
1: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:30:18.56 BE:306759112-BRZ(11000)
ワイヤレスイヤホンの落とし物が駅で増えている。 電車に乗り降りする際に線路に落とすケースも多く、JR東日本によると、東京近郊だけで3カ月間で約950個が線路に落ちた。 数センチほどと小型のため拾うのが難しく、鉄道会社が注意を呼びかけている。
「小さいため、線路の石に紛れるなどして見つけにくい」。
JR東日本東京支社の担当者は、相次ぐワイヤレスイヤホンの落とし物に頭を悩ませる。 耳の中に収まる数センチサイズのものが主流で、小さすぎてホーム上から線路の落とし物を拾うのに使う棒状の器具「マジックハンド」ではつかみにくい。 線路のバラスト(砕石)内に入り込んで見つからず、終電後に駅員が線路に下りて捜索することもある。
JR東日本では4月、「落としちゃイヤ~ホン!!」との啓発キャンペーンを始めたが、 同支社管内の駅で7~9月に線路へのワイヤレスイヤホンの落下が約950件起きた。 線路への落とし物全体の約4分の1を占め、収まる気配がない。
自分で拾おうと線路におりれば事故やダイヤの乱れにつながりかねない。 同支社は11月から駅構内の掲示板やSNS(交流サイト)などで「線路に落とさないで」と呼びかける予定で、 「落とした際は駅員に声をかけ、絶対に線路にはおりないで」と求めている。
落とし物の届け出も増えている。京王電鉄のワイヤレスイヤホンの届け出数は8月は126件、9月は152件で、10月は16日時点で120件に達した。 JR西日本でも届け出が9月に1000件を超え、前年同月の1.7倍に増えた。 数万円と高価なものも多く、「落とし物が届いていないか」との問い合わせも677件と多いという。
「落とした本人を特定するのが難しい」というのが小田急電鉄の担当者だ。 同一製品のワイヤレスイヤホンの落とし物が多く、落とした日時や場所が明確でなければ引き渡しに悩むケースも少なくないという。
完全ワイヤレスイヤホンは2016年に米アップルが発売したスマホ「iPhone7」がイヤホン端子を廃止したことなどをきっかけに人気が広がった。 近距離無線通信規格「ブルートゥース」でスマホなどと接続し、左右独立したイヤホンを装着すればコードに煩わされずに音楽や動画を楽しめる。
調査会社のGfkジャパンによると、完全ワイヤレスイヤホンの19年の販売数量は前年比2倍の約330万本で、イヤホン・ヘッドホン全体の16%を占めた。
落下を防ぐアイテムも数多く出ている。左右のイヤホンに装着して1本につなげるストラップや、 イヤホンに取り付けて耳にかける「イヤーフック」などで、専門店「e☆イヤホン」の担当者は「落下防止用のストラップがあらかじめ付いている商品もある」と話す。
イヤホンを片方だけ紛失するケースもある。JVCケンウッドは、同社で扱う一部のワイヤレスイヤホンについて、 片方紛失した場合に補償するサービスを提供している。購入から1年以内であれば1回だけ5千円の負担で新品と交換できる。 一部のメーカーでは紛失した片側のイヤホンのみを再購入できる。
「イヤホン落とさないで」ワイヤレス型、駅で紛失急増
以下、全文を読む
242: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 15:19:04.73
>>1
あんな落としやすそうなのよく外で使えるよな
しかもそこそこ良い値段するし
あんな落としやすそうなのよく外で使えるよな
しかもそこそこ良い値段するし
317: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 18:02:25.28
>>1
いやまぁそりゃそうだろとしか…
いやまぁそりゃそうだろとしか…
192: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 14:34:32.76
>>2
メーカーやショップからすれば落ちれば落ちるほど売り上げ伸びるわけだし問題ない
ワイヤレス落として有線に戻る客はいるだろうがイヤホンじたいを使わなくなるってのはないだろうし
メーカーやショップからすれば落ちれば落ちるほど売り上げ伸びるわけだし問題ない
ワイヤレス落として有線に戻る客はいるだろうがイヤホンじたいを使わなくなるってのはないだろうし
5: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:32:44.29
ワイヤレスはそれなー
利口なら買わない
利口なら買わない
7: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:33:11.89
まぁアレ、耳の穴の周りのでっぱりとかに単に引っかかってるだけで固定させてないからすぐ外れるある意味欠陥品なんだよね。
8: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:33:24.53
紐付ければいいのに
9: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:33:28.44
落下防止のストラップつけるくらいなら左右つながってるやつで良いよな…
10: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:34:11.83
絶対落とす自信があるから買わない
11: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:34:48.70
鉄道会社に勤めてる身内から聞いたけど、最近駅で非常停止ボタン押される事案が激増してて半分近くはこれが原因なんだってな
賠償金取ればいいのに
賠償金取ればいいのに
23: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:39:34.03
>>11
レールの真上にでも落ちない限り壊れることはないだろうになんでみんなが迷惑する行為をするのかね
駅員に声かけて電車の本数が減る時間帯に取って来てもらって、帰りに返してもらえば済む話なのにな。
レールの真上にでも落ちない限り壊れることはないだろうになんでみんなが迷惑する行為をするのかね
駅員に声かけて電車の本数が減る時間帯に取って来てもらって、帰りに返してもらえば済む話なのにな。
12: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:35:04.38
耳うどん付けてランニングとか気が散らないのかな
落とさないかヒヤヒヤしながら走るくらいなら紐付き付けたほうがいい気がするんだが
落とさないかヒヤヒヤしながら走るくらいなら紐付き付けたほうがいい気がするんだが
15: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:35:51.93
屋外ではネックバンドの使えマジで
119: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 13:30:44.91
>>15
これ
これ
319: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 18:13:11.03
>>15
汗っかきだとベタベタになるんよ
汗っかきだとベタベタになるんよ
17: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:37:43.67
こんな豆粒みたいなものを線路から拾わせるって非常識だよな
落としたらあきらめるか、落とすのが嫌ならひも付きのやつ買えって思う。
落としたらあきらめるか、落とすのが嫌ならひも付きのやつ買えって思う。
18: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:37:55.15
ジムで便利かなと思って買ったけどやっぱ紐無しはポロポロ落ちるな
どれだけ大きなイヤーピース使っても無駄
紐付で軽いやつが一番だな
どれだけ大きなイヤーピース使っても無駄
紐付で軽いやつが一番だな
24: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:39:42.85
自分が中学生の頃、ウォークマンが流行った
いつかはワイヤレスイヤホンになるんだろうな、その当時そう思った
まさかそれが実現し一般化するまで三十年近くかかるとは夢にも思わなかった
いつかはワイヤレスイヤホンになるんだろうな、その当時そう思った
まさかそれが実現し一般化するまで三十年近くかかるとは夢にも思わなかった
53: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:52:11.90
>>24
技術的にはその頃でも出来たと思うよ
ただ音質や反応速度などいろんな事無線より有線のほうが有利だし無線の法律とかクリア出来無かったって事では?
技術的にはその頃でも出来たと思うよ
ただ音質や反応速度などいろんな事無線より有線のほうが有利だし無線の法律とかクリア出来無かったって事では?
122: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 13:31:40.16
>>53
ソニーの中の人に聞いたことがあるんだけど
それをするコストがかかりすぎるから費用対効果薄であること
それと無くすからというのはずっと前から言われていたようだ
ソニーの中の人に聞いたことがあるんだけど
それをするコストがかかりすぎるから費用対効果薄であること
それと無くすからというのはずっと前から言われていたようだ
55: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:53:12.84
>>24
バッテリー問題大きすぎる
バッテリー問題大きすぎる
268: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 16:04:31.83
393: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 22:33:52.36
>>268
これ持ってたわ なつかしい
家族が通勤に使うってとられたけど…
これ持ってたわ なつかしい
家族が通勤に使うってとられたけど…
26: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:40:23.36
ほぼ補聴器の様相だもんな。ありゃ無くすわ。
27: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:40:27.09
>左右のイヤホンに装着して1本につなげるストラップ
せめて左右有線のイヤホンにしろw
せめて左右有線のイヤホンにしろw
340: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 19:00:31.96
>>27
あの線が擦れるガサガサとうるさいねん
あの線が擦れるガサガサとうるさいねん
34: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:43:31.18
数万のワイヤレスイヤホンなら紐つけととけよ
45: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 12:47:02.27
つけたままでシャツを脱ぐとほぼ、確実に取れてしまう
81: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 13:04:55.79
一年でゴミになる
82: 名無しさんはもうだめです。 2020/10/18(日) 13:05:44.62
>>81
それな、すぐ充電切れるようになるな
それな、すぐ充電切れるようになるな
そもそも長時間聞けないし充電面倒だし、電池寿命あるし、ペアリング面倒だし、まわりまわって有線が一番いいわ

ほー

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602991818/
コメントする