
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:12:20.96
世界最古のオーロラの記録を確認
以下、全文を読む
紀元前660年前後にいまのイラク周辺でオーロラが出現したことを示す記述が 当時作られた粘土板に記されていることを大阪大学などのグループが確認しました。 従来よりも100年ほどさかのぼる、世界最古のオーロラの記録として注目されています。
大阪大学や筑波大学などのグループは紀元前7世紀にいまのイラクにあたるアッシリアで 当時の天文学者がまとめた「アッシリア占星術レポート」の解読を試みました。 その結果、紀元前680年から650年の間に作られたとみられる粘土板に、 「赤い光」や「赤い雲」、「赤が空を覆う」といった記述が確認できたということです。
オーロラは青や緑に光るものが知られていますが、緯度の低い場所では赤く光るオーロラが見えることがあります。 樹木の年輪や氷床などの分析結果から、紀元前660年ごろに大規模な太陽表面の爆発現象 「太陽フレア」によって、地球の磁場を乱す太陽嵐が起きたことが分かっていて、 今回の記録は、この現象によって起きたオーロラとみられます。
世界で最古のオーロラの記録は「バビロン天文日誌」にある紀元前567年のものとされてきましたが、 それを100年ほどさかのぼることになり、注目されています。
研究にあたった大阪大学大学院文学研究科の早川尚志さんは、 「自然科学での推定を文献から裏付けることができた。ほかの文献も調べて、 紀元前の天文現象を明らかにしたい」と話しています。
24: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:29:48.05
>>1
一方その頃日本では掘っ立て小屋に住んで鹿だのイノシンを追い回してました
一方その頃日本では掘っ立て小屋に住んで鹿だのイノシンを追い回してました
2: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:13:22.59
話は聞かせてもらった
人類は滅亡する!
人類は滅亡する!
3: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:13:57.22
オーロラはウリが起源ニダ
5: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:16:03.81
今は太陽風の影響で極近くでしか観測できないオーロラが、過去には違う場所でも…
つまり太陽風が弱まる時期が…あったわけで
これからも起きないとは限らない
つまり太陽風が弱まる時期が…あったわけで
これからも起きないとは限らない
6: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:16:43.69
いやぁ、あの時のオーロラは素晴らしかった。
53: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 12:28:52.34
>>6
大作先生!
大作先生!
7: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:16:53.65
ウリたちの壁画にはとっくの昔に掻かれてあったニダ。
8: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:17:59.04
> 「赤い光」や「赤い雲」、「赤が空を覆う」
きれいな夕焼けのこと、とかじゃなくて?
きれいな夕焼けのこと、とかじゃなくて?
13: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:20:57.80
>>8
日常的なものなら、わざわざ記録するとは思えないのでは。
日常的なものなら、わざわざ記録するとは思えないのでは。
9: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:18:47.70
アッシリアかかわりのねえことで
10: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:18:55.96
文字文明の起源の地ともいえるイランのあたりも
ローマギリシャ系につながる民族の祖先がいたんだろうね
ローマギリシャ系につながる民族の祖先がいたんだろうね
15: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:21:36.82
オーロラ「それ以前の大昔からやってるから、初めて仕事したみたいな言い方されると腹が立つ」
16: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:21:37.51
な、なんだってー!
19: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:25:19.81
粘土バーン!
25: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:30:25.82
オーロラ3人娘を知ってるのはジジイ(´・ω・`)
26: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:31:59.41
この世の終わりだ
27: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:34:54.60
この記事を読んでるアナウンサーは
オーロロロラ
って舌を巻いてヨーデル風に発音してるけど
ネイティブな発音?
オーロロロラ
って舌を巻いてヨーデル風に発音してるけど
ネイティブな発音?
29: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:42:12.66
日本でも平安時代あたりに記録あるよな
現在とは地軸が全く異なっていたんだろう
現在とは地軸が全く異なっていたんだろう
39: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 09:36:47.94
>>29
地軸=磁場?
太陽風?
なぜ中東でみえたんだろうね?
旅人に聞いた話とかじゃないの
地軸=磁場?
太陽風?
なぜ中東でみえたんだろうね?
