
1.【画像】美味しんぼ 山岡の夜の営みがすごかった
2.【鬼畜】池沼の女児11人にわ●せつ行為をして動画撮影。人目に付かない場所に連れ込んで…
3.【レ、プ】帰宅途中の高校生を無理やりトイレの個室に連れ込み…「精神的ダメージが大きいだろう」
4.【需要】人気のない風●嬢ってどうなっていくのか「もっと安い店に落ちるか…」
5.【眼福】なぜ女子高生はスカートを短くするのかが話題に
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:09:34.17 _USER9
秒刊SUNDAY 5.31
引用元
5月28日、スクウェア・エニックスによりドラゴンクエスト(ドラクエ)の新作が発表されました。その中でナンバリングの最新作「ドラゴンクエスト12」の発表もされたことで、あのワクワクと感動がまた蘇る人も多いかと思います。そんななか、気になる作品が1つ発表されております。「HD-2D版 ドラゴンクエストIII」です。
HD-2D版 ドラゴンクエストIIIとは、映像を見ていただければ分かる通り「ドラクエ3」のリメイクです。ドラクエ3は、1988年2月10日に発売されたファミリーコンピュータのRPGゲーム。ドラクエ1・2・3三部作として人気の高いシリーズ完結編。
その後、リメイクとして1996年にスーパーファミコン、2000年にゲームボーイ、2017年にはPlayStation 4でもリメイク。数々のハードでリメイクされている。つまりドラクエ史上最も人気の高い作品。
しかし、今回最新版リメイクは、最新ハードでバッキバキの3Dアニメーション…ではなく、昔懐かしいドット絵と3Dの融合。ドラクエ7や、ドラクエ4リメイクの疑似3Dの進化版であると思われる。
なぜ、このご時世にヌルヌル動くフル3DCGで蘇らせずあえて2Dもあるのか。そこには「ドラクエ」そのものが持つ、とある「呪縛」があるようだ。
それは…
ドラクエはおっさんが楽しむゲーム。
そんなバカな!スマホでも人気が高いゲームだし、周りはみんな知っている。と思うのかもしれませんが、結構衝撃的なデーターがあります。
こちらは、以前GEOが調べた「ドラゴンクエスト」に関する男女年代別回答数です。
これによると解答しているのは、30代以上。20代・10代は皆無。ドラクエを知らないのだろう。
また、こちらはオンライン版ドラゴンクエストXの投票ユーザー層を現したものです。
参照:ドラゴンクエストXオンライン 投票ユーザー
秒刊SUNDAY 5.31
引用元
なんとこちらでも30代以上のユーザが64%と半分以上を占める。つまりドラクエは「おっさんゲー」であり、若者はあまり寄り付かない懐古主義ゲーム。若者からすれば、おっさん・おじいさんが楽しむ「ゲートボール」のようなものなのかもしれない。
そう言えばドラクエXIも2Dモードがあった。思い返せば、最新作「『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ニンテンドー3DS?版』3DS版は、上部は3D、下部は2Dという奇妙なスタイル。
3Dに慣れていない、おっさんには、やっぱり2Dが馴染み深く、開発者は、しっかり懐古主義をフォローしている。
「こういうのが好きなんだろう」
という開発者の声が聞こえてきそうではあるが、結果的にスクエニ分かっているなと「オッサン大絶賛」。しかしそれが仇となり結果的に若いユーザーはとっつきにくくなってしまった。
実は開発者側もその状況を懸念しているジレンマ「ドラクエの呪縛」。若い層にも普及させたい。その願いはどうやら次期作「ドラゴンクエスト12」に託されているようだ。
今までのスタイルを一新。恐らくフル3D、そして「コマンドバトルの廃止」、ダークなイメージ。
オッサンにはとっつきにくいが、若い層(C層・T層・M1・F1)にも響く
誰が悪で誰が善か、わかりやすいストーリー。そして、ユーチューブでシークバーがいじれる感覚ぐらいの、テンポの速さ。
さらに戦闘は、FF7Rのようなリアルタイムアクション。レベル上げ?なにそれめんどくせぇんだよ。という若者の言葉に耳を傾け、今までのドラクエとはガラリと変わるだろう。
案の定、現時点で案の定「オッサン」からはドラクエ12の発表で
今まで通りのドラクエであってほしい・結局ね、変化球はいらないのよ。・DQに変化球はいらない。・正直これじゃない…
などの意見。
しかし、今回のテコ入れにより、ゲートボールから脱却し、サッカーぐらいにはなれると
期待したいものだが、この方針転換が吉と出るか凶と出るか。
54: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:29:31.24
>>1
まずFF7Rが若年層にウケているというのが誤認
前提をねじ曲げている時点で読むに値しない
まずFF7Rが若年層にウケているというのが誤認
前提をねじ曲げている時点で読むに値しない
69: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:33:55.47
>>54
相対的には確かにドラクエヲタより若いんだろうけど大差ないよ プロ野球ファンVSJリーグファンみたいな話、後期中年VS前期中年だわ
相対的には確かにドラクエヲタより若いんだろうけど大差ないよ プロ野球ファンVSJリーグファンみたいな話、後期中年VS前期中年だわ
255: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:08:45.41
>>1
ファイナルファンタジーみたいに製作者の自己満にしろってことかな?
ファイナルファンタジーみたいに製作者の自己満にしろってことかな?
6: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:13:12.83
言いたいことはわかる
大体反応するの40代前後だし
正直新作作るのとリメイクするのでコスパ比較したら圧倒的に後者じゃね?
大体反応するの40代前後だし
正直新作作るのとリメイクするのでコスパ比較したら圧倒的に後者じゃね?
10: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:14:10.50
ゲートボールよりはコア年代でいうなら野球が近いな
ゲートボールは既に衰退しきってアラカンでさえ流行っていない、強いて言えばグラウンドゴルフならまだ分かる
ゲートボールは既に衰退しきってアラカンでさえ流行っていない、強いて言えばグラウンドゴルフならまだ分かる
19: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:20:21.70
なんでも3Dにすれば良いってもんでもないよな
特にRPGのフィールドを3Dにすると移動する世界が狭く感じて萎える
画面切り替えでダンジョン潜ってるのと同じ感覚になるし
フィールドは1枚マップじゃないと
特にRPGのフィールドを3Dにすると移動する世界が狭く感じて萎える
画面切り替えでダンジョン潜ってるのと同じ感覚になるし
フィールドは1枚マップじゃないと
27: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:21:49.76
>>19
3D狭いて
どこで時代止まってんのおっさん
3D狭いて
どこで時代止まってんのおっさん
23: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:21:30.86
作ってる人も高齢者なんだから
棺桶に入るまで見届ける覚悟よ
棺桶に入るまで見届ける覚悟よ
24: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:21:32.21
ドラクエ世代だけど今更やる意味がわからん
みんなそんなに暇なの?
みんなそんなに暇なの?
30: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:22:20.09
そらプレイヤースキルを何一つ要求しないターン制ロープレなんぞガキはやらんだろ
基本一人遊びだしなこれ
今のガキどもはゲームもみんなでワーワーやりたいんだよ
基本一人遊びだしなこれ
今のガキどもはゲームもみんなでワーワーやりたいんだよ
31: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:22:59.31
昔はFF派だったけど
おっさんになってからは
ドラクエの方がしっくりくるな
安心感が有る
おっさんになってからは
ドラクエの方がしっくりくるな
安心感が有る
32: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:23:00.14
一大ブームになったのがオッサンの世代だしね
子供達は知らないでしょ
子供達は知らないでしょ
63: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:31:58.37
>>32
ピークは昭和63年から平成頭だからね
野球 原辰徳が読売の主砲 西武全盛期
サッカー まだ日本リーグ カズ帰国前夜
相撲 千代の富士無双 若貴入門
政治 ダイゴの爺様が総理 消費税可決
皇室 昭和天皇崩御
中国 天安門事件
韓国 軍政でソウル五輪
米国 レーガン退任
漫画 はじめの一歩連載開始
現社の一コマだよ
ピークは昭和63年から平成頭だからね
野球 原辰徳が読売の主砲 西武全盛期
サッカー まだ日本リーグ カズ帰国前夜
相撲 千代の富士無双 若貴入門
政治 ダイゴの爺様が総理 消費税可決
皇室 昭和天皇崩御
中国 天安門事件
韓国 軍政でソウル五輪
米国 レーガン退任
漫画 はじめの一歩連載開始
現社の一コマだよ
36: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:25:02.76
メーカーは新作出すごとに新システムとか言って意気揚々と導入してくるけど、歳とってくると新しい操作やルール覚えるのが億劫になってきてチュートリアルで投げ出すんだよ。RPGなんかもうターン制で良いんだよもう。アクション要素とか盛り込んで前より面白くなった続編あったか?
41: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:26:33.63
>>36
君のようなウンコ意見言う奴しかドラクエやってないからジジイのゲートボール言われるんだろw
君のようなウンコ意見言う奴しかドラクエやってないからジジイのゲートボール言われるんだろw
39: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:25:58.46
つれえわみたいになれば満足か??😰どうなったらいいのよ???
てか11のグラフィックでもう俺の許容限界超えてら
職業ももうないし
てか11のグラフィックでもう俺の許容限界超えてら
職業ももうないし
40: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:26:25.36
ドラクエ12←新機軸
ドラクエ3リメイク←おっさん向け懐古
なんでこれで叩かれてんの?
メーカーとして至極真っ当な判断では?
ドラクエ3リメイク←おっさん向け懐古
なんでこれで叩かれてんの?
メーカーとして至極真っ当な判断では?
125: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:44:16.87
そんなもん今日日儲けるなら団塊ジュニアターゲットやで
126: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:44:17.13
FFと比べるとドラクエは化石って感じはするわな
でもそれを言い出したらポケモンもゲートボールだわ
あのゲームもシステムが昔と全く変わってない
でもそれを言い出したらポケモンもゲートボールだわ
あのゲームもシステムが昔と全く変わってない
131: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:44:33.60
ドラクエがおじさんになったんじゃなくてファンが年くっただけ
音楽にで言えば、かつては年寄りに理解できない若者の象徴だったハードロック、ヘビメタも今やジジイしか聴いてない
音楽にで言えば、かつては年寄りに理解できない若者の象徴だったハードロック、ヘビメタも今やジジイしか聴いてない
150: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:48:23.05
魔法に加えて特技やらなんやら色んなコマンドが増えたけど
ゲームシステムが旧来のままだから、持て余してたな
結局全体攻撃でMP消費が少ないのを繰り返すのがいいという大雑把な攻略になる。
ゲームシステムが旧来のままだから、持て余してたな
結局全体攻撃でMP消費が少ないのを繰り返すのがいいという大雑把な攻略になる。
152: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:48:30.97
ドラクエはやってて眠たくなる
153: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:48:53.47
そんなおじさんたちですが、若い皆さんたちの年金できちんと支えてあげてくださいね☆
154: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:48:59.41
いい歳こいてゲームなんてやってる時点で恥ずかしいから些細なことだな
156: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:49:07.38
新しいゲームを作る上でおっさんの意見を
重視する必要は無いけど、この記事はゴミ。
3リメイクがリアルな3Dじゃないから?ではオクトパストラベラーはおっさん向けなのか?
例えばスマホのグラブルとかリアルじゃないけど、おっさん向けとでも言うのか。
それとドラクエはおっさんユーザ多くて声は大きいけど、開発はそこを重視はしてないでしょ。
出す度におっさんには叩かれてる。
ドラクエ9はサンディ、据え置きじゃない!
ドラクエ10はオンライン嫌だ!
ドラクエ11はボイスは不要!
重視する必要は無いけど、この記事はゴミ。
3リメイクがリアルな3Dじゃないから?ではオクトパストラベラーはおっさん向けなのか?
例えばスマホのグラブルとかリアルじゃないけど、おっさん向けとでも言うのか。
それとドラクエはおっさんユーザ多くて声は大きいけど、開発はそこを重視はしてないでしょ。
出す度におっさんには叩かれてる。
ドラクエ9はサンディ、据え置きじゃない!
ドラクエ10はオンライン嫌だ!
ドラクエ11はボイスは不要!
161: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:49:37.19
ドラクエはもう老人がやるだけのゲーム
若い奴らは興味すら持たない
若い奴らは興味すら持たない
164: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:49:44.25
「ドラクエは古臭いのがいいんだよ」
こうのたまう腐れ老害どもにおもねってたらすっかり時代に取り残されてしまいましたとさ
こうのたまう腐れ老害どもにおもねってたらすっかり時代に取り残されてしまいましたとさ
168: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:50:30.55
FFは世界で売れる
ドラクエは全く売れない
ドラクエは全く売れない
184: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:53:43.18
ドラクエ=お祭りみたいな雰囲気が好きだったな
1~2は一目見ようと友達の家に大勢集まったり(特に2は買えなかった人続出)
3~7は発売日の行列が一般ニュースで報道されたり
9はすれちがい通信、10もネット上の初期村が寿司詰め状態でそれを楽しめたが
8と11だけそういうのなかったのが残念
どっちもストーリー面白かったのに
1~2は一目見ようと友達の家に大勢集まったり(特に2は買えなかった人続出)
3~7は発売日の行列が一般ニュースで報道されたり
9はすれちがい通信、10もネット上の初期村が寿司詰め状態でそれを楽しめたが
8と11だけそういうのなかったのが残念
どっちもストーリー面白かったのに
188: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:55:02.00
>>184
でも買いやすくなった
予約せんくても買えるし
でも買いやすくなった
予約せんくても買えるし
194: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:55:49.15
オッサン世代はドラクエ123で終わってる
ロトシリーズ以外は認めん
持ち歩いてゲームするのも認めん
テレビの前でドッシリと腰を落ち着けてプレイするのがドラクエ
ロトシリーズ以外は認めん
持ち歩いてゲームするのも認めん
テレビの前でドッシリと腰を落ち着けてプレイするのがドラクエ
205: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:57:18.35
ドラクエ
ガンダム
ジブリ
ガンダム
ジブリ
210: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 08:58:49.82
ジジババになると、新しいゲームはシステム覚えなならんから面倒くさいしストーリーも未知だから疲れるねんな
220: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:00:00.76
>>210
逆に呪文名をだいたい覚えてるドラクエはとっつきやすいんたよなオジオバにとっては
逆に呪文名をだいたい覚えてるドラクエはとっつきやすいんたよなオジオバにとっては
228: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:01:32.95
DQ11なんか外人にめちゃくちゃ馬鹿にされてんのに
229: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:02:07.07
BGMもモンスターも使い回し
ストーリーやセリフは子供向けでわかりやすい
つまり意外性がない浅いゲームってことや
ストーリーやセリフは子供向けでわかりやすい
つまり意外性がない浅いゲームってことや
243: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:05:47.78
かつてファミコンショップに並んでソフトを買ってた世代に特化した作品を作り続けてたら、
その世代がもはやおじさんになってたって話
まあ若い世代が入り込む余地はないね
その世代がもはやおじさんになってたって話
まあ若い世代が入り込む余地はないね
244: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:05:53.59
ドラクエって初期シリーズはグラフィックの面でも時代の最先端をいっていた
やがて徐々に回りに追い付かれ追い越されるようになると苦し紛れに
「ドラクエのグラフィックは少々遅れていてもいい」みたいなことを言い出す奴等が現れた
で更に進んで「ドラクエのグラフィックはしょぼいのが当たり前」に変化し
ついには「それがドラクエらしさだ!」などと頭のおかしな連中が公然と言い放つようになり今に至る
やがて徐々に回りに追い付かれ追い越されるようになると苦し紛れに
「ドラクエのグラフィックは少々遅れていてもいい」みたいなことを言い出す奴等が現れた
で更に進んで「ドラクエのグラフィックはしょぼいのが当たり前」に変化し
ついには「それがドラクエらしさだ!」などと頭のおかしな連中が公然と言い放つようになり今に至る
254: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:08:38.82
身も心も堕ちたマルティナもある意味ゲートボールされまくり
261: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:11:25.43
金払いの良さは40代がピークで50代になるとガクっと下がる
老後の事を考え始めるからか物を買わずに貯蓄にまわすからな
老後の事を考え始めるからか物を買わずに貯蓄にまわすからな
263: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:12:13.22
そういやゲートボールのルールの解説動画を見た事があるが
ルールがあまりにもえげつな過ぎてそりゃ殺し合いに発展するわ
今やゲートボールが廃れのも良くわかる
ルールがあまりにもえげつな過ぎてそりゃ殺し合いに発展するわ
今やゲートボールが廃れのも良くわかる
264: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:12:19.18
FFは若者受けというより海外受けだな
DQはそっちが本当にサッパリ
次の大人向けのダーク路線なんてのも一番は海外を意識してのことだろうし
DQはそっちが本当にサッパリ
次の大人向けのダーク路線なんてのも一番は海外を意識してのことだろうし
269: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:13:51.33
ゆーても40代のオタクオジさんって死ぬまでゲームやるんやろ
いまの団塊世代が死ぬまでテレビにへばりついてるのと同じよ
いまの団塊世代が死ぬまでテレビにへばりついてるのと同じよ
273: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:17:22.43
たとえばマンガだってビッグコミックとか読んでるような読者層は
まさか自分が60歳70歳になってもマンガ読んでるとは子供の頃思ってなかっただろ
ゲームだってそうなるよ
まさか自分が60歳70歳になってもマンガ読んでるとは子供の頃思ってなかっただろ
ゲームだってそうなるよ
279: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:20:33.67
ドラクエは当時の革新的な登場から現在まで日本ではまだデファクトスタンダード
ただしマイクロソフトがグーグルの登場でクラウド屋に変化したように、時代に合わせて変化していかないとその地位は他の革新的な登場に取って代わられる
人口と経済力があり安定して稼げるおっさんから集金しつつ、現代的にチャレンジングなタイトルを出す方針だな
ただしマイクロソフトがグーグルの登場でクラウド屋に変化したように、時代に合わせて変化していかないとその地位は他の革新的な登場に取って代わられる
人口と経済力があり安定して稼げるおっさんから集金しつつ、現代的にチャレンジングなタイトルを出す方針だな
280: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:20:45.19
ワンピースも同じような所がある。
283: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:21:48.94
結局、FAXを棄てれない企業と同じ
ジジイだけが満足して、世界に通用しない
ジジイだけが満足して、世界に通用しない
309: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:35:07.96
ドラクエ並みに売れる新作出さなきゃ
先細り業界じゃん
老眼になってもドラクエ新作だーと
買い続けてくれるって?
先細り業界じゃん
老眼になってもドラクエ新作だーと
買い続けてくれるって?
313: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:37:05.66
なんか絵的に子供向けなイメージだったけど懐古厨にしかウケてないんだ?
315: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:38:07.76
俺も今の主流に慣れよう頑張ってゼルダのオープンワールドやったけど、どうしてもダメだったんだよ…パラセールすら入手出来なかった
やれるゲームタイトルが少なくなってきてるから、本当にこういうのはありがたい
やれるゲームタイトルが少なくなってきてるから、本当にこういうのはありがたい
333: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:49:27.88
>>315
それはさすがに酷いな
それはさすがに酷いな
316: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:38:13.22
お子ちゃま向けゲームだから脳が退化してるおじさんに丁度いい
317: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:38:15.90
若い頃体験した味で生きている
老人になっても
いくつになっても若い頃の遊びで成長していく
老人になっても
いくつになっても若い頃の遊びで成長していく
318: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:38:41.14
おじさん専用ゲームだな
うちのガキは教会でセーブする意味がわからなくて途中で投げてたな
うちのガキは教会でセーブする意味がわからなくて途中で投げてたな
321: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:43:26.58
新作出てもリメイクすら認めない派のおっさんから昔は良かったとしか言われないシリーズなんだから
wii版みたいに旧版をそのままセットで販売するのが吉
wii版みたいに旧版をそのままセットで販売するのが吉
323: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:44:10.14
ドラクエのコマンドバトルってつまんなくね
今まで残ってたのがすごいと思う
今まで残ってたのがすごいと思う
366: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 10:15:13.31
>>323
俺もそう思う。
だけど11を実際に遊んだらボス戦でのHPとバフ管理をメインにしたバトルと
雑魚戦でのテンポの良さが両立されてて面白かったよ。
何よりレベル上げて装備更新すると強くなったのしっかり実感できるんだわ。(全体攻撃2発で死ぬとこが3~4発耐えられるようになって攻めに回れる) 陳腐なシステムでもシリーズが生き残れてるのはそういうとこなんだろね。
俺もそう思う。
だけど11を実際に遊んだらボス戦でのHPとバフ管理をメインにしたバトルと
雑魚戦でのテンポの良さが両立されてて面白かったよ。
何よりレベル上げて装備更新すると強くなったのしっかり実感できるんだわ。(全体攻撃2発で死ぬとこが3~4発耐えられるようになって攻めに回れる) 陳腐なシステムでもシリーズが生き残れてるのはそういうとこなんだろね。
341: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:56:48.78
攻撃にわざわざコマンド選ぶんですか?とか言われてそうw
CUI的かもな
CUI的かもな
343: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:57:26.70
少し前に出た最新作の劇中のセリフが
堀井雄二ならば絶対に書かなそうな軽薄なものばかりで
かなり興醒めした
が、
今の40歳以下の子供達からは逆に
「堀井雄二って誰だよジジイ氏ね」
と言われて終わりである
堀井雄二ならば絶対に書かなそうな軽薄なものばかりで
かなり興醒めした
が、
今の40歳以下の子供達からは逆に
「堀井雄二って誰だよジジイ氏ね」
と言われて終わりである
347: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 09:59:04.89
ジジイがあの時代は良かった的な懐古するためだけのゲームでしょ
350: 名無しさんはもうだめです。 2021/06/01(火) 10:03:50.99
システムが古過ぎる
ストーリーが良い訳でも無くただただ作業
昨今のRPGと比較するとカス
ストーリーが良い訳でも無くただただ作業
昨今のRPGと比較するとカス
ボイスはやだー、2Dドットじゃなきゃヤダーとか、老害の腐った意見に踊らされているだけで古いものから脱却できていない。世界で売れる仕様にしないと儲からないからな。コマンド選択の面倒くささったらありゃしない

コマンドが中国のDQ10やFFのクロスホットバーになったら、老害がまた発狂するだろうね。発狂しながらも結局買ってくれるからほっとくのがいいよ。でもひよって、切替式で両方でできるようにするだろうなー。FFは改善が早い。DQは不便なままっていう感じ

1.【ポリコレ】ワンピース実写版で黒人枠は誰に?
2.【歓迎】幽霊ってやらせてくれるの?東北被災地の霊体験「霊になったら女風呂行くわ」
3.【画像】高校生を囲って行為にふけった43歳セレブ女の容姿に賛否両論「いける!」「いいなぁ」
4.【上物】買春価格50万円の女子高生が話題に。買った高校教師が裏切られ逮捕「契約義務違反だろ!」
5.【非道】生活保護女性が体の関係を市の職員に求められる「生活保護を打ち切られる心配から耐えるしかない」
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622502574/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする