
1: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:02:28.47
以下、全文を読む
規制改革を担当する河野規制改革相が、脱はんこをめぐる自らのツイートについて、 「平井デジタル相が『押印廃止』というハンコを作ってくれたので、ツイートしました。 誰かを不快にしようという意図はなくて」と述べた。
発端となったのは河野規制改革相が、10月29日に投稿した画像。
笑顔の河野規制改革相、隣にいる平井デジタル担当相から贈られた「押印廃止」のハンコの写真も投稿されていた。
これに対し、ハンコの生産地、山梨県の長崎知事が「あ然として言葉もでません...ただただ限りない嫌悪感」、 「薄ら笑いを浮かべながら、土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーンの映画を見ているがごとき」などと厳しく批判。
山梨県選出の自民党議員からも疑問視する声が出ている。
自民党・中谷真一衆院議員「品格を疑うというか、残念としか言いようがない」
中谷真一衆議院議員は、デジタル化に反対はしないとしつつも、「印鑑業者の気持ちがわかっていない」と苦言を呈していた。
中谷真一衆院議員「政策を進めるうえで、必要のある投稿じゃない。わざとこういうパフォーマンスでやることで、 どれだけの人が傷つくのか、大臣として、こういうことをするのはいかがなものか」
「平井だろうが、河野だろうがとんでもない」と怒りをあらわにするのは、創業70年のはんこ店「鴻文堂」の店主・藤澤正次代表取締役。
ある懸念を指摘している。
藤澤正次代表取締役「廃業ですよ、結論言うと。今度は、偽造がものすごく増えてきますよ。 小さなハンコで書類を動かしてきた時代をあまりにも軽く見過ぎている」
「押印廃止」のハンコを河野規制改革相にプレゼントした平井デジタル担当相は、 「ある意味、ハンコを応援したいという意味のハンコ。ただ、こういう内容が不快に思われる方もいるとわかりましたので、 ちゃんと説明してから使わないといけないと思いました」と釈明している。
河野規制改革相は、ツイッターの画像をすでに削除している。
批判を受けて、「不快に思われる方がいらしたということで削除しましたが、誰かを不快にしようという意図があったわけでなくて、 ハンコを使って、インパクトあるメッセージを出すことが考えられないかという提案だった」と釈明した。
74: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:20:02.40
>>1
すでに印鑑業者が死んでるって設定がねぇ
すでに印鑑業者が死んでるって設定がねぇ
86: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:22:00.12
>>1
> 山梨県の長崎知事
↑コイツ、性根が腐ってんな。
> 山梨県の長崎知事
↑コイツ、性根が腐ってんな。
121: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:30:55.47
>>1
新自由主義者みたいに改革を叫びながら私利私欲を満たす連中もやだけど、かと言って既得権益を捨てたくないからと時代の流れに逆らう奴もまた嫌いだね
新自由主義者みたいに改革を叫びながら私利私欲を満たす連中もやだけど、かと言って既得権益を捨てたくないからと時代の流れに逆らう奴もまた嫌いだね
231: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:52:16.83
>>1
>藤澤正次代表取締役「廃業ですよ、結論言うと。今度は、偽造がものすごく増えてきますよ。
>小さなハンコで書類を動かしてきた時代をあまりにも軽く見過ぎている」
政府:「別にハンコ廃止前から公文書の偽造捏造なんてあったから全然関係ないっスw廃業ざまぁwww」
>藤澤正次代表取締役「廃業ですよ、結論言うと。今度は、偽造がものすごく増えてきますよ。
>小さなハンコで書類を動かしてきた時代をあまりにも軽く見過ぎている」
政府:「別にハンコ廃止前から公文書の偽造捏造なんてあったから全然関係ないっスw廃業ざまぁwww」

