
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:05:35.05
AIの英語、東大レベル センター試験9割超正解
200点満点で185点、偏差値は64.1――。
人工知能(AI)が今年1月に実施された大学入試センター試験の英語(筆記)に挑戦したところ、こんな結果が出た。
「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト(通称・東ロボくん)チームが19日までに明らかにした。
2016年に大手予備校のセンター試験模試で5教科8科目を受けた際の英語は95点(偏差値50.5)にとどまっており、今回は大幅な成績アップを果たしたことになる。
チームは「記述式の2次試験はまだ難しいが、センター試験に限れば東大合格者と遜色ない結果だ」としている。
センター試験本番への挑戦結果を公表したのは初めて。
成績が伸びた要因には、AI関連の先端技術「ディープラーニング(深層学習)」に基づく文章読解技術の大幅な進歩がある。
さらに、文章から不要な文を見つけ出す問題など、従来は苦手だった分野にチーム独自の技術を適用し、正答率が大幅に高まったという。 全問を解くのにかかった時間は数秒以内だった。
今回のAIは過去のセンター試験にも挑戦。
17年が169点(偏差値60.1)、18年が167点(同60.5)だった。
前回模試を受けた16年当時のAIを使って解かせた結果では、17年が102点(同45.1)、18年が95点(同43.0)、19年が83点(同40.7)で、AI自体が大幅に進歩したことになる。
日本経済新聞 2019/11/19 11:38
以下、全文を読む
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:23:01.12
>>1
(´・ω・`)何でもすぐ覚えられるのズルいと思います!
(´・ω・`)何でもすぐ覚えられるのズルいと思います!
51: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:30:31.45
>>1
これは人間サイドもパソコン見ながら問題解かないと不公平だろ
これは人間サイドもパソコン見ながら問題解かないと不公平だろ
94: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:32:00.65
>>1
> 全問を解くのにかかった時間は数秒以内だった
理Ⅲトップ合格者を軽く超えてるだろwww
> 全問を解くのにかかった時間は数秒以内だった
理Ⅲトップ合格者を軽く超えてるだろwww
98: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:42:34.19
>>94
演算速度=思考速度で負けてるから当たり前だよ。
それだから自分ニンゲンに絶望したし。
将来性0だもん。人外化してる未来しかないな
演算速度=思考速度で負けてるから当たり前だよ。
それだから自分ニンゲンに絶望したし。
将来性0だもん。人外化してる未来しかないな
107: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:58:33.10
>>1
東ロボくんが間違えた15点文の問題が気になる
東ロボくんが間違えた15点文の問題が気になる
2: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:06:07.96
通称・裏口くん
3: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:06:16.73
>>AIの英語
何も意味が無い性能評価
辞書や参考書見て受験して良いという話しと同じ
何も意味が無い性能評価
辞書や参考書見て受験して良いという話しと同じ
13: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:12:42.17
>>3
辞書や参考書見ていいから、
過去問やってみろよ
辞書や参考書見ていいから、
過去問やってみろよ
20: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:16:26.00
>>13
入試からそういう形態の大学があってもいい気はするけどな
その大学で学ぶのに適格な能力的があるかどうかを試験するわけだから
入試からそういう形態の大学があってもいい気はするけどな
その大学で学ぶのに適格な能力的があるかどうかを試験するわけだから
54: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:33:17.15
>>20
そうなると、論文や記述にするしかないから、
採点する側に能力がないと無理
そうなると、論文や記述にするしかないから、
採点する側に能力がないと無理
60: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:46:08.20
>>20
昔慶応で辞書持ち込み可ってやってなかったっけ?
その代わり単語の縛りが無いから凄く難しかったと聞いたけど
昔慶応で辞書持ち込み可ってやってなかったっけ?
その代わり単語の縛りが無いから凄く難しかったと聞いたけど
61: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:49:53.86
>>60
今もだよ
紙辞書だけ
今もだよ
紙辞書だけ
93: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:31:10.43
>>26
全人類もう越えられてるよ。
>>13
カンニングやってるのと同じだぞ。出きて当たり前
全人類もう越えられてるよ。
>>13
カンニングやってるのと同じだぞ。出きて当たり前
4: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:07:14.03
イレギュラーな試験開始の合図すら理解できないポンコツAIがなんだって?
