
1: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:24:47.71
平将門の墓は「東京都千代田区大手町1-1」にある。高層ビルが建ち並ぶビジネス街のど真ん中に、平安時代中期に「新皇」を名乗った豪族の墓があるのだ。京都では極悪人とされた人物の墓が、なぜ東京の中心地で守られ続けているのか。民俗学・文化人類学者の小松和彦氏が解説する――。
■「新皇」を名乗り、関東の分国化を目指した
平将門とは、平安時代中期の関東地方の豪族で、承平・天慶年間に起こった平将門の乱(935―940)を起こした中心人物である。桓武天皇の子孫にあたる平良将の三男として生まれた将門は、父の早世後、所領や女性問題をめぐって、筑波山麓地帯に勢力を張っていた東国平氏の族長的な存在であった伯父の平国香(くにか)や平良兼(よしかね)たちと激しく対立し、互いに武器をとって戦うようになった。戦いを繰り返すなかで次第に勢力を広げ、宿敵・良兼の病死後は常陸(ひたち)一帯をその支配下に収め、やがて朝廷側から見ると公然たる反国家的な行動をおこなうようになった。
そして、ついに天慶2年(939)、将門は常陸の国衛(こくが)(国司の役所)を攻撃して焼き払い、さらにその余勢を駆って下野・上野以下の関八州の国衛を制圧した。そして「新皇」を名乗り、関八州の国司を任命して、朝廷の支配から離れた関東の分国化を目指した。しかし、将門の関東支配は数カ月しか続かず、朝廷側の藤原秀郷(ひでさと)・平貞盛(さだもり)らに追討される。
その首級(しゅきゅう)は京都まで運ばれて、獄門にかけられたという。
■京都側のイメージ「将門の死=神仏の罰」
後世の人びとのあいだで語られる将門には、異なる視点から形成された二つのイメージがある。一つは京都側のものである。王朝文化が花開こうとしていた時代、京都から遠く離れた坂東(ばんどう)の地で起こった反乱は、京都の天皇・貴族たちを恐怖のどん底におとしいれた。それは将門が京都にまで侵攻してくるのではないかという物理的恐怖をともなう、まことに深刻なものであった。
天慶3年(940)正月、朝廷は将門を極悪非道な狼籍者と断じて将門追捕(ついぶ)の軍勢を送り、また宮城十四門に兵士を配置して防御させ、さらには諸寺社や高僧・宮廷陰陽師たちに将門の調伏(ちょうぶく)(呪殺)の祈祷を依頼している。武力と呪力の双方を動員しての怨敵退散を図ったのである。
その調伏の呪術のやり方は、悪鬼(将門)の名前を書いたものを護摩壇(ごまだん)に投げ入れたり、賊徒(将門)の形代(かたしろ)である人形を棘のある木の下にくくりつけて呪詛するというものであった。すなわち、こうした呪術的コンテキストでは、将門の死は神仏の罰が下されたもの、つまり調伏・呪詛の呪法の成功というふうに理解されたわけである。
怨霊化はしなかったが、将門は京都の人びとのあいだで語り伝えられていく。賊徒として、悪鬼として、超人として、地獄に墜ちた罪人として。そして、そうした伝説のなかで、将門はどんどん神秘化されていった。
これほどの超人であった将門も一カ所、こめかみだけが生身であることや、影武者は灯火を通して影がないという弱点があった。これを愛妾・桔梗前(ききょうのまえ)の裏切りによって秀郷に知られ、敗れてしまうのであった。
このように、京都の人びとにとっては、伝説のなかでも将門は「敵」であった。しかも、将門は時代を超えて「朝敵」であり続けた。その烙印は江戸時代になって後水尾天皇から勅免が下されるまで続いたのである。
■関東側のイメージ「将門=悲劇の英雄」
京都の宮廷社会では、将門は朝敵であった。しかし、京都の朝廷に対して思うところがある人びとは、朝廷に反抗して敗れ去った将門に親近感を抱いていた。その筆頭に挙げられるのは、関東に古くから住む人びとである。関東に縁もゆかりもない下級貴族が中央から派遣されてきて、国衛の役人として権力をふるい、私腹を肥やしているのを快く思っていなかった。だからこそ、かれらは関東の「独立」を図った将門を支持したのである。京都政権に敗れたとはいえその志は高く評価され、悲劇の英雄として在地の人びとに語り伝えられてきた。
■例祭をボイコットした江戸っ子たち
ようするに、徳川将軍家のお膝元の江戸っ子たちは、天皇にこびへつらっている輩を将門の霊の威徳に背く人非人だと非難し、一文の寄付をするのも惜しみ、例祭をボイコットしたというのである。
5/25(月) 9:15配信
以下、全文を読む
54: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:30:17.95
>>1
将門お
かっけー
ちなみに成田山は将門追討のための神社
神田明神は将門を守る神社
両者は敵同士
将門お
かっけー
ちなみに成田山は将門追討のための神社
神田明神は将門を守る神社
両者は敵同士
440: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 11:02:51.45
>>54
成田山の御守りつけて神田明神行ったらまずいのかな?
成田山の御守りつけて神田明神行ったらまずいのかな?
515: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 14:02:47.92
>>440
まずくないよ
致命傷で済む
まずくないよ
致命傷で済む
55: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:30:51.92
>>1
>朝廷側の藤原秀郷(ひでさと)・平貞盛(さだもり)らに追討される。
なお、平貞盛さんが清盛さん達平家のご先祖様で、藤原秀郷さんが奥州藤原氏のご先祖様である模様
>朝廷側の藤原秀郷(ひでさと)・平貞盛(さだもり)らに追討される。
なお、平貞盛さんが清盛さん達平家のご先祖様で、藤原秀郷さんが奥州藤原氏のご先祖様である模様
66: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:39:57.94
>>55
将門に追っ払われた源経基は、頼朝のご先祖だったな。
将門に追っ払われた源経基は、頼朝のご先祖だったな。
266: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 04:33:53.31
>>1
天皇に反するって、天皇家じゃん将門。
桓武天皇の子孫にあたる平良将の三男として生まれた将門。
このあとも、南北朝とか内紛するじゃん天皇家。
呪い塚じゃん。崇徳上皇と同じく、たたり神扱いじゃん将門。
天皇に反するって、天皇家じゃん将門。
桓武天皇の子孫にあたる平良将の三男として生まれた将門。
このあとも、南北朝とか内紛するじゃん天皇家。
呪い塚じゃん。崇徳上皇と同じく、たたり神扱いじゃん将門。
280: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 05:05:44.34
>>266
いやいや、5代子孫とか他人だからw
現代の民法でも親族は三親等まで。
特に日本は血縁よりどこの家に属しているかを重んじてたから
「平」とか言ってる時点で天皇家とは無関係である表明。
現代でも竹田さんとかいるだろ?竹田とか言ってる時点ですでに皇族じゃない。
いやいや、5代子孫とか他人だからw
現代の民法でも親族は三親等まで。
特に日本は血縁よりどこの家に属しているかを重んじてたから
「平」とか言ってる時点で天皇家とは無関係である表明。
現代でも竹田さんとかいるだろ?竹田とか言ってる時点ですでに皇族じゃない。
282: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 05:09:32.55
>>266
(-_-;)y-~
その通りやな。
京都にも将門地鎮の小さな祠がある。烏丸通りやったかなぁ。
(-_-;)y-~
その通りやな。
京都にも将門地鎮の小さな祠がある。烏丸通りやったかなぁ。
376: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 08:35:42.88
>>282
将門の祠は四条烏丸の近く、
四条通室町と新町の間下がる
将門の祠は四条烏丸の近く、
四条通室町と新町の間下がる
407: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 09:08:04.66
>>1
成田山新勝寺が初詣の人数が
明治神宮に次いで2位ということと矛盾するな
平将門に戦勝で建てた寺だし
成田山新勝寺が初詣の人数が
明治神宮に次いで2位ということと矛盾するな
平将門に戦勝で建てた寺だし
3: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:27:11.64
平将門と言えば加藤剛を真っ先に連想する
51: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:27:49.08
>>3
藤原秀郷は山さんだよな
藤原秀郷は山さんだよな
106: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 01:14:20.23
>>3
あの頃の大河ドラマは面白かったな
あの頃の大河ドラマは面白かったな
157: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 02:13:17.64
>>3
草刈正雄も脇役で
草刈正雄も脇役で
4: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:27:35.14
加藤保憲の復活だ
24: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:02:05.65
>>4
偃王の秘儀とかドーマンセーマンとかあったなぁ…
地方豪族やらが京に上って高位の貴族観てキレるのは、現代人が東京でデカい面曝す自称高所得な糞野郎にキレる感覚と然程かわらんやろ?
其れで居て桓武五世孫だか何とか言って皇室の権威翳して新皇を称した将門が滅び、始末した俵藤太の家系から奥州「藤原」氏が興り、潰した源氏嫡流も三代で断絶…平家物語が国民の古典になるわけやな。
菅公や崇徳院をも祀る京都に、将門も祀る義理なんざ無い。
偃王の秘儀とかドーマンセーマンとかあったなぁ…
地方豪族やらが京に上って高位の貴族観てキレるのは、現代人が東京でデカい面曝す自称高所得な糞野郎にキレる感覚と然程かわらんやろ?
其れで居て桓武五世孫だか何とか言って皇室の権威翳して新皇を称した将門が滅び、始末した俵藤太の家系から奥州「藤原」氏が興り、潰した源氏嫡流も三代で断絶…平家物語が国民の古典になるわけやな。
菅公や崇徳院をも祀る京都に、将門も祀る義理なんざ無い。
301: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 06:06:08.38
>>24
> 菅公や崇徳院をも祀る京都に、将門も祀る義理なんざ無い。
それでも将門を祀っている神社は京都にある。綾小路通西洞院東入の京都神田明神。
行けば分かるが、とても小さくてガッカリするかも。移設前は今よりもっと小さかったが。
> 菅公や崇徳院をも祀る京都に、将門も祀る義理なんざ無い。
それでも将門を祀っている神社は京都にある。綾小路通西洞院東入の京都神田明神。
行けば分かるが、とても小さくてガッカリするかも。移設前は今よりもっと小さかったが。
6: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:30:21.23
そうは言っても首塚周辺のビルは首塚方向には窓無いんやろ?
8: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:34:33.06
名前がカッコいいからな
9: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:35:26.62
関東でも怨霊ですがな
20: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:56:05.80
>>9
それな
それな
83: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:50:39.97
>>9
小説を読めば気づく。将門は悲劇のヒーロー。
関東を守ってくださる神様だと。
小説を読めば気づく。将門は悲劇のヒーロー。
関東を守ってくださる神様だと。
96: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:59:26.02
>>83
それ、気付いたのではなく、小説の作者の意図通りに洗脳されただけw
小説なんて、NHK大河ドラマと同じく、虚構だらけの創作物だから。
それ、気付いたのではなく、小説の作者の意図通りに洗脳されただけw
小説なんて、NHK大河ドラマと同じく、虚構だらけの創作物だから。
10: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:35:46.90
たいらのまさカードで国民の所得を一律にしろ
11: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:36:43.22
関東の独立を目指したという英雄に見られてるからさ
天皇に対する新皇
江戸時代は神田明神の主要神だが
朝敵なので明治にはずされて
また戦後、神田明神に端っことはいえ戻ってきた
本当の将門は単なるテロリストといえるかもだが
昔の朝廷なんてはっきりいってや ●ざのボスなんでどっちが正統ともいえない時代
天皇に対する新皇
江戸時代は神田明神の主要神だが
朝敵なので明治にはずされて
また戦後、神田明神に端っことはいえ戻ってきた
本当の将門は単なるテロリストといえるかもだが
昔の朝廷なんてはっきりいってや ●ざのボスなんでどっちが正統ともいえない時代
126: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 01:37:30.97
>>11
30年以上前に摂社から本殿に復帰祭られてるよ
30年以上前に摂社から本殿に復帰祭られてるよ
12: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:38:53.93
小学生のころ歴史人マンガで平将門読んだな
悲劇のヒーローみたいなタッチで描かれてて、いいやつなんだなって記憶しかないw
悲劇のヒーローみたいなタッチで描かれてて、いいやつなんだなって記憶しかないw
14: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/28(木) 23:41:21.04
西では極悪人だったのか!!