385: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 12:28:55.15
>>1
利権が絡むと反発あるのは当然
いくら貰ってんのかな?
利権が絡むと反発あるのは当然
いくら貰ってんのかな?
405: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 12:34:45.70
>>385
ハンコ業界から賄賂w
地元の産業を応援するのは知事なら当然じゃね?
これだけコケにされてヘラヘラしてたら県民からの支持も失うだろ
この人、バリバリの大蔵官僚から自民党の衆院議員経験者なんだな
ハンコ業界から賄賂w
地元の産業を応援するのは知事なら当然じゃね?
これだけコケにされてヘラヘラしてたら県民からの支持も失うだろ
この人、バリバリの大蔵官僚から自民党の衆院議員経験者なんだな
417: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 12:37:44.42
>>405
新たに産業作るならともかく、
斜陽産業に知事として肩入れしてどうすんの
新たに産業作るならともかく、
斜陽産業に知事として肩入れしてどうすんの
459: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 12:46:00.52
>>1
改革というものは痛みを伴うのだよ
改革というものは痛みを伴うのだよ
463: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 12:46:43.80
>>1
つまり、印鑑業界が可哀想だから印鑑を使いつづけろと!?
つまり、印鑑業界が可哀想だから印鑑を使いつづけろと!?
708: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 13:41:07.84
>>1
山梨の知事ってのは、
や ●ざかなんかなんか?
言い掛かりばっか言って。
山梨の知事ってのは、
や ●ざかなんかなんか?
言い掛かりばっか言って。
727: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 13:47:15.88
>>1
>土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーン
山梨じゃ靴脱いで死体を踏みつけるのか?
>土足で戦場の死体を踏み付ける残虐シーン
山梨じゃ靴脱いで死体を踏みつけるのか?
44: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:14:25.61
河野が削除したとされる画像見たいんだけどすぐ貼られてないあたり5chの質が落ちたな
139: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:35:09.97
347: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 12:21:46.69
>>139
押印廃止という、押印
押印廃止という、押印
45: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:14:34.83
知事ってなんでみんなそんなに上から物申すんだろうね
50: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:15:41.23
何故ハンコが今まで実用し続けたのかが分かった気がする
趣味や歴史の一つとして残してもらってもいいが実用からは消えてくれとしか
趣味や歴史の一つとして残してもらってもいいが実用からは消えてくれとしか
51: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:15:49.83
小さなハンコで云々言うが
印影照合なんてやってるところほとんどねーだろ
印影照合なんてやってるところほとんどねーだろ
58: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:16:46.49
ハンコにかわる個人認証技術で勝負しろよ
山梨県はよ
山梨県はよ
61: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:17:08.42
はんこは要らない→はんこをなくせって発想がおかしい。文化大革命かよ。
さらにそれで人気取りをしようとするのが嫌な感じ。
はんこを押すためだけに出勤しなければいけないというようなことを不合理だというのならそれは仕事の運用の問題であって、はんこを目の敵にするものではない。
別に併用でもいいし。
さらにそれで人気取りをしようとするのが嫌な感じ。
はんこを押すためだけに出勤しなければいけないというようなことを不合理だというのならそれは仕事の運用の問題であって、はんこを目の敵にするものではない。
別に併用でもいいし。
70: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:19:05.65
>>61
早くヒトラーに例えろよw
早くヒトラーに例えろよw
71: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:19:30.43
>>61
河野はなくせなんて言ってないよ
銀行印とか実印とかはそのまま、今三文判押してるような書類には要らんだろということ
河野はなくせなんて言ってないよ
銀行印とか実印とかはそのまま、今三文判押してるような書類には要らんだろということ
62: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:17:46.16
山賊の大将を「御屋形様」と言って崇拝する
甲斐の国らしいキチガイっぷり
甲斐の国らしいキチガイっぷり
64: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:17:55.12
てめえはリニアも反対しろや
66: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:18:03.33
抵抗勢力でスピード感欠くのよな
萎縮するわな
萎縮するわな
67: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:18:06.27
表情にイチャモンつけてもなあ。
反論できないから言いがかり言ってるようなもん。
反論できないから言いがかり言ってるようなもん。
69: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:18:58.61
まぁ老人達の趣味で使われる落款くらいは生き残る
73: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:20:01.84
文化と詐称して役に立たないものを長年押し付けといて偉そうにし○
75: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:20:12.90
時代で廃れる物は廃れるんだよ。キセルや編み笠だって無くなっただろ?
77: 名無しさんはもうだめです。 2020/11/05(木) 11:20:48.99
発想が完全にサヨク
ハンコが仕事の足を引っ張っているのは確かだわ。趣味方面に移行しろや

馬鹿知事は地元産業守俺ってかっけーってちっぽけな正義感にひたってんだよな。山梨県はハンコ確認だらけにしとけや

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604541748/
コメントする