
1.【画像】美味しんぼ 山岡の夜の営みがすごかった
2.【画像】「くだん」という地震を予言する生物の目撃例が話題に
3.【エ●ゲ?】研究のためと称して20代女性被験者に強制わ●せつ行為。産業技術総合研究所
4.【需要】人気のない風●嬢ってどうなっていくのか「もっと安い店に落ちるか…」
5.よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話「エホバの証人」二世信者による衝撃の告白漫画
1: 名無しさんはもうだめです。
月額980円で、雑誌やマンガ、書籍が読み放題になるAmazonのサービス“Kindle Unlimited”。ステイホームでおうち時間を楽しむため、加入しているという方も多いのではないでしょうか。
ロボットメイドに隠された秘密とは……?
1978年から『週刊少年ジャンプ』で連載がスタートした、寺沢武一先生の『COBRA THE SPACE PIRATE』。1982年にはテレビアニメシリーズ『スペースコブラ』の放送が始まったので、サイコガンを装着した主人公・コブラの雄姿に釘づけとなった方も多いのでは?
現在kindle Unlimitedにて、1巻・3巻・6巻が読み放題対象になっている本作。主人公のコブラといえば“宇宙海賊”を生業にしているだけに、激しいアクションもお手のもの。また読者の心をくすぐるクールなガジェットの数々や、SF映画の金字塔『スター・ウォーズ』を彷彿とさせる世界観に大きな注目が集まりました。
「神か、最初に罪を考えだしたつまらん男さ」、「なんでだ ここはスターバックスか?」などシニカルでヒネリの効いたセリフが有名で、どこか飄々とした性格のコブラは、いかにも“1匹狼”をイメージさせるキャラクター。
そんなイメージでコブラを思い描いている方は、1巻からじっくり読み始めると驚かされるかもしれません。コブラには“よき相棒”がおり、ヒロインとも呼ぶべきポジションで活躍を見せてくれるのです。
1巻収録の“コブラ復活”冒頭でコブラは記憶を失っていて、ジョンソンという名前で生活。彼には“ある秘密”を持つロボットメイドがつき添っていますが、その口調は「お食事はデキテヤガル」「会社に遅レヤガルゾ」と明らかにおかしい(笑)。そんなロボットメイドに勧められる形で、ジョンソンがトリップ・ムービーを見せる“T・M会社”を訪れたことで物語が大きく動き始めます。
T・M会社訪問後にジョンソンは命を狙われるようになり、彼をかばったロボットメイドが破壊されることに。徐々に記憶を取り戻しつつも追いつめられたジョンソン(コブラ)を救ったのは、なんと破壊されたロボットメイドの中から現れた“アーマロイド”のレディーでした。
実は彼女こそコブラの相棒であり、金属ボディは敵の攻撃を寄せつけないどころか相手をワンパンチで粉砕してしまうほど。「また危険な世界へ逆戻りだ」とつぶやくコブラに「まあそれもいいじゃない」と答える様子からも、幾つもの死線をかい潜ってきたふたりの過去が垣間見えるのではないでしょうか。
ちなみに“コブラ復活”のラストでは、「いくぜレディー!!」「OK! コブラ」というエモーショナルなセリフも。息の合ったコンビネーションを『スター・ウォーズ』に例えるなら、ハン・ソロとチューバッカの関係に似ているかもしれません。
まずは1巻からじっくり読みこんで、“バディもの”としての魅力を存分に楽しんでみては?
続きを読む
Space Cobra スペースコブラ 1982 BD OP
12: 名無しさんはもうだめです。
>>1
この間アニメの第1話見たけどコブラって
冴えないサラリーマンが夢の中でトリップムービーっていう
自分が転生なろう物の主人公な物語をずっと見てる様にも思えた
そんな設定は無いんだろうけど
この間アニメの第1話見たけどコブラって
冴えないサラリーマンが夢の中でトリップムービーっていう
自分が転生なろう物の主人公な物語をずっと見てる様にも思えた
そんな設定は無いんだろうけど
31: 名無しさんはもうだめです。
>>12
「トータル・リコール」か
コブラはホントの自分に戻っただけだけど
「トータル・リコール」か
コブラはホントの自分に戻っただけだけど
20: 名無しさんはもうだめです。
あの時代のPCでCG作画したんだからすごいよな
21: 名無しさんはもうだめです。
コブラのメカ造形は大好きだなー
物語も結構最後はスッキリさせてくれるし
微工○だし良いねw
物語も結構最後はスッキリさせてくれるし
微工○だし良いねw
25: 名無しさんはもうだめです。
俺はCGで描く前のコブラの方が好きだな
46: 名無しさんはもうだめです。
>>25
同意
ぶっちゃけCG着色後は「動き」がまったく感じられなくなってるんだよな
人間の脳の妙なんだろうけど、人の手描きと「CG]で認知に差がでる
同意
ぶっちゃけCG着色後は「動き」がまったく感じられなくなってるんだよな
人間の脳の妙なんだろうけど、人の手描きと「CG]で認知に差がでる
57: 名無しさんはもうだめです。
>>46
動き感じなくなったよね
イラスト集としてめちゃくちゃ良いと思うんだが漫画とは違う感じ
動き感じなくなったよね
イラスト集としてめちゃくちゃ良いと思うんだが漫画とは違う感じ
243: 名無しさんはもうだめです。
>>57
20年くらい前に週刊紙に連載されてるのをチラッと見たけど“今は原マックで描いてます~”っていうイラスト集でストーリーがほぼなくてビビった。
20年くらい前に週刊紙に連載されてるのをチラッと見たけど“今は原マックで描いてます~”っていうイラスト集でストーリーがほぼなくてビビった。
129: 名無しさんはもうだめです。
>>46
もう全く同意
もう全く同意
228: 名無しさんはもうだめです。
CG全面押しになって以降の寺沢武一はいまいちだと思う
247: 名無しさんはもうだめです。
>>228
まあもう自分じゃ描けないだろうしな
でもCGの味気無さと共に話もすっかり薄っぺらくなっちまったな
コブラは単行本収録の作品で全て
まあもう自分じゃ描けないだろうしな
でもCGの味気無さと共に話もすっかり薄っぺらくなっちまったな
コブラは単行本収録の作品で全て
381: 名無しさんはもうだめです。
寺沢先生がまだ元気なら、新作が読めたかもしれないのに
クリスタルボーイvsブラックソードゼロの究極対決、見たかったな
クリスタルボーイvsブラックソードゼロの究極対決、見たかったな
382: 名無しさんはもうだめです。
神の瞳、六人の勇士、地獄の十字軍とか肝心なのはアニメ化されてないんだよな
390: 名無しさんはもうだめです。
>>382
このあたりのストーリー良いよね
傭兵たちのキャラバランスとかベタだけど最高過ぎる
このあたりのストーリー良いよね
傭兵たちのキャラバランスとかベタだけど最高過ぎる
385: 名無しさんはもうだめです。
なんかタトゥー奪うために熱線のシャワーでコロされるシーントラウマ
それから読めなくなったな純な子供の頃
それから読めなくなったな純な子供の頃
394: 名無しさんはもうだめです。
ずっと読んでいたが途中からガラッと絵が変わったのにすごい違和感があった
アシスタントなんだろうけど寺沢の抜群な画力からの変化はちょっとゲンナリしたな
顔は変に精悍になるわサイコガンは絶対に腕に入らないくらいデカくなるわ
アシスタントなんだろうけど寺沢の抜群な画力からの変化はちょっとゲンナリしたな
顔は変に精悍になるわサイコガンは絶対に腕に入らないくらいデカくなるわ
416: 名無しさんはもうだめです。
あなたゲーブルじゃないわね
君だってヴィヴィアン・リーじゃないだろう
君だってヴィヴィアン・リーじゃないだろう
417: 名無しさんはもうだめです。
オレはゼロ
オレを越えるのはオレだけだ
オレを越えるのはオレだけだ
424: 名無しさんはもうだめです。
調べたらコブラ名言カルタなんてあるのか
コブラの軽口いいよね
やめとけ給料安いんだろ とか
コブラの軽口いいよね
やめとけ給料安いんだろ とか
425: 名無しさんはもうだめです。
レディ以外のゲストバディは半分くらい死んでるだろ
430: 名無しさんはもうだめです。
女がみんな露出度高すぎる破廉恥な格好なのが笑える
445: 名無しさんはもうだめです。
あの大昔にあんなかっこいい劇画調の絵が・・と思ってたけど初期はタッチが手塚治虫っぽい
459: 名無しさんはもうだめです。
>>445
寺沢武一は手塚治虫のアシスタント出身なんで
寺沢武一は手塚治虫のアシスタント出身なんで
451: 名無しさんはもうだめです。
去年ぴあから出た廉価版DVDを買ったな^^
ここぞというところで繰り出される止め絵が荒々しくて素晴らしいな^^
ラグボール編は名作だ^^
ここぞというところで繰り出される止め絵が荒々しくて素晴らしいな^^
ラグボール編は名作だ^^
454: 名無しさんはもうだめです。
ラグボールってただのアストロ球団だよね
484: 名無しさんはもうだめです。
能力の加減もサイコガンはチート過ぎなくていいんだよな。
雑魚はどれだけいても倒せるけどボス格にはいつも工夫がいる。
雑魚はどれだけいても倒せるけどボス格にはいつも工夫がいる。
494: 名無しさんはもうだめです。
めちゃくちゃ面白かったのに打ち切りで残念だったアニメ
どうやって強敵倒すかいろいろ考えてあって面白い
最終兵器の倒し方とかラグボールのま ●くルートの持ち出しかたとか
今丁度プライムでやってる
どうやって強敵倒すかいろいろ考えてあって面白い
最終兵器の倒し方とかラグボールのま ●くルートの持ち出しかたとか
今丁度プライムでやってる
497: 名無しさんはもうだめです。
原作がオールカラーフルCGになってからダメだった
単なる綺麗な一枚絵を並べただけの絵本みたいで
単なる綺麗な一枚絵を並べただけの絵本みたいで
503: 名無しさんはもうだめです。
六人の勇士で竜の「幻」だったはずのホークの手が光るシーンは泣ける
未読の人は読んだ方がいいですよ
未読の人は読んだ方がいいですよ
505: 名無しさんはもうだめです。
コブラに出てくる女は全員下着の通信販売でもしてるのかと言う
508: 名無しさんはもうだめです。
スペースコブラ(1982)
>>%no%
1話「復活!サイコガン」
2話「奇怪!ジゴバ」
3話「宿敵!クリスタルボーイ」
>>%no%
1話「復活!サイコガン」
2話「奇怪!ジゴバ」
3話「宿敵!クリスタルボーイ」
523: 名無しさんはもうだめです。
アニメ最終回「あばよ俺のコブラ」のサブタイ
子どもながらになんかカッケー!って思った
子どもながらになんかカッケー!って思った
CG画なんて不評なのにな。いいのは少年ジャンプ版コブラとゴクウまでで、以降のPC使用ものは何故か話までつまらなくなった。全CGじゃなくて普通のアニメ調でリメイクして欲しいわ。今のufotableが作れば何でも売れそう。

漫画のブラックナイトバットはPC9801で作ってたんだよな。当時の一般新聞に特集されてた思い出

1.【貧困】日本の風●嬢は中国人に人気。日本人女性を買いあさる
2.東京23区の心霊スポットって知ってる?
3.孫悟空は発達障害だった!精神科医が診断「向こう見ずで衝動的なADHD(注意欠如多動性障害)」
4.BASTARDという工口漫画 子供の頃の思い出(バスタード)
5.【NTR画像】寝取らせ趣味の男。妻の相手をSNSで募集して荒稼ぎ「凄いな。上級者だ」
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1614725067/
コメントする