
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:12:52.47 BE:455830913-2BP(2000)
39: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:19:10.46
>>1
想像を超える量だった
片っ端から捌いて干物を作れ
想像を超える量だった
片っ端から捌いて干物を作れ
360: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 18:53:03.67
>>39
前震予兆干物@令和2三宅島
プレミアム価格
前震予兆干物@令和2三宅島
プレミアム価格
497: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 20:43:32.33
>>39
その前に片っ端から〆ないと
その前に片っ端から〆ないと
135: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:36:49.88
>>1
うわーもったいねえ
今日中に食わなきゃ傷んじまうな
うわーもったいねえ
今日中に食わなきゃ傷んじまうな
220: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:58:21.63
>>1
うまそーだな
傷んでないなら干物にしたい
うまそーだな
傷んでないなら干物にしたい
481: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 20:25:55.75
>>1
地殻変動でメタンハイドレートが海水に触れてガス化して酸欠になったんじゃないの?
地殻変動でメタンハイドレートが海水に触れてガス化して酸欠になったんじゃないの?
3: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:14:23.87
日本終わっちゃうの?
4: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:14:24.80
これってどういうメカニズムで起きるの?
36: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:19:00.34
>>4
酸欠
酸欠
125: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:34:09.92
>>4
岩盤破壊により発生した電磁波から逃げて行き場を失った結果
岩盤破壊により発生した電磁波から逃げて行き場を失った結果
339: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 18:40:18.41
>>4
三宅島だから近くの海底火山噴火とかじゃね?
三宅島だから近くの海底火山噴火とかじゃね?
355: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 18:49:39.97
>>4
地震発生前後の地磁気の異常で魚の磁気感覚が狂う
地震発生前後の地磁気の異常で魚の磁気感覚が狂う
392: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 19:05:16.16
>>4
急に水温が変わったり、イルカやクジラに追いかけられるとなる
急に水温が変わったり、イルカやクジラに追いかけられるとなる
19: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:16:57.19
冬だし食えるんちゃう
20: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:17:20.95
今夜9時からは、地震ご期待下さい
21: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:17:25.56
津波超怖い。なんとかならないの
432: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 19:28:43.11
>>21
そんなに
そんなに
29: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:18:13.56
鯖でけー
33: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:18:22.10
デカイのが来るのか?
40: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:19:18.20
こういうのって食えるの?
45: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:19:43.59
いいサバだな
イワシもでかい
しかし、どちらも足の速い魚
生きてるうちに拾えりゃもうけもんだったのに残念
イワシもでかい
しかし、どちらも足の速い魚
生きてるうちに拾えりゃもうけもんだったのに残念
60: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:22:15.31
大羽のマイワシにまるっと太ったマサバ…
良い値で売れたろうに…
火山ガスですかね…?
良い値で売れたろうに…
火山ガスですかね…?
64: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:22:47.66
これってどうやって処分するんだろ
水産課とか漁業組合が処分するんかね
水産課とか漁業組合が処分するんかね
114: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:32:01.49
>>64
とにかく徹底的に火を通せばなんとか食えるとは思うが
食に困ってる人ならご馳走だろ
とにかく徹底的に火を通せばなんとか食えるとは思うが
食に困ってる人ならご馳走だろ
79: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:25:02.29
すっごい良いイワシだな
これは旨いよ
これは旨いよ
85: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:25:47.22
サバもイワシも足が早いからなあ
頑張って消費できても10尾ぐらいが限界か
残念だが大地の栄養に還って貰うしか無いか
頑張って消費できても10尾ぐらいが限界か
残念だが大地の栄養に還って貰うしか無いか
95: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:27:12.19
やっぱ食べたらいかんの? 美味しそう
110: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:31:02.16
>>95
いつ死んだかわからんもん食うのか?
見た目じゃわからん雑菌が繁殖しまくってんぞ
いつ死んだかわからんもん食うのか?
見た目じゃわからん雑菌が繁殖しまくってんぞ
109: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:30:59.66
とりあえず冷凍しろ
111: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:31:08.07
食べ放題や!
119: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:32:46.78
「はだしのゲン」で大量に岸に押し寄せたイワシを取りに行くときの隆太の
キチガイじみた喜びようが好き。
キチガイじみた喜びようが好き。
122: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:33:20.21
この時期なら余裕で食えるな
131: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:36:33.14
海の恵み
ありがてえ
ありがてえ
132: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:36:37.26
食えそうだないいな
138: 名無しさんはもうだめです。 2021/02/15(月) 17:37:10.81
勿体ないけど持ち帰って捌くのは面倒
冬場だしギリギリ急げば食える?気温が昨日今日高いからな。yahoo見ると現地は17℃。生はダメだろうけど焼けばなんとかなるんじゃね?

まあ地元の人も試すと思うよ。夏場ならしないだろうけどね

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613376772/
※悪質な場合は投稿内容・IPを元にプロバイダへ通報させて頂きます
■コメントする