5: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:09:48.38
トレーナーをAIにしたら
自分の仕事が無くなるのに抵抗して
わざとアホな教え方するやろねw
自分の仕事が無くなるのに抵抗して
わざとアホな教え方するやろねw
6: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:10:00.37
テストは学問の邪魔だからな
誰でも好きな時に学べるのが学問
また学問は他人との競争ではなく、去年の自分の知識との戦いで
自己目標を達成するために学ぶ
誰でも好きな時に学べるのが学問
また学問は他人との競争ではなく、去年の自分の知識との戦いで
自己目標を達成するために学ぶ
85: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:17:54.60
>>6
俺はいろんな試験にチャレンジする事で知識を付けてビジネスマンとして能力を磨いてきた
趣味的な学問も好きだがビジネスではテストされる事で半ば強引に身につけるべき知識も多いと思う
例えば、自分の場合、英語だとTOEIC950点とか英検1級とかのゴールを目指す事で比較的短期間でそのレベルに達したが、趣味の中国語スペイン語は仕事に関係ないのであまり試験も受けず、その結果全然上達しない
俺はいろんな試験にチャレンジする事で知識を付けてビジネスマンとして能力を磨いてきた
趣味的な学問も好きだがビジネスではテストされる事で半ば強引に身につけるべき知識も多いと思う
例えば、自分の場合、英語だとTOEIC950点とか英検1級とかのゴールを目指す事で比較的短期間でそのレベルに達したが、趣味の中国語スペイン語は仕事に関係ないのであまり試験も受けず、その結果全然上達しない
7: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:10:28.86
そりゃAIは例文全部記憶してんやから
あたりまえ
あたりまえ
8: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:11:15.26
長文読解とかもできるようにはなるんだな
28: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:18:45.95
>>8
多分落とした問題が純読解だろうね
長文も設問自体はほとんど例文通りの文法だから
多分落とした問題が純読解だろうね
長文も設問自体はほとんど例文通りの文法だから
102: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:50:06.57
>>8
google翻訳使うと精度が高くてビックリするよ
センター入試程度なら、ほとんどミスなく翻訳すると思う
google翻訳使うと精度が高くてビックリするよ
センター入試程度なら、ほとんどミスなく翻訳すると思う
9: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:11:31.43
データの素材がよければ正答率は上がるわ
10: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:11:48.23
はたしてAIの純粋さを人類は受け入れられるかな
その辺のお金持ちに余裕で勝つんだよ
その辺のお金持ちに余裕で勝つんだよ
11: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:12:04.73
英語なんて簡単だよ
問題は数学
数学でこれくらいの点とってみろ
問題は数学
数学でこれくらいの点とってみろ
66: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:53:16.39
>>11
Googleが量子コンピューター持ち出してきそうだな
Googleが量子コンピューター持ち出してきそうだな
12: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:12:40.97
当然これから社長はAIなんて会社も現れる
36: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:21:13.86
>>12
その方がいいわ
その方がいいわ
14: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:12:47.97
俺が総理なら憲法改正でんでんより、AIの開発に国家を挙げてでも強力に推進するね
これで世界をリード出来なければ日本の再浮上は永久に無理
これで世界をリード出来なければ日本の再浮上は永久に無理
29: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:19:20.46
>>14
AIは今からやっても手遅れ。それくらいの差がついてしまっている。
日本は他の分野で生き残るしか手はない
AIは今からやっても手遅れ。それくらいの差がついてしまっている。
日本は他の分野で生き残るしか手はない
79: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:14:27.44
>>29
そもそも早かったとしても無理だったと思うよ
そもそも早かったとしても無理だったと思うよ
16: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:14:02.97
最近の自動翻訳サイトはAI活用してるんだろうか
以前よりサイトごとの訳の精度の差が広がってきてる気がする
以前よりサイトごとの訳の精度の差が広がってきてる気がする
