
1: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:23:50.21
元プロ棋士の加藤一二三さんが29日、ツイッターを更新。藤井聡太七段がAI(人工知能)でも判断することが難しい一手を見せ、多くの人を驚かせたことについて「天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そもそも軽視しすぎ」と書き込んだ。
東京都渋谷区の将棋会館で28日行われた第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第2局。藤井七段が、固定観念にとらわれない一手を繰り出し、完勝した。現役最強とされる渡辺明棋聖=棋王・王将=を相手に連勝し、一気に初タイトル獲得へ王手をかけた。
田中寅彦九段は29日、TBS系の情報番組「ひるおび」に出演。藤井七段が打った一手について、今年の「世界コンピュータ将棋オンライン大会」で優勝した将棋ソフト「水匠(すいしょう)」が4億手先を読んでも候補のベスト5に入らないが、6億手以上読むと最善手になると解説した。ツイッターでも大きな話題になり「6億手」がトレンド入りを果たした。
これを受けて、加藤さんは「AIを過大評価する一方で、天才棋士の頭脳のきらめきやひらめきを、そもそも軽視しすぎの世の中ではないかと歯痒い想いがする」とツイッターに投稿した。
その後、「藤井七段の凄さが、AIの尺度だけで評価されるのは、少し残念な気もします」「AIは確かに素晴らしい力を発揮しますが、人間の頭脳とはそもそも別のもの」などと加藤さんの意見に共感したというコメントが多く見られた。
以下、全文を読む
103: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:25:19.29
>>1
そもそもどうってことない手なんだよwwwww
以下、全文を読む
やねうら王@yaneuraou
最強将棋ソフトが6億手(Ryzen Threadripper 3990Xで1秒間に6000万局面ほど読めるので
10秒の思考時間)でようやく最善と判断する異次元の手を23分で指すとな?
それはどれくらい凄いことなのだ…?
そもそもどうってことない手なんだよwwwww
以下、全文を読む
やねうら王@yaneuraou
最強将棋ソフトが6億手(Ryzen Threadripper 3990Xで1秒間に6000万局面ほど読めるので
10秒の思考時間)でようやく最善と判断する異次元の手を23分で指すとな?
それはどれくらい凄いことなのだ…?
121: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:30:38.75
>>103
このCPUは64コア128スレッドで50万くらいするヤツなCore i5ならもっとかかる
このCPUは64コア128スレッドで50万くらいするヤツなCore i5ならもっとかかる
265: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 13:41:25.48
>>1
「通算200局時点での戦績」と達成時の年齢
藤井聡 168勝32敗 勝率 .840 17歳
====超えられない壁====
羽生 158勝42敗 勝率 .790 18歳
中原 156勝44敗 勝率 .780 22歳
大山 150勝50敗 勝率 .750 26歳
====超えられない壁====
永瀬 144勝56敗 勝率 .720 21歳
豊島 144勝56敗 勝率 .720 21歳
渡辺明 143勝57敗 勝率 .715 20歳
森内 142勝58敗 勝率 .710 20歳
佐藤康 142勝58敗 勝率 .710 21歳
谷川 141勝59敗 勝率 .705 19歳
「通算200局時点での戦績」と達成時の年齢
藤井聡 168勝32敗 勝率 .840 17歳
====超えられない壁====
羽生 158勝42敗 勝率 .790 18歳
中原 156勝44敗 勝率 .780 22歳
大山 150勝50敗 勝率 .750 26歳
====超えられない壁====
永瀬 144勝56敗 勝率 .720 21歳
豊島 144勝56敗 勝率 .720 21歳
渡辺明 143勝57敗 勝率 .715 20歳
森内 142勝58敗 勝率 .710 20歳
佐藤康 142勝58敗 勝率 .710 21歳
谷川 141勝59敗 勝率 .705 19歳
283: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 14:07:04.58
>>1
まだ羽生以上とは判断できないなー
これを何十年も継続できて初めて比較対象になるというか
まだ羽生以上とは判断できないなー
これを何十年も継続できて初めて比較対象になるというか
9: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:31:49.00
引退棋士のメディアの仕事欲しさ発言が
連盟や棋界の総意みたいに発言されても現役棋士は困るんだと思うけど
連盟や棋界の総意みたいに発言されても現役棋士は困るんだと思うけど
12: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:32:58.76
[A.I]だがもう覚えた…
13: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:33:42.21
ひふみんがどの辺をもって「軽視」してるように感じたのかよくわからん
AIで凄さの評価を数値化してるけどそれを指した藤井は純粋に「凄い」でしょ
コメントしてる全員の共通認識として
AIで凄さの評価を数値化してるけどそれを指した藤井は純粋に「凄い」でしょ
コメントしてる全員の共通認識として
24: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:42:02.92
