
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:17:35.39
以下、全文を読む
攻殻機動隊に登場する光学迷彩や、ハリー・ポッターシリーズに登場する透明マントのような、包んだものを視覚的に透明にしてしまう新素材に関する特許を
カナダのバンクーバーに拠点を置くHyperStealth Biotechnologyが出願しました。
特許出願したのは「Quantum Stealth(量子ステルス)」と呼ばれる光学迷彩に使用可能な新素材で、発明したのはHyperStealth Biotechnologyのガイ・クラマーCEOです。
Hyperstealth Corp. Discloses Patent Pending Invisibility Cloak | Newswire
以下、全文を読む
Watch a Real-Life Invisibility Cloak Designed for Military Use
以下、全文を読む
真の不可視性を実現することは不可能であると多くの物理学者が考えていますが、HyperStealth Biotechnologyの考案するQuantum Stealthという素材は、
物体の可視光を曲げるだけでなく、紫外線・赤外線・短波赤外線も曲げることで「物体の熱放射」も隠すことが可能になるというものです。
HyperStealth BiotechnologyはQuantum Stealthについて、「広帯域において光学迷彩」を実現可能にする新素材であると主張しています。
Quantum Stealthは電源を必要としない、紙のように薄くて安価な素材です。
HyperStealth Biotechnologyは「人・乗り物・船・宇宙船・建物を隠すことができる」としており、特許の中ではQuantum Stealthが13種類の素材で構成されることなどが説明されている模様。
なお、Quantum Stealthは「あらゆる環境で、昼夜を問わず、いつでも物体を隠すことができる」とのこと。
電源なしであらゆる環境下で機能するという光学迷彩に使える新素材「Quantum Stealth」がどんなものかわかるムービーを、イギリスの一般紙であるThe Telegraphが公開しています。
何の変哲もない壁から……
突如男性が出現。これがハリー・ポッターの透明マントを実現可能な新素材のQuantum Stealthです。
よく見ると壁際に透明なフィルムのようなものが置かれているのですが、男性がその後ろに回るとその姿は完全に消えてしまいます。
Quantum Stealthは紙のように薄いながら、可視光を曲げて対象を完全に隠してしまうことが可能な素材。
近くで見るとこんな感じ。半透明なフィルムのようですが……
その裏側には戦闘機の模型が置かれていました。
白い布の上に置かれたQuantum Stealthの下には……
戦車が隠れています。空からの監視の目を完全に誤魔化すことが可能です。
※中略
HyperStealth Biotechnology自身が公開したQuantum Stealthの紹介映像は、なんと約1時間にもおよぶ長さとなっており、赤外線カメラやサーモカメラからも
その身を隠すことができることを証明しています。
※中略
Quantum Stealthを円柱状にすれば……
https://i.gzn.jp/img/2019/10/24/quantum-stealth-optical-camouflage/s19.jpg
360度どこからあらゆる角度から中の物体を隠すことができます。
https://i.gzn.jp/img/2019/10/24/quantum-stealth-optical-camouflage/s20.jpg
以下、全文を読む
以下、全文を読む
166: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 05:46:45.06
>>1
動画みたけど凄いな
完全に隠れてないだけでなく不自然さが残りまくり
隠れてる人の影が見えるのは仕様なのかな
それと戦車、その上の灰色のフィルムは何だ
戦車は見えないがフィルムは丸見えだ
まるで某戦車アニメのカバチームだよ
「マスターブオン」言ってるそばから「それはない」と言ってしまいそうだ
動画みたけど凄いな
完全に隠れてないだけでなく不自然さが残りまくり
隠れてる人の影が見えるのは仕様なのかな
それと戦車、その上の灰色のフィルムは何だ
戦車は見えないがフィルムは丸見えだ
まるで某戦車アニメのカバチームだよ
「マスターブオン」言ってるそばから「それはない」と言ってしまいそうだ
234: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 06:44:22.06
>>1
これでマジックミラー号は進化するのか?
これでマジックミラー号は進化するのか?
373: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 09:04:33.65
>>1
値段も安そうだし色々と夢が膨らむなー
値段も安そうだし色々と夢が膨らむなー
396: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 09:27:42.76
>>373
股間膨らませて言われても
股間膨らませて言われても
389: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 09:21:10.81
紫外線とか赤外線とかも屈折出来るそうだから>>1にもある通りの使い方か。
夜間にエンジン熱を保持したままの車両を隠すのに使ったり、軍事衛星も隠せるかな?
布みたいな素材に出来れば、着ぐるみのように作る事で人の姿も消せるのか。
夜間にエンジン熱を保持したままの車両を隠すのに使ったり、軍事衛星も隠せるかな?
布みたいな素材に出来れば、着ぐるみのように作る事で人の姿も消せるのか。
391: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 09:23:27.88
>>389
そうだね
柔らかい素材に出来たら甲殻機動隊が出来る
柔らかかくすると屈折メチャクチャだから出来無いとは思う
ひとまず戦車やミサイルや基地は隠せる技術だという事
そうだね
柔らかい素材に出来たら甲殻機動隊が出来る
柔らかかくすると屈折メチャクチャだから出来無いとは思う
ひとまず戦車やミサイルや基地は隠せる技術だという事
23: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:27:30.21
光学迷彩というからプレデターみたいなのをイメージしてたのに
布使って隠れてるだけやんw
布使って隠れてるだけやんw
25: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:30:02.36
動画見たらそんなに凄くなかった
26: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:30:18.79
SOD 新シリーズ・光学迷彩号
32: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:35:25.16
完全に透明化はしてないよね
すりガラスっぽくなってる
向こうの景色が見えるのはすごいけど
すりガラスっぽくなってる
向こうの景色が見えるのはすごいけど
33: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:36:31.01
ステルス変態がでてくるぞ
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:40:15.50
なんかおかしいな。
だったらどうして後ろ壁は透けて見えてるの?
だったらどうして後ろ壁は透けて見えてるの?
67: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:54:09.57
>>41
構造を見ると、小さなレンズが大量に集まっているもののようだな
うまく説明できないが、シートの見かけ上の大きさより広範囲の背景の像をレンズで拾って
このシートの表面に投影することによって
その後ろにあるものを薄めてボカしてしまうというアイデアのようだ
構造を見ると、小さなレンズが大量に集まっているもののようだな
うまく説明できないが、シートの見かけ上の大きさより広範囲の背景の像をレンズで拾って
このシートの表面に投影することによって
その後ろにあるものを薄めてボカしてしまうというアイデアのようだ
308: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 07:31:37.93
この記事オボくない?
>>41
マジックミラーみたいなもんなんじゃない
反対側の壁もおなじ狭い廊下で向かいの壁に強い光を当てて撮ったんじゃないの
逆に風景が映ってる方はマジックミラーの透けるのと同じだね
ガラス板も透けて当然だし、板の断面にいたっては
背景の灰色の壁の境界部分に重なるようにして撮ってる
オボい
>>41
マジックミラーみたいなもんなんじゃない
反対側の壁もおなじ狭い廊下で向かいの壁に強い光を当てて撮ったんじゃないの
逆に風景が映ってる方はマジックミラーの透けるのと同じだね
ガラス板も透けて当然だし、板の断面にいたっては
背景の灰色の壁の境界部分に重なるようにして撮ってる
オボい
47: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:43:00.49
透過率が高いなら直進性は嫌だけど
遮断して暗くしたくないという矛盾要求にも使えるな
曲げるから周囲が広く明るくなるんだしな
よかったなあ
チンコが見えないとかマジクソみたいな営業してんだな
遮断して暗くしたくないという矛盾要求にも使えるな
曲げるから周囲が広く明るくなるんだしな
よかったなあ
チンコが見えないとかマジクソみたいな営業してんだな
57: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:48:33.04
しずかちゃんが、「のび太さんえっち!!!」って叫ぶアイテム。
63: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:52:12.64
軍事ならともかく
民間で衣類などの商品で出ても
悪用されることは誰でも予測されることだし各国で販売禁止になるだろう
民間で衣類などの商品で出ても
悪用されることは誰でも予測されることだし各国で販売禁止になるだろう
81: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:59:28.21
>>63
許可制にしたらと思ったけど多分出回る事自体が悪用を助長するから軍管理品としてしか普及出来ないのが本当に妥当だよな
許可制にしたらと思ったけど多分出回る事自体が悪用を助長するから軍管理品としてしか普及出来ないのが本当に妥当だよな
82: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:59:52.63
>>63
まあこのシステムだと「着る」のは不可能だな
密着すると普通に映ってしまう
まあこのシステムだと「着る」のは不可能だな
密着すると普通に映ってしまう
95: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 05:05:07.21
>>63
でしょうね。
もしも それ系の素材で何かしら(オモチャとか?)
販売されたら即購入しておかないと
回収必至だし、再販もないだろうね
でしょうね。
もしも それ系の素材で何かしら(オモチャとか?)
販売されたら即購入しておかないと
回収必至だし、再販もないだろうね
135: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 05:24:07.68
>>63
軍事転用されると実現しても儲からない事があるよね
ドローン技術も根本特許は日本人が持ってるけどイランとかのテロリストが飛ばしてるからといってロイヤリティは請求出来ないし
軍事転用されると実現しても儲からない事があるよね
ドローン技術も根本特許は日本人が持ってるけどイランとかのテロリストが飛ばしてるからといってロイヤリティは請求出来ないし
64: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:53:00.99
要するにプリズムに近い。
プリズムでなくて細い線状のレンズ多数なだけ。
プリズムでなくて細い線状のレンズ多数なだけ。
94: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 05:04:59.15
>>64
フレネルレンズか?
フレネルレンズか?
98: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 05:07:02.75
>>94
それの縦バージョン
それの縦バージョン
110: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 05:14:20.72
>>98
違うから。
斜めから見ても正面から見ても写らない。
違うから。
斜めから見ても正面から見ても写らない。
65: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:53:59.48
現段階では微妙に足りない物だなぁ
お化け屋敷とかだと良いかも知れない出来
将来は違和感の殆どない物が出来るのだろうね
お化け屋敷とかだと良いかも知れない出来
将来は違和感の殆どない物が出来るのだろうね
66: 名無しさんはもうだめです。 2019/10/27(日) 04:54:00.07
これにとってかわってMM号が無くなっちゃう
へー

ほー

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572117455/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする