
1: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:03:00.37
大津市立保育園に通う園児(6)が性別に違和感を抱えているとの情報が、匿名ではあるものの許可なく市のウェブサイトに掲載された問題で、母親(35)が取材に応じ「性に悩む人が多くいることを世の中の人にもっと知ってほしい」と訴えた。園児は自分の心が女性であることを周りに受け入れてもらえず、「1回死んで女になる」と話したこともあるという。
「うちの子は性別違和を抱えているかもしれない」と母親が感じたのは園児が4歳の頃。妹の服を着たがり、「自分は女の子だ」と言った。母親は「無理に男の子らしくさせるのは、人格否定ではないか」と園児の思いを尊重した。
【共同通信】
以下、全文を読む
9: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:04:57.75
>>1
親の育て方みてみたいわ
親の育て方みてみたいわ
40: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:11:26.94
>>1
アホ親に変なアニメでも見せられたかな
アホ親に変なアニメでも見せられたかな
48: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:13:06.35
>>1
親の影響
親の影響
131: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:25:11.38
>>1
女も大変だぞ、、
美人でもブスでも金持ちに生まれても
貧乏に生まれても、大変な苦労だよ、、
生まれた身の性で頑張んなさいよ、、
女も大変だぞ、、
美人でもブスでも金持ちに生まれても
貧乏に生まれても、大変な苦労だよ、、
生まれた身の性で頑張んなさいよ、、
184: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:35:56.52
>>1
ヘンタイを真っ当な道へ矯正する方が親として正しい
ヘンタイを真っ当な道へ矯正する方が親として正しい
235: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:47:33.98
>>1
園児転生
園児転生
244: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:49:44.95
>>1
4歳くらいだと性自認固定してないから、
男子のおもちゃを欲しがる女も、
女児の服を着たがる男もいる
んでこの親は我が子のカミングアウトをしたいの?
したくないの?
匿名ならこんな児童がいるよ!って公開するのになんの問題も感じないが。
4歳くらいだと性自認固定してないから、
男子のおもちゃを欲しがる女も、
女児の服を着たがる男もいる
んでこの親は我が子のカミングアウトをしたいの?
したくないの?
匿名ならこんな児童がいるよ!って公開するのになんの問題も感じないが。
305: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:07:01.90
>>1
6歳児で転生願望を口にするとはませてんな。
6歳児で転生願望を口にするとはませてんな。
338: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:13:07.76
>>1
女になるかどうかはさておき
望み通りし○ばいいと思うよ
女になるかどうかはさておき
望み通りし○ばいいと思うよ
389: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:24:49.75
>>1
「大きくなったら仮面ライダーになる」って子も
いづれは自分で気づくだろ ほっとけよ
「大きくなったら仮面ライダーになる」って子も
いづれは自分で気づくだろ ほっとけよ
426: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:39:01.41
>>1
女女して育ててたのかよ、このクソ親w
女女して育ててたのかよ、このクソ親w
454: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:46:17.35
>>1
異世界転生系のクソアニメでも見過ぎたのか
早いうちに転生してもらったほうがいいんじゃないの?
異世界転生系のクソアニメでも見過ぎたのか
早いうちに転生してもらったほうがいいんじゃないの?
2: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:03:28.00
親が基地外
284: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:01:00.76
>>2
これだろ
解散
これだろ
解散
4: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:04:15.52
俺もエルフ女になりたい
5: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:04:26.32
女に憧れるのは男なら多くが通る道。その後チンポを
突っ込まれるだけの劣等種だからならなくて良かったってなる。
突っ込まれるだけの劣等種だからならなくて良かったってなる。
218: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:42:38.28
>>5
それなw
それなw
348: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:16:02.32
>>5
それは言い過ぎだが
世界に出れば日本の女がどれだけ甘やかされてるかよく理解できるし
その甘さに浸かって抜け出せない奴が続出する
その点男は好きなことが出来る優位性は社会的にも生物的にもありすぎる
それは言い過ぎだが
世界に出れば日本の女がどれだけ甘やかされてるかよく理解できるし
その甘さに浸かって抜け出せない奴が続出する
その点男は好きなことが出来る優位性は社会的にも生物的にもありすぎる
7: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:04:46.62
大津か…イジメらたのね…
8: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:04:48.11
小学校はいる前はこういうの結構いるだろ
10歳になるまでにほとんどが自然に治るよ
ごく一部そのままだが
10歳になるまでにほとんどが自然に治るよ
ごく一部そのままだが
11: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:06:17.37
ってか転生って概念がある自体、どういう育て方してるの?
まだ小学校にもなってない年齢で
死んだら転生とかそんな概念わかないだろ
誰が知識として吹き込んだの?
まだ小学校にもなってない年齢で
死んだら転生とかそんな概念わかないだろ
誰が知識として吹き込んだの?
52: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:13:37.20
>>11
仏教徒なんじゃねーの?
サンサーラだよ
仏教徒なんじゃねーの?
サンサーラだよ
82: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:17:27.94
>>11
自分は幼稚園の時に爺ちゃんが死んで、死んだらどうなる?を親にあれこれ聞いたから6歳ぐらいには死後の世界とか生まれ変わってまた世の中に戻ってくるみたいな概念はあった
自分は幼稚園の時に爺ちゃんが死んで、死んだらどうなる?を親にあれこれ聞いたから6歳ぐらいには死後の世界とか生まれ変わってまた世の中に戻ってくるみたいな概念はあった
293: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:03:02.94
>>11
大人になって唯物論や社会主義や無神論に染まるよりはましなんじゃねえの。
どういう知識の得方をするにせよ、神の肯定やあの世、転生と言った霊的な
概念は大事だと思うぞ。
大人になって唯物論や社会主義や無神論に染まるよりはましなんじゃねえの。
どういう知識の得方をするにせよ、神の肯定やあの世、転生と言った霊的な
概念は大事だと思うぞ。
393: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:25:39.53
>>11
前世の記憶があるのかもな!
前世の記憶があるのかもな!
487: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 10:59:33.37
>>11
転スラみたんだろ
転スラみたんだろ
496: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 11:02:35.86
>>11
身近でわかってる子いるけど、いわゆる放置子ね
その子は2歳のときにもう大人としゃべれてて、
死という概念すらわかってて驚いた
今は情報が洪水のように入ってくるので親が制御しないと何でも覚えてしまう
親は言葉を教える役割というより触れさせすぎないことが役割の一部になってる
身近でわかってる子いるけど、いわゆる放置子ね
その子は2歳のときにもう大人としゃべれてて、
死という概念すらわかってて驚いた
今は情報が洪水のように入ってくるので親が制御しないと何でも覚えてしまう
親は言葉を教える役割というより触れさせすぎないことが役割の一部になってる
578: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 12:00:41.55
>>11
5才のときに山岳遭難のドキュメンタリーをテレビで見て、死んだら転生できるのか、そのまま終わりで永遠の闇のなかに閉じ込められるのかで悩んで悪夢みたりしてたぞ
見かねた神主のじいちゃんが山の奥社に連れてってくれて、一緒にお祈りした帰り道に「死んだらみんな神様になって新しいお勤めを果たすんだ」ってこっそり教えてくれて元気になったけど
5才のときに山岳遭難のドキュメンタリーをテレビで見て、死んだら転生できるのか、そのまま終わりで永遠の闇のなかに閉じ込められるのかで悩んで悪夢みたりしてたぞ
見かねた神主のじいちゃんが山の奥社に連れてってくれて、一緒にお祈りした帰り道に「死んだらみんな神様になって新しいお勤めを果たすんだ」ってこっそり教えてくれて元気になったけど
15: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:06:52.42
ぼくの考える理想の女さんに生まれ変わるまで!
サイコロけっこう振らんとあかんよな
サイコロけっこう振らんとあかんよな
16: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:06:54.36
あーあ
異世界転生もののせいでコレだよ
異世界転生もののせいでコレだよ
23: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:07:59.04
俺が幼稚園の頃はこんな話なんて無かったぞ
一体どうなってるんじゃい
一体どうなってるんじゃい
31: 名無しさんはもうだめです。 2021/01/26(火) 09:09:22.92
>>23
転生漫画全盛期だから仕方ない
転生漫画全盛期だから仕方ない
結局死んでないのか。死んでたら話題になってただろうが。昔は「転生」って文字をテレビで見ること自体少なかったものな。ダライラマくらいだろ。今はアニメや漫画、小説で転生ものだらけだから、影響を与えたのは否めない

でも実際、人の魂がどうなるのか。死んでみないとわからないし、証明もできない。生命って不思議だな。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611619380/
評価コメント
コメントする