってたのに、蓋を開ければ大ヒットしちゃったからわからんもんだ
なお東風荘はサビ終
Windows3.1のテーブルゲームっぽい古臭いレイアウトが延々と続いてたのが飽きられたのかな
717: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:42:47.02
まあ昔は家庭用ゲーム機とゲームセンターのタイトルには差があったけど
今はもうグラフィックも対戦要素も変わらんからな
家庭では絶対ムリな大きな筐体の音ゲーとか以外はもう行く必要がないだろうなとは思う
かといってアミューズメント要素もインチキUFOキャッチャー以外のものを生み出せないし
今はもうグラフィックも対戦要素も変わらんからな
家庭では絶対ムリな大きな筐体の音ゲーとか以外はもう行く必要がないだろうなとは思う
かといってアミューズメント要素もインチキUFOキャッチャー以外のものを生み出せないし
730: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:45:48.64
スペハリもアウトランもアフターバーナーⅡもギャラクシーフォースⅡもファンタジーゾーンもやばかったなぁ
あの頃のワクワク感をまた味わいたい・・・
あの頃のワクワク感をまた味わいたい・・・
738: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:48:43.04
>>730
ゲーセンのファンタジーゾーンで感動してマーク3での移植版を買ってがっかりで、FC版も微妙
あの頃はアーケードと家庭用でのハードの性能が違いすぎての移植版は大体残念だった
ゲーセンのファンタジーゾーンで感動してマーク3での移植版を買ってがっかりで、FC版も微妙
あの頃はアーケードと家庭用でのハードの性能が違いすぎての移植版は大体残念だった
752: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:53:19.53
パチンコ屋はぴんぴんしとる
763: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:55:57.34
>>752
パチ屋も街のパーラーみたいのはぶっ飛んでる
大資本のチェーン店がのさばってる
パチ屋もそうだが今ゲーセンを開業するぞ!なんてのは基地外そのものなんだろうなぁ・・・
パチ屋も街のパーラーみたいのはぶっ飛んでる
大資本のチェーン店がのさばってる
パチ屋もそうだが今ゲーセンを開業するぞ!なんてのは基地外そのものなんだろうなぁ・・・
755: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:55:12.05
未成年の頃はなにもかんじなかったけどおっさんになってゲーセンいくと爆音すぎて難聴になる気がしていい気分ではない
音量下げるべきだと思ったな
音量下げるべきだと思ったな
764: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:57:08.71
ちょうどセガ行ってきたばかりだ
UFOキャッチャーの景品に新作が全然なくて在庫整理か?って思ったらこのニュース
ナムコは景品取れねえしタイトーは遠いし、つまらなくなるなあ
UFOキャッチャーの景品に新作が全然なくて在庫整理か?って思ったらこのニュース
ナムコは景品取れねえしタイトーは遠いし、つまらなくなるなあ
767: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 00:57:49.98
全国対戦が手のひらサイズでハイクオリティなスマホでできるようになったからだろ
子供だと家ゲームやスマホでなかなかできないような
戦場の絆やレースゲーのコクピット式や
ガンコン系に臨場感追加して行かないといけなかったんだよプレイは一回100円とかでさ
せっかくサバゲー女子とかFPS女子とか増えたのにガンコン系のクオリティ上げなかったのはミスだったね
VRとかも出てきて、、
UFOキャッチャーも遠隔あり
プリクラと子供向けのゲーム、爺さん婆さんと子供相手のメダルゲーム
何か新しいジャンルから開かないと勝負にならない。
スマホと連接するような機能とか
こうなったらリアルカスタムロボしかない笑
子供だと家ゲームやスマホでなかなかできないような
戦場の絆やレースゲーのコクピット式や
ガンコン系に臨場感追加して行かないといけなかったんだよプレイは一回100円とかでさ
せっかくサバゲー女子とかFPS女子とか増えたのにガンコン系のクオリティ上げなかったのはミスだったね
VRとかも出てきて、、
UFOキャッチャーも遠隔あり
プリクラと子供向けのゲーム、爺さん婆さんと子供相手のメダルゲーム
何か新しいジャンルから開かないと勝負にならない。
スマホと連接するような機能とか
こうなったらリアルカスタムロボしかない笑
778: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:01:28.77
世界の産業構造根本から変わっていくよな
どんな未来が待ってるか想像もつかん
どんな未来が待ってるか想像もつかん
791: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:10:08.20
>>778
今さえ楽しければいいという時代から
環境や未来に責任を持つ時代になる
パリピがうるさく騒ぐ時代から
静かで内省的な時代になる
移行が遅れすぎてギリギリになったから大混乱
2020はタイムリミットなんだよな・・
今さえ楽しければいいという時代から
環境や未来に責任を持つ時代になる
パリピがうるさく騒ぐ時代から
静かで内省的な時代になる
移行が遅れすぎてギリギリになったから大混乱
2020はタイムリミットなんだよな・・
801: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:14:04.47
>>791
うーん、でもそれには、今さえ、自分たちさえ楽しければいいという
今のスマホやSNSの構造が一番邪魔だな
それにいち早く気づいて規制すべきなんだが、でもあと20年は掛かるよきっと。
うーん、でもそれには、今さえ、自分たちさえ楽しければいいという
今のスマホやSNSの構造が一番邪魔だな
それにいち早く気づいて規制すべきなんだが、でもあと20年は掛かるよきっと。
779: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:02:50.37
30年後には人口7000万人
経済の規模も縮小
子供も、さらに縮小するだろう
今撤退する方が賢い
経済の規模も縮小
子供も、さらに縮小するだろう
今撤退する方が賢い
792: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 01:10:14.17
なんでコロナで苦しんでるのは旅行飲食業界だけじゃないのにその2つしか支援がないんだ?
ゲーセンだけじゃなくてカラオケやボーリング、遊園地とかの各種アミューズメント産業も苦しんでるんだからGOTOアミューズメントもやらないと不公平だろ
ゲーセンだけじゃなくてカラオケやボーリング、遊園地とかの各種アミューズメント産業も苦しんでるんだからGOTOアミューズメントもやらないと不公平だろ
925: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:12:12.19
5chでは「今のゲームセンターは老人の溜まり場だ」とよく言われるけど
近所のを見る限り子供・若者・母子しかいない。
老人は皆無。
もし老婆が一人でいたら違和感すごいと思う
近所のを見る限り子供・若者・母子しかいない。
老人は皆無。
もし老婆が一人でいたら違和感すごいと思う
932: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:15:21.49
コンシューマーがアーケードに追いついたのが一番大きいと思うがな
おかげでゲームメーカーがアーケードゲームを作らなくなった
新作ゲームも出やしないんだから客も減っていくさ
コンシューマーやスマホで出来る以上ののゲームを作れば開発費や基盤も高価になり過ぎるしな
おかげでゲームメーカーがアーケードゲームを作らなくなった
新作ゲームも出やしないんだから客も減っていくさ
コンシューマーやスマホで出来る以上ののゲームを作れば開発費や基盤も高価になり過ぎるしな
941: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:20:11.93
まだまだ薄暗くて爆音だからファミリー向けじゃないな
もっとクリーンにしないと
もっとクリーンにしないと
942: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:22:14.63
>>941
それこそセガの新しめのゲーセンとか明るくて綺麗っすけどね。
クレーンコーナー以外全然人いないけどw
それこそセガの新しめのゲーセンとか明るくて綺麗っすけどね。
クレーンコーナー以外全然人いないけどw
944: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:23:09.00
廃れるべくして廃れたんだし別の良くね
遅いくらい
遅いくらい
947: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:24:11.52
24時間営業のゲーセン無くなってから寂しくなったな
週末の夜は人たくさんいて楽しかったんだが
週末の夜は人たくさんいて楽しかったんだが
949: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:24:50.45
インベーダーの頃
どうやって経営成り立たせてたか思い出せよ
喫茶店のテーブルがゲーム機だっただろ?
つまりついで買いの産業だったんだよ
しかも狭い店内にひしめき合っててさ
今みたいにでかい筐体でゲーム機単体で成り立つような商売じゃねえってことだよ
どうやって経営成り立たせてたか思い出せよ
喫茶店のテーブルがゲーム機だっただろ?
つまりついで買いの産業だったんだよ
しかも狭い店内にひしめき合っててさ
今みたいにでかい筐体でゲーム機単体で成り立つような商売じゃねえってことだよ
953: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:29:44.77
家でPSで十分だ
956: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:34:22.47
>>953
そういう状況になったので
カードゲームで何とか生き延びてきたんだけどな。
そういう状況になったので
カードゲームで何とか生き延びてきたんだけどな。
968: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:44:05.19
UFOキャッチャーはヤフオクで買った方が安いもんな。
わざわざ取れない詐欺キャッチャーに金入れることは無い。
わざわざ取れない詐欺キャッチャーに金入れることは無い。
971: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:49:47.32
初代電車でGO!は青春だったなー
974: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:52:57.78
しかし、記事には書いてないがとんでもない規模の特別損失が出るだろうな
セガのゲーセンは規模がでかすぎるから撤退してもできない位のはずなのに
セガのゲーセンは規模がでかすぎるから撤退してもできない位のはずなのに
979: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 02:56:22.60
>>974
だから売却なんだろうね。
今後どうするかは売却先次第と。
だから売却なんだろうね。
今後どうするかは売却先次第と。
983: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 03:03:01.86
20年前はゲーセンなんて何か所もあったのに
今なんて車で1時間30分の隣県が一番近いからな
今なんて車で1時間30分の隣県が一番近いからな
993: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 03:25:03.54
この4月からゲーセンも全面禁煙になって、
ようやくまた通えるようになったが、
遅すぎたなぁ、、、
(この業界はいつも決断が遅い)
ようやくまた通えるようになったが、
遅すぎたなぁ、、、
(この業界はいつも決断が遅い)
998: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/15(日) 03:33:54.33
ゲームセンターって随分行ってないわもう15年も前だわ最後に行ったのは神戸ハーバーランドの映画館の所にある大きなゲーセンよ。UFOキャッチャーで3000円位使ったわ。楽しかったわーまだあるのかは知らないわ行くことがないのよねえ、こんな時だし特に。映画だって映画館で見たいようないい洋画も無いし子供向けのモンばっかり流行ってるでしょう?映画もさあ。。なくなるのは悲しいわね増えるのはいいけどさ。
子供の頃はゲーセン楽しかったけどな。プリクラやUFOキャッチャーが主流になってきたころからダメになったような感じ。PS3くらいでとどめかな

ゲーセンはもうダメだな。一等地にかまえてもきつそう

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605357268/
流行ってるのがどこでもできて技術もいらないスマホのポチポチゲーやし
そもそもゲーセンの格ゲーとかSLGとか練習時間のいるゲームは完全にオワコンやし
プライズ貰えるクレーンか、疑似ギャンブルのメダルゲーしかのこっとらん