26: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:08:09.84
>>14
そもそも西じゃ悪人かどうか以前に話題にのぼることもないしな
関東で怨霊扱いされてるのを聞く位で
>>15
関東って江戸幕府は東海の家康と関西から移住した職人と漁師達が作った街で
明治の東京は薩長土肥の西日本の人間が作った政府だからなあ
鎌倉幕府にしても北条氏が京出身の源頼朝を看板にして当てた一発屋だっただけだし
そもそも西じゃ悪人かどうか以前に話題にのぼることもないしな
関東で怨霊扱いされてるのを聞く位で
>>15
関東って江戸幕府は東海の家康と関西から移住した職人と漁師達が作った街で
明治の東京は薩長土肥の西日本の人間が作った政府だからなあ
鎌倉幕府にしても北条氏が京出身の源頼朝を看板にして当てた一発屋だっただけだし
57: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:33:07.83
>>26
室町幕府は栃木の足利が作った幕府だし
大坂は東海の秀吉が作ったみたいな話か
室町幕府は栃木の足利が作った幕府だし
大坂は東海の秀吉が作ったみたいな話か
35: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:17:04.23
大震災来るからやめて
44: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:23:47.83
西の人が将門知ってるとは思わんな。実家の方だと地元民は成田山行っちゃいけないとかで知名度あったけど。
47: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:25:39.28
将門が神様扱いなんて関東でもないわ
82: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:50:21.52
>>47
神田明神とか将門奉ってなかった?
神田明神とか将門奉ってなかった?
104: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 01:13:14.61
>>47
お前が無知なだけだわ
お前が無知なだけだわ
176: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 02:40:30.24
>>47
関東でもお前は東京じゃないんだろう
先祖代々東京(江戸)住みだが神田明神の祭神は
将門だと子供の頃から家族に聞かされてきたぞ
関東でもお前は東京じゃないんだろう
先祖代々東京(江戸)住みだが神田明神の祭神は
将門だと子供の頃から家族に聞かされてきたぞ
184: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 02:51:16.16
>>176
一時神様の地位からはずされたってきいたな
今元にもどったみたいだけど。
平の子孫たちは将門祭ってるところはお参りいけないみたいな
噺を先生がいってたな
一時神様の地位からはずされたってきいたな
今元にもどったみたいだけど。
平の子孫たちは将門祭ってるところはお参りいけないみたいな
噺を先生がいってたな
48: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:25:40.75
「西では極悪人、東では神様」
こういうのは大体後世が作り出した脚色だと思うよ
この先生が脚色したわけじゃないと思うけど
こういうのは大体後世が作り出した脚色だと思うよ
この先生が脚色したわけじゃないと思うけど
50: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:27:17.45
D2メガテンではマサカドが最強キャラだよ
猛将マサカド グレード98
英雄マサカドグレード99
こんな特別扱いされたキャラいない
猛将マサカド グレード98
英雄マサカドグレード99
こんな特別扱いされたキャラいない
53: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:29:55.12
三大祟り神のうちの一人・・・ 崇徳天皇も忘れないでね
58: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:34:14.31
護良親王のが恐い
60: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:35:23.89
ここは将門側で戦った城だよ、ここは将門が勧請して建てた神社だよ、という感じでローカル英雄みたいな感じだわ。
67: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:40:45.00
千葉県佐倉市に将門町ってのがあるけど特殊な地区扱いになってるな
75: 名無しさんはもうだめです。 2020/05/29(金) 00:44:42.01
>>67
将門は裏歴史の伝説に強い側だからな
下総はやはり将門ゆかりの地だからいろいろあるのだろう
佐倉城は元々下総の中心地で旧城下町だから
古い由来がいろいろあるのだろう
市境を渡った反対側の方がメイン
将門は裏歴史の伝説に強い側だからな
下総はやはり将門ゆかりの地だからいろいろあるのだろう
佐倉城は元々下総の中心地で旧城下町だから
古い由来がいろいろあるのだろう
市境を渡った反対側の方がメイン
たしかに今は神さま扱いってイメージだが、西だとまだ極悪人なのか

TV、映画、漫画、アニメ、ゲーム等出演も多いからな。清盛よりもでてる関連作品多いだろ。

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590675887/
コメントする