
1: もう終わりだね 2018/02/22(木) 00:44:11.41 ID:CAP_USER9
■直近人気記事!
★フィールズが赤字最大66億円の見込み!売上高、利益とも従来予想のレンジ下限割 れ!【終わる世界】★CR偽物語 試打動画と事前評価「よく考えたらサミーで好きなパチ●コ、ダンバインだけだわ」
★CRギアス パールシ ョップともえで千円だけ打って即ヤメした
★この糞台しか出ない時代にシンフォギアがあって良か った!
★【妄想裏モ ノ】新台鬼若弁慶「昔の懐かしい裏モノみたいな感じ」「音ちいせぇ」
1: もう終わりだね 2018/02/22(木) 00:44:11.41 ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/209367?display=b
2018年02月21日 AERA dot.
2018年に創刊50周年を迎え、1月からは記念ドラマ「オー・マイ・ジャンプ!」も放送されるなど話題の「週刊少年ジャンプ」。かつて、国民的漫画「ドラゴンボール」の鳥山明の才能をいち早く見出し、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の堀井雄二をライターからゲームの世界に送り出し、漫画界で“伝説”となった編集者がいた。1996年から2001年まで同誌編集長を務め、現在では白泉社代表取締役として活躍する鳥嶋和彦さん(65)だ。80年代から90年代にかけ発行部数が500万部を超え、“黄金期”を過ごした思い出を語った。
――ジャンプ編集部に入られるまで、ほとんどマンガを読まれたことがないと伺いました
マンガは小学生の頃に少し読んだことはあります。サンデーやマガジンの存在は知っていたけど、ジャンプは当時まだ存在しなかったですね。活字の本ばかり読んでいました。小学校の頃は哲学書を読んでいたし、中学生の後半からは海外の翻訳小説を読みふけっていました。その後大学を出て、集英社に入って、「週刊少年ジャンプ」編集部に配属されます。でも、本当は「月刊プレイボーイ」の編集がやりたかったんです。
とにかく息苦しかった
――当時のジャンプ編集部の様子はどんな感じだったのでしょうか
とにかく息苦しかったですね。まるで男子校の雰囲気でした。違うということを許さない。若手に反論させなかったりとか、後輩を無理に飲みに誘ったりとか、体育会系のような上下関係の厳しさがありました。「友情・努力・勝利」というジャンプの三大原則がありますが、これは編集部内の思想統一かと思いましたよ(笑)。「男は~」という考え方は当時から僕は嫌いでした。そういう空気が肌に合いませんでしたね。
――編集者同士の競争も激しそうですね
ジャンプ編集者の第一の仕事は、毎週送られてくる読者アンケートでいかに人気を集めるかです。ここで人気が取れないと、自分が担当しているコーナーや、漫画家の仕事がなくなってしまいます。しかし、これはパイの奪い合いですから、他人は他人、自分は自分というような感じで、編集者同士が普段からギスギスしているようなところがありました。切磋琢磨と言えばそうは言えるでしょうけどね。
(リンク先に続きあり)
2018年02月21日 AERA dot.
2018年に創刊50周年を迎え、1月からは記念ドラマ「オー・マイ・ジャンプ!」も放送されるなど話題の「週刊少年ジャンプ」。かつて、国民的漫画「ドラゴンボール」の鳥山明の才能をいち早く見出し、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の堀井雄二をライターからゲームの世界に送り出し、漫画界で“伝説”となった編集者がいた。1996年から2001年まで同誌編集長を務め、現在では白泉社代表取締役として活躍する鳥嶋和彦さん(65)だ。80年代から90年代にかけ発行部数が500万部を超え、“黄金期”を過ごした思い出を語った。
――ジャンプ編集部に入られるまで、ほとんどマンガを読まれたことがないと伺いました
マンガは小学生の頃に少し読んだことはあります。サンデーやマガジンの存在は知っていたけど、ジャンプは当時まだ存在しなかったですね。活字の本ばかり読んでいました。小学校の頃は哲学書を読んでいたし、中学生の後半からは海外の翻訳小説を読みふけっていました。その後大学を出て、集英社に入って、「週刊少年ジャンプ」編集部に配属されます。でも、本当は「月刊プレイボーイ」の編集がやりたかったんです。
とにかく息苦しかった
――当時のジャンプ編集部の様子はどんな感じだったのでしょうか
とにかく息苦しかったですね。まるで男子校の雰囲気でした。違うということを許さない。若手に反論させなかったりとか、後輩を無理に飲みに誘ったりとか、体育会系のような上下関係の厳しさがありました。「友情・努力・勝利」というジャンプの三大原則がありますが、これは編集部内の思想統一かと思いましたよ(笑)。「男は~」という考え方は当時から僕は嫌いでした。そういう空気が肌に合いませんでしたね。
――編集者同士の競争も激しそうですね
ジャンプ編集者の第一の仕事は、毎週送られてくる読者アンケートでいかに人気を集めるかです。ここで人気が取れないと、自分が担当しているコーナーや、漫画家の仕事がなくなってしまいます。しかし、これはパイの奪い合いですから、他人は他人、自分は自分というような感じで、編集者同士が普段からギスギスしているようなところがありました。切磋琢磨と言えばそうは言えるでしょうけどね。
(リンク先に続きあり)
5: もう終わりだね 2018/02/22(木) 00:49:05.69 ID:KhgnALo00
>>1
ボツ
ボツ
3: もう終わりだね 2018/02/22(木) 00:45:47.34 ID:ljMtQNpR0
読者アンケートも一長一短
4: もう終わりだね 2018/02/22(木) 00:46:36.59 ID:E1h/EdFs0
リアルマシリト


42: もう終わりだね 2018/02/22(木) 02:00:37.00 ID:JcNwQ6Ig0
>>4
まじでドクターマシリトの髪型してたのか
まじでドクターマシリトの髪型してたのか
53: もう終わりだね 2018/02/22(木) 04:38:52.46 ID:FFFNQi5v0
>>4
鳥山明ってこう見るとホント上手だったんだな。特徴つかんでるいいキャラだ
鳥山明ってこう見るとホント上手だったんだな。特徴つかんでるいいキャラだ
10: もう終わりだね 2018/02/22(木) 00:59:15.77 ID:3lSzBpae0
この人と堀江信彦がいたジャンプが一番凄かった時代だな
12: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:06:11.84 ID:OBLi/N600
鳥山明がマスコミに沈黙して
たまにインタビュー受けても謙虚に回答してるのと対照的で
なんでも自分の手柄であるかのようにしているから評価しない
こいつは鳥山明のおかげで出世しただけだ
たまにインタビュー受けても謙虚に回答してるのと対照的で
なんでも自分の手柄であるかのようにしているから評価しない
こいつは鳥山明のおかげで出世しただけだ
26: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:25:08.22 ID:t85XQpn/0
>>12
セラムン作者と担当編集に言い換えても成り立つなそれ
セラムン作者と担当編集に言い換えても成り立つなそれ
39: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:42:43.22 ID:rEeqEBG/0
>>26
実際に編集なんて漫画家の寄生虫みたいなもんだろ。
なのに漫画家より金貰ってウェーイしてるんだから呆れるわな。
実際に編集なんて漫画家の寄生虫みたいなもんだろ。
なのに漫画家より金貰ってウェーイしてるんだから呆れるわな。
33: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:38:33.32 ID:ecKfmuQm0
>>12
あだち充がとっくに週刊連載やめてるのも知らなかったみたいだしなあマシリト
あだち充がとっくに週刊連載やめてるのも知らなかったみたいだしなあマシリト
19: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:15:47.84 ID:PMviqf+g0
黄金期を作ったのは編集部でなく漫画家だろう。
とにかく鳥山明の功績が偉大杉たわな。
ドラクエの大ヒットはDrスランプ時代からの熱狂的なファンにまで
ファミコンをやらせたと言えるし
ファミコンブレイクの影響も大きかったけどやっぱ
鳥山明が1番影響与えたろ。
ペンタブ普及時代に鳥山明よりも絵のうまい漫画家はいくらでもいるから若者にしたら
ジジイの憐れな昔語りに聞こえるだろうけど それほど当時は偉大な漫画家だったわな。
とにかく鳥山明の功績が偉大杉たわな。
ドラクエの大ヒットはDrスランプ時代からの熱狂的なファンにまで
ファミコンをやらせたと言えるし
ファミコンブレイクの影響も大きかったけどやっぱ
鳥山明が1番影響与えたろ。
ペンタブ普及時代に鳥山明よりも絵のうまい漫画家はいくらでもいるから若者にしたら
ジジイの憐れな昔語りに聞こえるだろうけど それほど当時は偉大な漫画家だったわな。
25: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:25:03.42 ID:LLRyuPrN0
>>19
間違いなく編集のチカラ
鳥山に漫画書かせたのは編集のチカラ
扉絵のイラストレーターで鳥山明は終わってた
鳥嶋と堀江が無理矢理書かせて路線変更したのが
黄金期直前のジャンプ
ジャンプ何それ?(笑)の時代から天下取ったから言える今
間違いなく編集のチカラ
鳥山に漫画書かせたのは編集のチカラ
扉絵のイラストレーターで鳥山明は終わってた
鳥嶋と堀江が無理矢理書かせて路線変更したのが
黄金期直前のジャンプ
ジャンプ何それ?(笑)の時代から天下取ったから言える今
29: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:32:47.60 ID:/3lLurAe0
ドラゴンボールを作ったのは編集だわな
扉絵のイラストと漫画本編熱量の違い
鳥山明自体に自由に漫画書かせたらクソ面白くない
ドクタースランプ後期なんて破綻してる
メカとかバイク描きたいだけの人だった
扉絵のイラストと漫画本編熱量の違い
鳥山明自体に自由に漫画書かせたらクソ面白くない
ドクタースランプ後期なんて破綻してる
メカとかバイク描きたいだけの人だった
50: もう終わりだね 2018/02/22(木) 04:16:34.40 ID:yHPUJ1/q0
>>29
アホ
ドラコンボールもそうだが、下手に人気が出ると
漫画家がネタ切れで止めたくなってもやめさせないからグダグダになるんだよ
アホ
ドラコンボールもそうだが、下手に人気が出ると
漫画家がネタ切れで止めたくなってもやめさせないからグダグダになるんだよ
31: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:36:49.01 ID:GkZJuf590
外野が漫画家がーとか編集がーとか言うなや。
どっちかがいなかったら別物が出来あがっていたのは確かだろ。
どっちかがいなかったら別物が出来あがっていたのは確かだろ。
32: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:37:19.80 ID:QUEnpRLU0
あえて言えば
マンガ家と編集の二人三脚でジャンプ黄金期は作られた。
今のジャンプは知らないが、
誰かワンピースの作者に意見できる人間がいないとマズいとは思う。
マンガ家と編集の二人三脚でジャンプ黄金期は作られた。
今のジャンプは知らないが、
誰かワンピースの作者に意見できる人間がいないとマズいとは思う。
35: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:40:42.56 ID:29HSXxro0
マシリトが編集長になって戻ってきて、
DBがいきなりDrスランプ調になったのには殺意を覚えたな
自分が担当してたDrスランプ路線でいけばもっと人気が出るとでも思って
茶々入れたんだろうが
ブゥのあたりな
DBがいきなりDrスランプ調になったのには殺意を覚えたな
自分が担当してたDrスランプ路線でいけばもっと人気が出るとでも思って
茶々入れたんだろうが
ブゥのあたりな
36: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:40:47.74 ID:LI3V6AcK0
馬をぶん殴って走らせるジョッキーが偉いみたいな理論は昭和で忘れよう
40: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:45:23.50 ID:QUEnpRLU0
ジャンプを離れた奴らが
自分で金出して作った雑誌があったが
つまんなかったぞ
自分で金出して作った雑誌があったが
つまんなかったぞ
41: もう終わりだね 2018/02/22(木) 01:52:13.07 ID:yknjALp6O
潰した漫画家も多いんだろうなあ
萩原とか被害者でしょ
萩原とか被害者でしょ
44: もう終わりだね 2018/02/22(木) 02:22:22.26 ID:J/P4vfTn0
正直、ドラゴンボールが面白かったのは
この人や、この人の教えを受けた当時の編集部が優秀だったからだろうな
ドラゴンボール超を見て、鳥山明の自由にしたらクソ化するってのがよくわかった
発想が乏しいし、整合性とかバランスとか考えないから、クソになる
整合性はあえてぶっ壊すのはありだが、やっていい場合とそうじゃない場合がある
あのレベルまで上がってから亀仙人を活躍させるのは、
誰もが納得できる理由づけがない限りはやってはいけなかった
あとジョジョの荒木飛呂彦もそうだけど、昔マッチョだったキャラを、
流行りに合わせてヒョロガリにするのほんとやめて欲しい
ゴリマッチョだからかっこいいっていうのがわからんのか
バイオハザードで言うクリスとレオンの使い分けみたいなもので、
クリスはゴリマッチョであり続けて欲しいし、レオンは細マッチョでスマートな印象だが、
ジョジョやドラゴンボールで元々前者系のキャラが後者みたいになるのはいただけない
この人や、この人の教えを受けた当時の編集部が優秀だったからだろうな
ドラゴンボール超を見て、鳥山明の自由にしたらクソ化するってのがよくわかった
発想が乏しいし、整合性とかバランスとか考えないから、クソになる
整合性はあえてぶっ壊すのはありだが、やっていい場合とそうじゃない場合がある
あのレベルまで上がってから亀仙人を活躍させるのは、
誰もが納得できる理由づけがない限りはやってはいけなかった
あとジョジョの荒木飛呂彦もそうだけど、昔マッチョだったキャラを、
流行りに合わせてヒョロガリにするのほんとやめて欲しい
ゴリマッチョだからかっこいいっていうのがわからんのか
バイオハザードで言うクリスとレオンの使い分けみたいなもので、
クリスはゴリマッチョであり続けて欲しいし、レオンは細マッチョでスマートな印象だが、
ジョジョやドラゴンボールで元々前者系のキャラが後者みたいになるのはいただけない
45: もう終わりだね 2018/02/22(木) 02:52:00.81 ID:QUEnpRLU0
マンガ家に誰も意見しなくなるとつまらなくなる。
例えばジョジョリオンとかワンピース。
例えばジョジョリオンとかワンピース。
46: もう終わりだね 2018/02/22(木) 03:11:38.05 ID:+ZFHeR0I0
もう連載止めたかった人気作家に延命させてダラダラ話ひっぱり続けるお仕事か
懲りずにまたドラゴンボールを描かせた結果だろ
人気作品にすがりすぎてどんどん腐らせてゆく
懲りずにまたドラゴンボールを描かせた結果だろ
人気作品にすがりすぎてどんどん腐らせてゆく
48: もう終わりだね 2018/02/22(木) 03:47:37.35 ID:RNZZzgyC0
Dr.スランプによく出てたな
56: もう終わりだね 2018/02/22(木) 04:54:06.60 ID:BB95ez9x0
鳥島さんがクローズアップされている時点で終わってる。
端的に言うと、「ボツ」だな。
端的に言うと、「ボツ」だな。
57: もう終わりだね 2018/02/22(木) 04:56:18.86 ID:OdD3qkbb0
絵が上手いやつはもう捨てるほどいる
でもストーリーは奴らは作れない
でもストーリーは奴らは作れない
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519227851/

Drマシリトは、今では毛嫌いされる内輪ネタだったわけだが
当時の子供は全然知らなかったよな。
■おすすめ最新記事1!
★CR偽物語 試打動画と事前評価「よく考えたらサミーで好きなパチ●コ、ダンバイン だけだわ」★ロング PV公開!CR翠星のガルガンティア「従来の常識破壊されたし」
★は?カジノ入場料2000円!パチ●コ屋からも取れよ! 「まずぱち●こ依存症の対策をしろって」
★この糞台しか出ない時代にシンフォギアがあって良か った!
★CRギアス パ ールショップともえで千円だけ打って即ヤメした
■おすすめ最新記事2!
★【妄想裏モノ】新台鬼若弁慶「昔の懐かしい裏モノみ たいな感じ」「音ちいせぇ」★フィールズが赤字最大66億円の見込み!売上高、利益とも従来予想のレンジ下限割 れ!【終わる世界】
★カジノ税取るならぱち●こ税も取れよ!事業者の収入の30% 3000億円超に累進課税 税収は国と地 方で折半
★糞ライタ ー死亡!警察から出玉煽り記事の指導へ!ついでにマルホン公式もアウト!
★期待感ゼロのコンチネンタルゼロ は抱き合わせのため当然ゴミです...導入初日評価
■新機種まとめリンク!
新機種まとめリンク
コメントする