
1: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:19:07.04 ID:CAP_USER9
高橋陽一「キャプテン翼」の新作アニメが制作されることが、本日12月13日に行われた記者発表会で明らかになった。
「キャプテン翼」は天才サッカー少年・大空翼が、若林源三、日向小次郎らライバルたちとの戦いを通し、1人のサッカ ープレイヤーとして成長していく姿を描く
サッカーマンガ。1980年代に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載され、世界中にブームを巻き起こし、複数回にわたりアニメや映画が制作されてきた。
なお原作はその後も続編が制作され、現在グランドジャンプ(集英社)にてシリーズ最新作「キャプテン翼 ライジングサン」が発表されている。
新作アニメでは大空翼役を三瓶由布子、若林源三役を前回アニメ化された際にも同キャラクターを演じた鈴村健一が担当。また岬太郎役に福原綾香、
石崎了役に田村睦心、日向小次郎役に佐藤拓也、ロベルト本郷役に小西克幸がキャスティングされた。監督は「レベルE」「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」
の加藤敏幸、アニメーション制作はデイヴィッドプロダクションが手がけ、原作の最初から物語を描いていく。放送開始は2018年4月を予定。コミックナタリーでは
高橋や三瓶、鈴村が登壇した本日の会見の模様を追ってレポートする。
アニメ化の発表に合わせ、翼と若林を描いたビジュアルやPVもお披露目に。また「キャプテン翼」の情報を総合的に扱うポータルサイト「ボールはともだち.com」も本日オープンした。
テレビアニメ「キャプテン翼」
スタッフ
監督:加藤敏幸
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺はじめ
音楽:松尾早人
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:デイヴィッドプロダクション
キャスト
大空翼:三瓶由布子
若林源三:鈴村健一
岬太郎:福原綾香
石崎了:田村睦心
日向小次郎:佐藤拓也
ロベルト本郷:小西克幸
(c)高橋陽一/集英社 (c)高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000029-nataliec-ent
2: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:19:37.97 ID:eTckGHA30
「キャプテン翼」は天才サッカー少年・大空翼が、若林源三、日向小次郎らライバルたちとの戦いを通し、1人のサッカ ープレイヤーとして成長していく姿を描く
サッカーマンガ。1980年代に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載され、世界中にブームを巻き起こし、複数回にわたりアニメや映画が制作されてきた。
なお原作はその後も続編が制作され、現在グランドジャンプ(集英社)にてシリーズ最新作「キャプテン翼 ライジングサン」が発表されている。
新作アニメでは大空翼役を三瓶由布子、若林源三役を前回アニメ化された際にも同キャラクターを演じた鈴村健一が担当。また岬太郎役に福原綾香、
石崎了役に田村睦心、日向小次郎役に佐藤拓也、ロベルト本郷役に小西克幸がキャスティングされた。監督は「レベルE」「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」
の加藤敏幸、アニメーション制作はデイヴィッドプロダクションが手がけ、原作の最初から物語を描いていく。放送開始は2018年4月を予定。コミックナタリーでは
高橋や三瓶、鈴村が登壇した本日の会見の模様を追ってレポートする。
アニメ化の発表に合わせ、翼と若林を描いたビジュアルやPVもお披露目に。また「キャプテン翼」の情報を総合的に扱うポータルサイト「ボールはともだち.com」も本日オープンした。
テレビアニメ「キャプテン翼」
スタッフ
監督:加藤敏幸
シリーズ構成:冨岡淳広
キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺はじめ
音楽:松尾早人
音響監督:岩浪美和
アニメーション制作:デイヴィッドプロダクション
キャスト
大空翼:三瓶由布子
若林源三:鈴村健一
岬太郎:福原綾香
石崎了:田村睦心
日向小次郎:佐藤拓也
ロベルト本郷:小西克幸
(c)高橋陽一/集英社 (c)高橋陽一/集英社・2018キャプテン翼製作委員会
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171213-00000029-nataliec-ent
2: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:19:37.97 ID:eTckGHA30
7: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:20:53.72 ID:Bf4DxoPJ0
今アニメ化なんてしたら腐女子のエサになるんじゃないの?
少年の夢壊さないでくれよ
少年の夢壊さないでくれよ
39: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:25:38.42 ID:A1QQ44Zp0
>>7
昔から御用達だろ
昔から御用達だろ
161: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:40:01.01 ID:vDYEogU90
>>7
昔の腐女子が戻ってくる
昔の腐女子が戻ってくる
200: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:43:28.47 ID:GuAvY7Md0
>>161
育児の終わった50代の腐女子が再終結…
育児の終わった50代の腐女子が再終結…
10: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:21:49.92 ID:KdpXbxES0
試合中、顔がドアップのまま長々とセリフを交わすシーンだらけになり、
躍動感ゼロの悪寒
躍動感ゼロの悪寒
20: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:23:28.87 ID:S+umaP7K0
今やったらそんなのねーよwてならないのかな
小中、ジュニアユース位までは面白いと思うけど
小中、ジュニアユース位までは面白いと思うけど
21: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:23:39.87 ID:gfCTSAXc0
小学生編は絵もおかしい感じしないし、構図もすごいし、熱くて面白いよね
せめて中学生編で完結してたらものすごい作品だった
せめて中学生編で完結してたらものすごい作品だった
143: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:38:43.99 ID:IqhWP3qX0
>>21
あの頃はまさか彼らが中学生になったら
手足がゴムみたいに伸びるとは思ってなかったし
しかも大人になったら頭が小さくなってもはやジュラル星人
あの頃はまさか彼らが中学生になったら
手足がゴムみたいに伸びるとは思ってなかったし
しかも大人になったら頭が小さくなってもはやジュラル星人
301: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:52:58.21 ID:knNzxfAN0
>>21
その世代だが今は色々言われてるけど小学生編は面白かったな、よく読んでたよ
その世代だが今は色々言われてるけど小学生編は面白かったな、よく読んでたよ
24: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:24:23.02 ID:/bGWjrH+0
駅のホームでパス交換とか
トラックの下を通すシュートとか
今のご時勢カットされるかね
トラックの下を通すシュートとか
今のご時勢カットされるかね
269: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:50:01.76 ID:4R8l+ZKQ0
>>24
>>47の動画見てみ、トラックの下を通すシュートやってたぞww
>>47の動画見てみ、トラックの下を通すシュートやってたぞww
35: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:25:22.42 ID:nAtSUCyr0
くっ!
ガッツが たりない!
ガッツが たりない!
44: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:26:57.13 ID:orJjoB9V0
ガキながらに謎の都市ナンカツに想いを馳せ、上京したとき実在の町だと知ったときの喜び
76: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:31:07.94 ID:i/Erlr5p0
>>44
序盤の舞台は静岡だけど、名前は東京の南葛飾から取っているんだよな
序盤の舞台は静岡だけど、名前は東京の南葛飾から取っているんだよな
47: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:27:04.42 ID:1QiVbiCe0
215: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:44:27.23 ID:H1BAH8Sd0
>>47
松山の顔が原作っぽい。
今思えば、南葛と修哲が白と白でやってるのは凄い違和感だわ。
松山の顔が原作っぽい。
今思えば、南葛と修哲が白と白でやってるのは凄い違和感だわ。
256: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:48:43.32 ID:tsLL5iNx0
>>47
原作の雰囲気壊してなくていいねー
原作の雰囲気壊してなくていいねー
348: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:56:10.03 ID:wF9SKC3/0
>>47
わりと原作そのままだな
声優も違和感ない
わりと原作そのままだな
声優も違和感ない
458: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:06:53.29 ID:NnLDdyJ20
>>47
なかなかええ感じやん
なかなかええ感じやん
645: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:24:18.31 ID:c2PTrciU0
>>47
声がかなり初代に近い
わざとそうしたのか
声がかなり初代に近い
わざとそうしたのか
755: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:33:42.47 ID:ITz2GNp40
>>47
おおなんか楽しみだな(´・ω・`)
エモいw
おおなんか楽しみだな(´・ω・`)
エモいw
799: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:38:30.25 ID:KxelL0Px0
>>47
あれ?w
意外とよさげw
このコンプライアンスがうるさい中バスの下くぐらすキックもあるしw
あれ?w
意外とよさげw
このコンプライアンスがうるさい中バスの下くぐらすキックもあるしw
950: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:59:25.99 ID:DdYz4PC60
>>47
だめだ翼くんがボルトにしか聞こえないw
だめだ翼くんがボルトにしか聞こえないw
48: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:27:13.67 ID:7RnTQE7XO
どこまでやるのか、小学生編か中学の決勝までか、UーW杯までか?
104: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:34:17.23 ID:/3s/32GR0
堂々とゴールの上に登って欲しい
135: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:37:43.27 ID:tmxbKAtc0
>>104
下敷きになって死んでる子もいるからなあ
このご時世できるのかな・・・
下敷きになって死んでる子もいるからなあ
このご時世できるのかな・・・
186: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:42:30.87 ID:DDUm3Dr1O
顔が違うなあ
>>104
若島津や立花兄弟の技は反則だからそれもやらないんじゃないの?
>>104
若島津や立花兄弟の技は反則だからそれもやらないんじゃないの?
115: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:35:28.31 ID:IbyCjhmQ0
これ時代設定どうするんだろ
現代に変えちゃうのか、1980年代で通すのか
現代に変えちゃうのか、1980年代で通すのか
137: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:37:55.93 ID:3yJt63fU0
>>115
携帯とか現代の物も出てくるって
携帯とか現代の物も出てくるって
600: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:20:15.27 ID:axKYVfg50
>>137
現代版にすると部活動サッカーがサッカー界の中心っていう古い世界観もどうかと思うけどね
今やユースが中心なわけで翼みたいな日本を背負う有力選手達が部活動サッカーにいるのは不自然
現代版にすると部活動サッカーがサッカー界の中心っていう古い世界観もどうかと思うけどね
今やユースが中心なわけで翼みたいな日本を背負う有力選手達が部活動サッカーにいるのは不自然
555: もう終わりだね 2017/12/13(水) 13:16:18.48 ID:NNMkKQh40
>>115
現代だとサッカーエリートなのにJのユースの存在抜きでやるの無理じゃね
現代だとサッカーエリートなのにJのユースの存在抜きでやるの無理じゃね
116: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:35:39.31 ID:3+wyKowG0
初代、J、平成版なるものがあったのか。すごいな。
今回は何版なんだ。ぎりぎり平成だろうw
今回は何版なんだ。ぎりぎり平成だろうw
131: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:37:29.81 ID:3qnWCJ2f0
また最初からやんのか
バカじゃね
バカじゃね
138: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:38:05.75 ID:rDEJHkP70
初代アニメは曲が神がかってるんだよな
今でも熱くなるわ
今でも熱くなるわ
141: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:38:32.11 ID:ysMPzgt70
最近CMでもキャプ翼見るようになったな
145: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:39:02.02 ID:F1TnW92b0
少林サッカーが大ヒットしたとき、あれこそCGの正しい使い方だと思った
向こうはキャプ翼を参考にしたみたいだけど、
日本から実写化すれば良かったのにさ・・・
向こうはキャプ翼を参考にしたみたいだけど、
日本から実写化すれば良かったのにさ・・・
146: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:39:06.81 ID:xEkN4E920
新作じゃなくてまた同じのやるんだビックリ
148: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:39:08.01 ID:hXCXCkyu0
キャプテン翼の時代は、
静岡が王国で、そのあとに続くのが、
埼玉や千葉だったけど、
今の時代は大阪の高校が一番層が厚いらしいですね。
時代の流れを感じます。
当時のキャプテン翼の時代の大阪は太ったGKが
かませ犬をやっていたり、早田というのが一人ユース代表になっていただけ。
いまの大人の日本代表が、関西出身だらけになるとは、
あの当時の子供たちは夢に思わなかったはずです
静岡が王国で、そのあとに続くのが、
埼玉や千葉だったけど、
今の時代は大阪の高校が一番層が厚いらしいですね。
時代の流れを感じます。
当時のキャプテン翼の時代の大阪は太ったGKが
かませ犬をやっていたり、早田というのが一人ユース代表になっていただけ。
いまの大人の日本代表が、関西出身だらけになるとは、
あの当時の子供たちは夢に思わなかったはずです
154: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:39:46.21 ID:1q8h3evr0
今向けアニメじゃないよな
元々の設定が80年代前半なのに今やるには無理がある
Jリーグすらない時代の設定なのに
元々の設定が80年代前半なのに今やるには無理がある
Jリーグすらない時代の設定なのに
157: もう終わりだね 2017/12/13(水) 12:39:50.35 ID:gbihCg7I0
やっぱ中学生編だろ
新田が徐々に
ランニング隼シュートを完成させていくくだり最高
そしてあそこが新田のピーク
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/mnewsplus/1513135147/新田が徐々に
ランニング隼シュートを完成させていくくだり最高
そしてあそこが新田のピーク

中学生編までは面白かった
あとは蛇足
時代が四半世紀前だが大丈夫か
サンセイマネーが鉄板で入っているだろう
来るべきシリーズ化への布石
何度でも失敗を繰り返す。
テレビ局は未だに昭和に生きてんのかw(苦笑)