>>13
AIが候補に出さない手は悪手である、AIで計算に時間がかかる手を人間が出したら物凄い。
みたいなAIが将棋の力の基準となっている状態がまさしく「軽視」でしょ。
将棋AIは将棋を客観的に指標化するには至っていない。
AIが候補に出さない手は悪手である、AIで計算に時間がかかる手を人間が出したら物凄い。
みたいなAIが将棋の力の基準となっている状態がまさしく「軽視」でしょ。
将棋AIは将棋を客観的に指標化するには至っていない。
31: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:46:02.43
>>24
AIの間違いもゼロではないけど
現実的にどの棋士の読みよりもたいてい上なんだから仕方ない
ちなみに今回の3一銀も候補には出てたよ。一番手にするにはノード増やさないといけないってだけで
AIの間違いもゼロではないけど
現実的にどの棋士の読みよりもたいてい上なんだから仕方ない
ちなみに今回の3一銀も候補には出てたよ。一番手にするにはノード増やさないといけないってだけで
43: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:52:44.73
>>24
その通りだよね
今回はちゃんとこの手が出てくる6億手までAIに読ませたから言えることであって
もし4億手で止めていたらAIを基準にしている人からしたら妖しい手でしかない
その通りだよね
今回はちゃんとこの手が出てくる6億手までAIに読ませたから言えることであって
もし4億手で止めていたらAIを基準にしている人からしたら妖しい手でしかない
237: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 13:25:35.78
>>24
今最強の将棋ソフトも来年の将棋ソフトへの勝率は2、3割
完璧ではない
で、人はその先を行くこともある
だからAI強いけど人間も結構やるんよ
というだけの話かと
今最強の将棋ソフトも来年の将棋ソフトへの勝率は2、3割
完璧ではない
で、人はその先を行くこともある
だからAI強いけど人間も結構やるんよ
というだけの話かと
79: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:17:06.91
>>13
近年将棋に関わらずAIがもてはやされてるから天才(人間)の閃きの凄さを主張したいんじゃないの?
近年将棋に関わらずAIがもてはやされてるから天才(人間)の閃きの凄さを主張したいんじゃないの?
102: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:24:59.53
>>13
若干の被害妄想はあるかもな
若干の被害妄想はあるかもな
132: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:34:55.16
>>102
被害妄想ではなくプロ棋士が軽視されてる被害を受けてるでしょ
被害妄想ではなくプロ棋士が軽視されてる被害を受けてるでしょ
17: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:37:07.98
東南アジア辺りで外部との連絡のための通信機を子供の身体の中に埋め込んで
名人を目指させる親が必ず出てくると思うwww
名人を目指させる親が必ず出てくると思うwww
21: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:39:03.49
31銀打ちは普通にすごい
普通は受けるなら33で受ける
普通は受けるなら33で受ける
28: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:44:18.20
>>21
33は、34に歩進められて、ナベに色々付け入る隙を与えそう。
33は、34に歩進められて、ナベに色々付け入る隙を与えそう。
29: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:44:51.99
>>21
そういうコメントを名人から聞きたかったってことなんだろうな
そういうコメントを名人から聞きたかったってことなんだろうな
22: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:39:49.60
そうは言っても藤井くんですら3年前のソフトにすら歯が立たないのが現状
もう人間がソフトを越えることは出来ないよ
もう人間がソフトを越えることは出来ないよ
30: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:44:55.29
ただ31銀は藤井やらかしたってコメ欄埋まってたよね
解説も差は縮まったと言ってたしアベマAIも評価値下げてたから
31銀はちょい疑問手だと思ってたので、後にAIが再評価したという情報は貴重だなと思った
解説も差は縮まったと言ってたしアベマAIも評価値下げてたから
31銀はちょい疑問手だと思ってたので、後にAIが再評価したという情報は貴重だなと思った
36: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:49:43.24
元加藤1239段から見れば藤井聡太7段はまだまだひよっこ。
38: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:50:11.53
ソフトの開発者でもプロ棋士でもないのに、マウント取りたがる奴はいっぱいいるから仕方ない
アベマのコメ欄はそれ以前の動物園だし、ひふみんもマジになりすぎや
アベマのコメ欄はそれ以前の動物園だし、ひふみんもマジになりすぎや
45: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:53:06.51
だから大局観だろ?
完全に読み切っている訳じゃないけど、ザックリと「この辺に打てば良くなるんじゃないか」と言うような。
そう言うのは対局を重ねる事によって磨かれるほか、やっぱAIの研究によっても磨かれると思うぜ?
完全に読み切っている訳じゃないけど、ザックリと「この辺に打てば良くなるんじゃないか」と言うような。
そう言うのは対局を重ねる事によって磨かれるほか、やっぱAIの研究によっても磨かれると思うぜ?
116: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:29:25.42
>>45
だよな
ちなみに読みと感覚をはっきり分けるのは結構むずかしいそうだ
青嶋が言ってた
どこまで読みでどこから感覚と聞かれても
改めて考えてみると
自分でもよくわからん・・・
みたいな
だよな
ちなみに読みと感覚をはっきり分けるのは結構むずかしいそうだ
青嶋が言ってた
どこまで読みでどこから感覚と聞かれても
改めて考えてみると
自分でもよくわからん・・・
みたいな
51: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 11:59:10.19
藤井以外にもそういう天才棋士が数多いるならわかるが、藤井しかいないなら
それはやっぱり棋士全体のことではなく、藤井個人が特異だとしかならん
それはやっぱり棋士全体のことではなく、藤井個人が特異だとしかならん
52: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:00:29.99
AIのほうがプロ棋士が思い付かない
天才的なひらめきが多いんでしょ?
天才的なひらめきが多いんでしょ?
59: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:03:22.52
>>52
AIはひらめきとは違うからなあ
AIはひらめきとは違うからなあ
251: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 13:32:39.10
>>52
アルファ碁は過去の膨大なAI同士の練習試合から似た局面を検索し
そこ絞って計算するらしい
それが結果的に人間の大局観と似る
アルファ碁は過去の膨大なAI同士の練習試合から似た局面を検索し
そこ絞って計算するらしい
それが結果的に人間の大局観と似る
57: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:03:04.64
いい加減将棋と野球相撲を持ち上げるのはやめよう
朝からパチンコ打ってる奴と何ら変わらん
朝からパチンコ打ってる奴と何ら変わらん
67: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:12:04.62
でも藤井の将棋て膨大なAIとの対局で最善手を身体に染み込ませたもんだろ
まあ藤井に限ったことじゃないが
加藤はやはり過去の遺物やな
まあ藤井に限ったことじゃないが
加藤はやはり過去の遺物やな
69: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:13:05.15
AIを過大評価とかまるで藤井君がAI以上の手を指したみたいに盛るのやめろよ
藤井君が23分で導き出した一手をAIは10秒で導き出せるってのが正しい事実なんだからさ
いい加減AIとのつきあい方を改めろよ。無理して競おうとするな
藤井君が23分で導き出した一手をAIは10秒で導き出せるってのが正しい事実なんだからさ
いい加減AIとのつきあい方を改めろよ。無理して競おうとするな
127: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:33:44.95
>>69
今回の藤井君の手を導き出すのにAIは30分以上かかったらしいけどな
今回の藤井君の手を導き出すのにAIは30分以上かかったらしいけどな
72: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:15:20.10
AIの評価値とか%消した方が良い
82: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:18:28.38
85: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:19:47.22
いやそろそろ徹底的な藤井くん攻略戦始まると流石に勝てなくなるだろ
94: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:22:48.87
>>85
タイトル持ったならそれ始まるかな
今までなんだかんだ言うてもタイトルホルダーじゃない相手だし
もうすでにやってても勝てない相手なんだけど
タイトル持ったならそれ始まるかな
今までなんだかんだ言うてもタイトルホルダーじゃない相手だし
もうすでにやってても勝てない相手なんだけど
100: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:24:30.59
>>85
しかし藤井システムみたいな特定の戦法やってるわけでもないからなぁ
居飛車なことは多いけどそれくらいの特徴しかないのにどうやって対策するんかね
しかし藤井システムみたいな特定の戦法やってるわけでもないからなぁ
居飛車なことは多いけどそれくらいの特徴しかないのにどうやって対策するんかね
185: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/30(火) 12:53:27.16
>>85
毎回取っておきの研究ぶつけられて今まで来てるよ
毎回取っておきの研究ぶつけられて今まで来てるよ
これだけあおられても期待以上の成果をだすのはすごいよな。ググるとAI将棋ソフトって配布されてるっぽいな

まだ女を知らなそうな顔してるよな。近寄ってくるのは多いだろうに

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593483830/
コメントする