17: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:14:36.32
何時になったらGoogle翻訳は人を超えるのかなぁ
26: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:18:23.36
>>17
世の中の8割の人間は既に超されているだろ
上位1%を超えるレベルを求めたら20年以上先になりそうだけど
世の中の8割の人間は既に超されているだろ
上位1%を超えるレベルを求めたら20年以上先になりそうだけど
78: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 13:13:39.94
>>26
全然
使ったことねーだろ
全然
使ったことねーだろ
21: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:16:26.55
将来
金持ちは脳にAIチップ入れるからIQ150くらいになる。
貧乏人はAIチップをいれる金がないのでよくてマーチ。
そういう時代がくる。
就職もAIチップいれた人間だけが高年収職種。
貧乏人は単純労働・低年収職種。
「金をためて、自分もAIチップいれるんだ・・・・」
と遠い目をして貧乏人がつぶやく時代が必ず来る。
金持ちは脳にAIチップ入れるからIQ150くらいになる。
貧乏人はAIチップをいれる金がないのでよくてマーチ。
そういう時代がくる。
就職もAIチップいれた人間だけが高年収職種。
貧乏人は単純労働・低年収職種。
「金をためて、自分もAIチップいれるんだ・・・・」
と遠い目をして貧乏人がつぶやく時代が必ず来る。
24: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:17:29.21
>>21
ビッグデータにはどうやってアクセスするんだ?
ビッグデータにはどうやってアクセスするんだ?
23: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:16:51.54
最近のグーグル翻訳も精度上がってきてるからな
25: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:17:32.12
A Iが英語できれば英語勉強する必要なくね?
翻訳機(読解用会話用)作れば4技能もいらないじゃん
その分他の教科特に数学やった方がいい
翻訳機(読解用会話用)作れば4技能もいらないじゃん
その分他の教科特に数学やった方がいい
27: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:18:36.42
国語もできるんか?
ほんとに入学したら面白いね
ほんとに入学したら面白いね
35: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:21:04.72
>>27
国語は全然出来ない
今あるのはパターン解析と推測であって
言語理解は今の技術だと実現出来ない
だからシンギュラリティはもう一回大きなブレイクスルーが無いと来ない
国語は全然出来ない
今あるのはパターン解析と推測であって
言語理解は今の技術だと実現出来ない
だからシンギュラリティはもう一回大きなブレイクスルーが無いと来ない
57: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:38:43.35
Alexaと深い話が出来て深夜まで語り合えるか?
58: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:42:29.68
人間の頭に組み込めないのかな?
69: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:55:31.47
ディープラーニングなんてただの他人の情報頼りのビッグデータありきとマシンパワーのゴリ押しだろ
虱潰ししてるだけで全然自分で思考してない
人間はちょこっとした自他の経験の応用と超低燃費(莫大な電力要らずで1秒で京コンピュータ40分の計算に匹敵)
な脳みそからこれだけ色んな事ができる
AIが猫の概念獲得したっていうけどあれは16個のCPUを備えたPC1000台くらいで3日間計算し続けてやっとの話
人間は赤子でも猫を1回見ればもう分かるというのに 例え向きが変わったとしても
でもAIは数年かけても黒人すら見分けることが出来ないで降参したありさまww
食品の判定すらこの程度(笑)


虱潰ししてるだけで全然自分で思考してない
人間はちょこっとした自他の経験の応用と超低燃費(莫大な電力要らずで1秒で京コンピュータ40分の計算に匹敵)
な脳みそからこれだけ色んな事ができる
AIが猫の概念獲得したっていうけどあれは16個のCPUを備えたPC1000台くらいで3日間計算し続けてやっとの話
人間は赤子でも猫を1回見ればもう分かるというのに 例え向きが変わったとしても
でもAIは数年かけても黒人すら見分けることが出来ないで降参したありさまww
食品の判定すらこの程度(笑)


71: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/19(火) 12:58:10.92
かかった時間が数秒てのがヤバいな
もう入試試験では人間を越えたな
もう入試試験では人間を越えたな
思いっきりカンニングしながらやってるようなもんだからな

予備校がAIで入試予想問題作ったほうが実用的だな

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574132735/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする