
1: もう終わりだね 2017/10/05(木) 04:09:54.86 ID:CAP_USER
Googleは4日(米国時間)、音声で操作できるスマートスピーカー「Google Home」を今週末に日本で発売。また小型モデルの「Google Home Mini」も発表、10月19日より米国で発売し、価格は49ドル。日本での発売も予定しているという。米国で開催されているイベント「Made by Google」で発表した。

Google Homeは、音声アシスタント「Googleアシスタント」に対応したスマートスピーカー。米国では2016年11月に発売。音声で操作できるスピーカーとして動作するほか、ユーザーごとに文脈を理解した対話を行ない、映画チケット手配といった操作を音声で行なえる。ハンズフリー通話機能も搭載。また、Googleカレンダーと連携したスケジュール登録やリマインダー機能などにも対応する。米国での価格は129ドル。
Google Home Miniは、ファブリックに包まれた丸形ボディが特徴のスマートスピーカーで、49ドルと価格を抑えた点が特徴。AmazonのEcho(日本未発売)対抗的な位置付けの製品となる。
カラーはChalk、Charcoal、Coralの3色。筐体は耐久性のあるファブリックで覆われているが、光と音は十分に透過するという。ユーザーの声を認識すると、ファブリックの下にあるLEDが光る。360度からの音を認識、遠方からの音も聞き逃さずに認識できるとする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1084436.html

Google Homeは、音声アシスタント「Googleアシスタント」に対応したスマートスピーカー。米国では2016年11月に発売。音声で操作できるスピーカーとして動作するほか、ユーザーごとに文脈を理解した対話を行ない、映画チケット手配といった操作を音声で行なえる。ハンズフリー通話機能も搭載。また、Googleカレンダーと連携したスケジュール登録やリマインダー機能などにも対応する。米国での価格は129ドル。
Google Home Miniは、ファブリックに包まれた丸形ボディが特徴のスマートスピーカーで、49ドルと価格を抑えた点が特徴。AmazonのEcho(日本未発売)対抗的な位置付けの製品となる。
カラーはChalk、Charcoal、Coralの3色。筐体は耐久性のあるファブリックで覆われているが、光と音は十分に透過するという。ユーザーの声を認識すると、ファブリックの下にあるLEDが光る。360度からの音を認識、遠方からの音も聞き逃さずに認識できるとする。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1084436.html
2: もう終わりだね 2017/10/05(木) 04:15:53.81 ID:PdDxpNgN
餅やな
3: もう終わりだね 2017/10/05(木) 05:29:00.79 ID:0mGQ6+QA
赤外線飛ばしてテレビとか操作してくれたらなあ……と思ったけど、いわゆるスマート家電、
IoT対応家電じゃないと生かせないのな(´・ω・`)
IoT対応家電じゃないと生かせないのな(´・ω・`)
17: もう終わりだね 2017/10/05(木) 09:02:53.74 ID:D1ADXRKM
>>3
え?そうなんだ?
え?そうなんだ?
23: もう終わりだね 2017/10/05(木) 18:14:51.10 ID:OMw1yoMH
>>3
youtubeでプロモビデオみたけど、そんな感じだね
家電にIoTを組み込んで、AIスピーカーをハブとして使うとか
youtubeでプロモビデオみたけど、そんな感じだね
家電にIoTを組み込んで、AIスピーカーをハブとして使うとか
26: もう終わりだね 2017/10/05(木) 18:44:48.19 ID:cdVJ4wkD
>>23
日本企業は肝心のAIをつくれないからスマホと同じ運命だね。本命は車載のAIスピーカーだがこれも日本企業はお呼びじゃない。
日本企業は肝心のAIをつくれないからスマホと同じ運命だね。本命は車載のAIスピーカーだがこれも日本企業はお呼びじゃない。
4: もう終わりだね 2017/10/05(木) 05:46:30.05 ID:eEQ7dfig
オーケーグークル
彼女を出してくれ
彼女を出してくれ
13: もう終わりだね 2017/10/05(木) 06:28:47.41 ID:BC/Szk+4
>>4
分かりました。。。
あれれー!彼女がいる人じゃないと出さないよー
分かりました。。。
あれれー!彼女がいる人じゃないと出さないよー
19: もう終わりだね 2017/10/05(木) 11:38:44.44 ID:HgDKBSbJ
>>4
60分2万円の彼女でよろしいですか?
60分2万円の彼女でよろしいですか?
20: もう終わりだね 2017/10/05(木) 11:44:22.09 ID:eEQ7dfig
>>19
おーけー!ぐーぐる!
おーけー!ぐーぐる!
5: もう終わりだね 2017/10/05(木) 05:46:40.83 ID:56pLREIO
ラジオかテレビの前に置いて使ってみてくれよ。音声拾って誤動作しまくるぞ。
6: もう終わりだね 2017/10/05(木) 05:53:44.30 ID:0mGQ6+QA
>>5
利用者音声の登録ってないのん?
利用者音声の登録ってないのん?
7: もう終わりだね 2017/10/05(木) 05:58:06.08 ID:56pLREIO
>>6
AndroidタブのGoogle音声認識には少なくともそういう項目は無かったな。
この機械だけそういう機能があるのかい?
AndroidタブのGoogle音声認識には少なくともそういう項目は無かったな。
この機械だけそういう機能があるのかい?
8: もう終わりだね 2017/10/05(木) 06:05:50.20 ID:0mGQ6+QA
>>7
いや、俺も知らないからさ。
あーたの言うとおり、そうしないと置く場所が問題になっちまうよね。
いや、俺も知らないからさ。
あーたの言うとおり、そうしないと置く場所が問題になっちまうよね。
10: もう終わりだね 2017/10/05(木) 06:14:07.43 ID:56pLREIO
>>9
AndroidタブのGoole音声認識を使っているとGoogle検索(ログイン済)と連携して、
自分が良く使う単語を優先してピックアップしてくるようになる。そういう自動最適化は行うのだろう。
たぶん。
まぁ、朝、シャープのスマホで時間確認した時点でエモパーが問いかけなくても勝手に、
日時・天気予報とか喋り始める。コレ結構便利。どうでもいいネタ(しかも使い回し)を喋るのは閉口するが。
AndroidタブのGoole音声認識を使っているとGoogle検索(ログイン済)と連携して、
自分が良く使う単語を優先してピックアップしてくるようになる。そういう自動最適化は行うのだろう。
たぶん。
まぁ、朝、シャープのスマホで時間確認した時点でエモパーが問いかけなくても勝手に、
日時・天気予報とか喋り始める。コレ結構便利。どうでもいいネタ(しかも使い回し)を喋るのは閉口するが。
12: もう終わりだね 2017/10/05(木) 06:25:01.06 ID:BC/Szk+4
皆口裕子なら欲しいぞ
14: もう終わりだね 2017/10/05(木) 06:37:25.48 ID:sKobqpib
安いな
22: もう終わりだね 2017/10/05(木) 18:05:40.66 ID:DWZZvhOg
mini と無印は、なんか性能差あんのかな?
24: もう終わりだね 2017/10/05(木) 18:22:50.40 ID:147l3fd3
音質だけだろ多分
25: もう終わりだね 2017/10/05(木) 18:37:11.68 ID:i671sUOT
電器を点けたり音楽をかけたりするのに、これ使うなんて
ちょっとバカ臭いなと思った
ちょっとバカ臭いなと思った
29: もう終わりだね 2017/10/05(木) 19:20:52.72 ID:eMxNK7/e
この分野、たしかAmazonの方が先行してるんだよな

赤外線とかついてないと、
現在手持ちの家電の操作できないけど
どうなるんだろう。
対応機器だけとかいう縛りならただの箱じゃん。
6000円なら人柱になってもいいかな
AIが発達してくればもっと便利に進化するんだろうな。
文中にあるように、デリヘルを音声で発注も可能になる。
コメントする