旅人に聞いた話とかじゃないの
31: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:48:37.64
ちなみにそのオーロラを見て、いままで生き残った者は
誰もいない
誰もいない
32: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:48:40.78
<藤原定家>日記の「赤気」はオーロラ 極地研などが解析 2ch.net
元スレ 以下、全文を読む
平安・鎌倉時代の歌人、藤原定家(1162~1241年)が日記「明月記」に書き残した「赤気(せっき)」という現象は、太陽の異常な活発化によって京都の夜空に連続して現れた
オーロラだった可能性が高いと、国立極地研究所や国文学研究資料館などのチームが米地球物理学連合の学術誌に発表した。連続したオーロラの観測記録としては国内最古という。
明月記には、1204年2~3月にかけて、京都の北から北東の夜空に赤気が連続して現れ、定家は「山の向こうに起きた火事のようで、重ね重ね恐ろしい」と書き残している。
オーロラは太陽から噴き出した高エネルギー粒子が、地球の大気を光らせる現象。北極や南極などで観測され、
京都で連続して発生することは考えにくい。赤気の現象が何を指しているかは長年の謎で、彗星(すいせい)説もあった。
片岡龍峰(りゅうほう)・極地研准教授らのチームが過去2000年の地磁気の軸の傾きを計算した結果、
北米大陸方向に傾いている現在の軸が1200年ごろには日本列島側へ傾きオーロラが出現しやすい時期だったことが分かった。また、中国の歴史書「宋史」の同2月の記録に
「太陽の中に黒点があり、ナツメのように大きい」と書かれているのに着目。太陽活動が活発化していた可能性が高いと分析した。
太陽の活動が活発化するとオーロラが発生しやすくなるといい、宋史にも900~1200年代に赤いオーロラの観測例が十数件記述されているという。
屋久杉などの年輪に残る太陽活動の痕跡と照合した結果、オーロラが観測された年と太陽活動が活発だった年がほぼ一致したという。
元スレ 以下、全文を読む
平安・鎌倉時代の歌人、藤原定家(1162~1241年)が日記「明月記」に書き残した「赤気(せっき)」という現象は、太陽の異常な活発化によって京都の夜空に連続して現れた
オーロラだった可能性が高いと、国立極地研究所や国文学研究資料館などのチームが米地球物理学連合の学術誌に発表した。連続したオーロラの観測記録としては国内最古という。
明月記には、1204年2~3月にかけて、京都の北から北東の夜空に赤気が連続して現れ、定家は「山の向こうに起きた火事のようで、重ね重ね恐ろしい」と書き残している。
オーロラは太陽から噴き出した高エネルギー粒子が、地球の大気を光らせる現象。北極や南極などで観測され、
京都で連続して発生することは考えにくい。赤気の現象が何を指しているかは長年の謎で、彗星(すいせい)説もあった。
片岡龍峰(りゅうほう)・極地研准教授らのチームが過去2000年の地磁気の軸の傾きを計算した結果、
北米大陸方向に傾いている現在の軸が1200年ごろには日本列島側へ傾きオーロラが出現しやすい時期だったことが分かった。また、中国の歴史書「宋史」の同2月の記録に
「太陽の中に黒点があり、ナツメのように大きい」と書かれているのに着目。太陽活動が活発化していた可能性が高いと分析した。
太陽の活動が活発化するとオーロラが発生しやすくなるといい、宋史にも900~1200年代に赤いオーロラの観測例が十数件記述されているという。
屋久杉などの年輪に残る太陽活動の痕跡と照合した結果、オーロラが観測された年と太陽活動が活発だった年がほぼ一致したという。
33: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 08:56:57.28
年輪っていろいろわかって大事やなぁ
むやみやたらに古木を切るべきではない
むやみやたらに古木を切るべきではない
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 10:17:57.40
神武天皇の弓に金鵄がとまったころの話だな
43: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 10:25:22.96
大昔に京都でオーロラが見えたときの絵があるよな
44: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 10:29:53.38
西暦775年の破局的太陽フレアがまた来ないものか
47: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 10:56:09.73
NTR出動だ!
49: 名無しさんはもうだめです。 2019/11/16(土) 11:36:46.37
あ…尻アッー
へー

ほー

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573859540/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする