
1.【画像】美味しんぼ 山岡の夜の営みがすごかった
2.【鬼畜】池沼の女児11人にわ●せつ行為をして動画撮影。人目に付かない場所に連れ込んで…
3.【レ、プ】帰宅途中の高校生を無理やりトイレの個室に連れ込み…「精神的ダメージが大きいだろう」
4.【需要】人気のない風●嬢ってどうなっていくのか「もっと安い店に落ちるか…」
5.【眼福】なぜ女子高生はスカートを短くするのかが話題に
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 08:53:32.83
引用元
東大生は幼少期どのような生活を送っていたのか?
これから子育てを行う保護者、現在子育てを行なっている保護者は必見だ。インタースペースは「東大に合格するお子さんは幼少期どのような生活を送っていたのか」にフォーカスし、育児中のママたちが特に気になる<東大生の幼少期のあそび・習い事・勉強・親子関係>の4つの項目に注目して調査を実施した。
~あそびについて~
幼少期のときに好きだった遊び、または夢中になっていた遊びとして約半数があげていたのが「絵本・児童書などを読む」「ゲーム機で遊ぶ」「ブロック・つみき遊び」
現役東大生に「乳幼児期~小学生のときに好きだった遊び、または夢中になっていた遊びはなんでしたか?」という質問を行ったところ、上位の遊びにあげられたのは「絵本・児童書などを読む」「ゲーム機で遊ぶ」「ブロック・つみき遊び」「かけっこ・鬼ごっこ」「パズル」という調査結果となった。
なかでも上位3つの「絵本・児童書などを読む」「ゲーム機で遊ぶ」「ブロック・つみき遊び」に関しては、好きだったまたは夢中になっていた遊びとして東大生の約半数が回答しているという興味深い回答が得られた。
ゲームをする際、幼少期の東大生の56%が「ルールを決めて楽しんでいた」。また一方でゲームがなかった・禁止されていた方が19%、好きなだけ遊んでよかったと答えた方も25%という結果に。
東大生に「小学生のころ、ゲームとはどのように付き合っていましたか?」という質問を行ったところ、親が決めた、もしくは親と話し合い決めたルールのなかでゲームをしていた、と答えた方が56%という結果になった。
ルールを設けてゲームを楽しむ東大生がいる一方で、ゲーム機がなかった・禁止されていた方も19%、好きなだけゲームで遊んでよかったと答える方も25%存在し、ゲームとの付き合い方は家庭により異なることがわかる。
~習い事について~
東大生が幼少期にならっていた習い事のTOP3が「スイミング」「ピアノ」「英語・英会話」
現役東大生の方に乳幼児期~小学生のときに習っていた習い事を確認したところ、上位3位が「スイミング」「ピアノ」「英語・英会話」という回答が確認できた。また、東大生が幼少期から小学生の間に習っていた習い事の数は、平均で3.7つという結果になった。
~勉強について~
子どものころに大人に勉強しなさい、と言われた記憶があるかという質問に対し「全く言われなかった」と答えた東大生は57%。学校の宿題に関しても「自主的に取り組んでいた」と答えた方が約8割という結果に。
「子どものころ、大人に「勉強しなさい」と言われていましたか?」という質問に対し、東大生の57%が「全く言われなかった」という回答が得られた。
また学校の宿題にどのように取り組んでいたのか?という問いに対し、「帰ってきてすぐに自主的に取り組んでいた」「宿題を出されたその日のうちに自主的に取り組んでいた」など、自主的に取り組んでいた方があわせて79%という結果に。
勉強に対しては多くの東大生が自主的に取り組むことが多く、そのため大人から強要されることが少なかった様子が伺える結果となった。
7: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 08:56:33.70
>>1
うちの子水泳ピアノやってたけどニッコマだったわ…
うちの子水泳ピアノやってたけどニッコマだったわ…
29: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:05:26.78
>>7
平均3.7個だからな。2個だけじゃニッコマなんだろう。
平均3.7個だからな。2個だけじゃニッコマなんだろう。
564: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 10:39:39.60
>>17
でも「東大生は○○をしてた」と「○○をすると東大生になれる」はイコールじゃないからね
でも「東大生は○○をしてた」と「○○をすると東大生になれる」はイコールじゃないからね
64: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:13:26.67
>>1
「スイミング」は殆どの子供が習う。
「ピアノ」と「英語・英会話」は賢い子供がする。
中でもピアノを長続きする奴は相当頭が良い。
俺は、2年で折れた。
「スイミング」は殆どの子供が習う。
「ピアノ」と「英語・英会話」は賢い子供がする。
中でもピアノを長続きする奴は相当頭が良い。
俺は、2年で折れた。
70: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:14:21.48
>>64
あほかw
全部人気の習い事や
あほかw
全部人気の習い事や
259: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:49:14.59
>>64
金持ちってだけでは
金持ちってだけでは
963: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 13:06:43.37
>>64
そもそもピアノは費用が格段に違うからなー
楽器、練習できる家、レッスン代も発表会もそれなりにかかる
ボトム層2割ぐらいはそこで消える
家で練習させるのが面倒、練習しない親子も消える
最低でも楽器OKの物件、可能なら戸建て
電子ピアノ用意、なるべくアップライト、理想はグランドピアノ…
水泳も英会話も5人以上とかでレッスン受けるが
ピアノは30分~マンツーマン
そもそもピアノは費用が格段に違うからなー
楽器、練習できる家、レッスン代も発表会もそれなりにかかる
ボトム層2割ぐらいはそこで消える
家で練習させるのが面倒、練習しない親子も消える
最低でも楽器OKの物件、可能なら戸建て
電子ピアノ用意、なるべくアップライト、理想はグランドピアノ…
水泳も英会話も5人以上とかでレッスン受けるが
ピアノは30分~マンツーマン
554: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 10:37:22.99
>>1
書道とそろばんはどうした
書道とそろばんはどうした
774: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 12:19:38.00
>>1
小学校の習い事なんて無意味
小学校高学年に日能研、SAPIX、四谷大塚に通わせて有名国私立中学に入れる
そして鉄緑会や平岡塾、SEGなど有名塾に通わせる
そうすれば普通の子なら東大に受かる
小学校の習い事なんて無意味
小学校高学年に日能研、SAPIX、四谷大塚に通わせて有名国私立中学に入れる
そして鉄緑会や平岡塾、SEGなど有名塾に通わせる
そうすれば普通の子なら東大に受かる
816: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 12:32:51.85
>>1
うちは来週の四谷大塚の全国統一小学生テストに向けて猛勉強中
うちは来週の四谷大塚の全国統一小学生テストに向けて猛勉強中
2: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 08:54:23.86
うちの子にも6つ習い事させてる
マジ送迎が大変
マジ送迎が大変
129: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:27:08.89
>>2
おまえの子に生まれなくて良かった
おまえの子に生まれなくて良かった
159: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:31:24.37
>>2
送迎は面倒臭いが6つは多すぎ。
自分で出来ること無いの?
送迎は面倒臭いが6つは多すぎ。
自分で出来ること無いの?
365: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 10:05:40.01
>>203
自分はそろばん、公文式、英語塾は徒歩か自転車
楽器と家庭教師は先生が家に来て
水泳は送迎バスが出てたのでそれで行ってたな
自分はそろばん、公文式、英語塾は徒歩か自転車
楽器と家庭教師は先生が家に来て
水泳は送迎バスが出てたのでそれで行ってたな
9: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 08:57:43.20
ソロバン習わせて無いの?
120: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:24:40.04
>>9
ソロバンめっちゃ習いたかったわ。
算数得意な子はみんなソロバン習ってた。
ソロバンめっちゃ習いたかったわ。
算数得意な子はみんなソロバン習ってた。
20: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:03:37.37
ワイは将棋、公文式、そろばんやったわ
文系科目がさっぱりでそこそこの私立理系で終わった
文系科目がさっぱりでそこそこの私立理系で終わった
87: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:17:39.63
ワイはデッサンとソロバン
絵が上手くて人をビックリさせられるし、
計算が速いのは仕事の速さにつながってる
絵が上手くて人をビックリさせられるし、
計算が速いのは仕事の速さにつながってる
113: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:23:33.46
東大卒だがガキの頃はザリガニやカエル捕獲して56しまくっていた。
塾はそろばんとか絵画とか行っていたが1年と持たなくて
親があきらめた。
塾はそろばんとか絵画とか行っていたが1年と持たなくて
親があきらめた。
372: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 10:07:01.38
>>113
同級生で東大行った子は小学生の頃、外飼いの犬に石鹸食わせてたな
同級生で東大行った子は小学生の頃、外飼いの犬に石鹸食わせてたな
126: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:26:03.32
小学生のころ、そろばんを習ってるやつはたくさんいたなあ
私は暗算で対抗していた
私は暗算で対抗していた
164: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:32:33.14
そろばんvs公文算数の時代だが公文が勝ってる
そろばん上位→商業科
公文上位→上位大学
そろばん上位→商業科
公文上位→上位大学
461: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 10:22:53.92
>>164
最近の公文って算数だけでないからでは
最近の公文って算数だけでないからでは
167: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:32:52.10
習字、そろばん、ピアノ、剣道
英会話とかなかったな子ども時代
英会話とかなかったな子ども時代
169: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:33:02.84
ピアノは和音を覚えるのに良い
簡単な曲数曲は弾けるのは
東大クラスの上流階級と付き合うなら
たしなみ、簡単な曲でよい、数曲はおぼえていれば
一生のもの
簡単な曲数曲は弾けるのは
東大クラスの上流階級と付き合うなら
たしなみ、簡単な曲でよい、数曲はおぼえていれば
一生のもの
231: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:44:49.05
>>169
公文氏算数数学はおかしな方向に行っちゃったね
考案者は、
遅れに気づいたときに自分でわかるところまで戻って自学自習するメソッド
として公文式をあみだしたのに、今じゃ先取り教育に使ってるんだもの
公文式は先取り教材に使うには金額的に割に合わなくて非効率だと思う
公文氏算数数学はおかしな方向に行っちゃったね
考案者は、
遅れに気づいたときに自分でわかるところまで戻って自学自習するメソッド
として公文式をあみだしたのに、今じゃ先取り教育に使ってるんだもの
公文式は先取り教材に使うには金額的に割に合わなくて非効率だと思う
244: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:47:10.42
>>231
マスゴミが優秀児とかばっかりクローズアップされるだけで、
かけ算の九九すらわからない高校生のキャッチアップとかもちゃんと行われてる。
問題は、そういう人は自らくもんなんか行かないし、
かけ算の九九すらわからないのが問題だと思ってない人がほとんどってこと。
マスゴミが優秀児とかばっかりクローズアップされるだけで、
かけ算の九九すらわからない高校生のキャッチアップとかもちゃんと行われてる。
問題は、そういう人は自らくもんなんか行かないし、
かけ算の九九すらわからないのが問題だと思ってない人がほとんどってこと。
307: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:55:27.24
ピアノ習うと
空間認識能力が高まって写真記憶が出来るようになるけどね
多 もともと頭がいい子が
両方とも出来てるだけであって
大半はピアノも勉強も中途半端なまま終わるw
空間認識能力が高まって写真記憶が出来るようになるけどね
多 もともと頭がいい子が
両方とも出来てるだけであって
大半はピアノも勉強も中途半端なまま終わるw
322: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:57:17.77
>>307
>空間認識能力が高まって写真記憶が
今どき流行らんけど、そろばんなんかもそうだな。暗算するのにそろばんのイメージだけで
できるってんだから
>空間認識能力が高まって写真記憶が
今どき流行らんけど、そろばんなんかもそうだな。暗算するのにそろばんのイメージだけで
できるってんだから
333: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 09:58:58.66
>>322
そろばんもそうだよ
ところが段となると才能がいる
そろばんもそうだよ
ところが段となると才能がいる
560: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 10:38:57.70
ピアノは必須だわ。 指先を使う音楽演奏がオツムにGooなんだわ。
ソロバン、習字が忘れられてるのが痛い。
ソロバン、習字が忘れられてるのが痛い。
659: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 11:03:07.89
おや
1位そろばんかと思った
知ってる医者数人、揃ってそろばんの有段者だた
日計表とか見せると秒で合計出す
タイム競ってたw
1位そろばんかと思った
知ってる医者数人、揃ってそろばんの有段者だた
日計表とか見せると秒で合計出す
タイム競ってたw
810: 名無しさんはもうだめです。 2021/05/29(土) 12:30:39.09
ソロバン塾が実用的で一番役に立ってる気がする 暗算的な意味で
ドラゴン桜で学力は小2で決まっているみたいなこと言ってたけど。あってるよな。田舎だと幼稚園、小中まで公立でメンツ変わらないけど小学生低学年でアホなのは最期までアホだよ。逆転はない。

結局幼少期に何をさせるかで決まってしまう。

1.【ポリコレ】ワンピース実写版で黒人枠は誰に?
2.【歓迎】幽霊ってやらせてくれるの?東北被災地の霊体験「霊になったら女風呂行くわ」
3.【画像】高校生を囲って行為にふけった43歳セレブ女の容姿に賛否両論「いける!」「いいなぁ」
4.【上物】買春価格50万円の女子高生が話題に。買った高校教師が裏切られ逮捕「契約義務違反だろ!」
5.【非道】生活保護女性が体の関係を市の職員に求められる「生活保護を打ち切られる心配から耐えるしかない」
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622246012/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする