
1: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:19:20.05
日本でも7月1日から全ての小売店のレジ袋が有料となるなど、世界的な脱プラの潮流が加速しています。しかしこのような流れに異を唱えるのは、中部大学教授の武田邦彦さん。
武田さんは自身のメルマガ『武田邦彦メールマガジン「テレビが伝えない真実」』で今回、レジ袋追放運動は環境問題に根ざしたものではなく、新しい儲け口を確保しようとする勢力の陰謀であるとし、その証拠を白日の下に晒しています。
工業分野で問題が1つありました。それは「石油製品の一部が余る」ということでした。石油は大昔の生物の死骸からできたものなので、生物の体のいろいろな成分によってできています。一方、石油から作る製品はガソリンや灯油、プラスチックや合成繊維など多種類で、人間の生活に必要なだけ使います。
しかし、もともと「生物の体が腐敗したもの」である石油と、「人間が必要とする製品」の割合が一致することはありません。自動車が増えればガソリンが多く必要になりますが、だからといって同時に合成繊維で作る衣服が増えるとは限りません。
ちょうど、スーパーの袋で困っていたところに、石油製品では「袋にできるフィルム」が余っていて、仕方なく石油コンビナートで余った分を燃やしていました。
そこで、透明でタダ同然でスーパーに渡せる石油のフィルムをレジ袋として安値で出すことになり、スーパーは万引きは減るし、レジ袋は安いということで飛びついたのです。
ところが、2000年ぐらいに「環境が破壊されている」という奇妙なことを言う人が出てきました。実は環境が汚れたのは1970年から1990年で、2000年ごろには環境問題というのはほぼなくなっていたのですが、人の心にはかつて空気が汚れ、水道の水が臭かった記憶が残っていたのです。
それに便乗して儲けようという人たちが現れたのです。その1つが「レジ袋追放の運動」でした。本当は社会の中に問題がなくても、自分が儲けるためにトリックをかけて商売をする人はいつも現れます。その人たちは「善意の衣」を着ていますから、なかなかそのトリックには気が付きません。
レジ袋の場合は、最初は「石油がなくなる」という恐怖を宣伝し(1970年から1980年)、それがウソであることがバレると、次には「ゴミが一杯になるから」と言い出しました(1990年から2000年)。実際にはゴミがあふれるのは150年ほど後ということがわかり、最近では「プラスチックごみが海洋を汚す」という架空のことを言い出しました。
確かに日本の海岸は、中国が大量のプラスチックごみをそのまま捨てるので、それが海流に乗って日本の海岸に多く漂着します。もちろん、どんなゴミでもゴミ箱に捨てずに野山や海に捨てれば汚染されます。「ゴミが環境を汚す」というのではなく、「ゴミを野山に捨てれば環境を汚す」という簡単なことなのです。
でも、テレビや新聞は視聴率が上がればよいので、本当のことは伝えずにプラスチックで汚れた海岸を映し出し、「レジ袋を追放しよう」と放送したのです。
しかし、冷静に考えれば、プラスチック全体のうちレジ袋の量はとても少なく、3回も使える便利なものでしたが、市町村はレジ袋をゴミ袋に使うことを禁じ、スーパーはレジ袋を3円とか5円で売って儲けるようになったのです。
つまり「レジ袋の追放」という運動は、環境問題ではなく、環境問題を装って新しい儲け口を探そうとした人たちの陰謀であり、それに真面目で節約家だけれど、計算などはあまりしない人たちが支持したという社会現象に過ぎないのです。
以下、全文を読む
64: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:39:39.75
>>1
環境の為にレジ袋廃止しようってならわかるけど
環境の為にレジ袋有料化しようって意味不明
なんで有料にしなくちゃいけないの?
その有料にした分、どこに金が使われてるのかチェックしなさいよ馬鹿マスコミは
環境の為にレジ袋廃止しようってならわかるけど
環境の為にレジ袋有料化しようって意味不明
なんで有料にしなくちゃいけないの?
その有料にした分、どこに金が使われてるのかチェックしなさいよ馬鹿マスコミは
439: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:24:50.34
>>64
結局、庶民から金巻き上げて金儲けしたいだけの奴ら
結局、庶民から金巻き上げて金儲けしたいだけの奴ら
268: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:06:01.09
>>1
<ISO>環境・品質・革新技術とかも同じ詐欺商法だよ
世界中が騙された
<ISO>環境・品質・革新技術とかも同じ詐欺商法だよ
世界中が騙された
283: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:07:44.92
>>1
原価0.2円以下のゴミ袋を5円で売る商売
数十億のコンビニ側の負担を減らす
ボロ儲けやね
原価0.2円以下のゴミ袋を5円で売る商売
数十億のコンビニ側の負担を減らす
ボロ儲けやね
298: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:09:35.76
>>283
もっと高いわ
情弱?
もっと高いわ
情弱?
588: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:38:29.59
>>298
調べてきた。
下記のコラムでは0.2~0.3円になってますね。
以下、全文を読む
で、実際の原価ってどれくらいなんです?
調べてきた。
下記のコラムでは0.2~0.3円になってますね。
以下、全文を読む
で、実際の原価ってどれくらいなんです?
677: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:44:36.24
>>588
原材料費、設備費、光熱費、人件費、輸送費
それに問屋が入って、それなのか
原材料費、設備費、光熱費、人件費、輸送費
それに問屋が入って、それなのか
691: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:45:51.17
>>588
小さいサイズで1円前後
スーパーのサイズで2~3円だな
1色印刷で
ロット少ないところはもっと高いぞ
小さいサイズで1円前後
スーパーのサイズで2~3円だな
1色印刷で
ロット少ないところはもっと高いぞ
709: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:47:28.27
>>691
価格表とかのソースある?
調べたんだけどでて来なくて。
価格表とかのソースある?
調べたんだけどでて来なくて。
760: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:51:10.47
>>709
ソースはない
俺がレジ袋納入業者だから知ってるだけだw
ポリエチレンの市況調べて、1枚あたりのg数から原材料費でもだせや
それに加工賃や運送費、メーカー、販売店の利益のせろ
ソースはない
俺がレジ袋納入業者だから知ってるだけだw
ポリエチレンの市況調べて、1枚あたりのg数から原材料費でもだせや
それに加工賃や運送費、メーカー、販売店の利益のせろ
845: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:58:01.25
>>760
そうか…ソースはないのか…
偉そうに講釈垂れてるところ申し訳ないけど、
業種違うから手間賃の推定とかできないしこれはわかりませんわ。
レジ袋納入費用の内訳おしえてくれない?
そうか…ソースはないのか…
偉そうに講釈垂れてるところ申し訳ないけど、
業種違うから手間賃の推定とかできないしこれはわかりませんわ。
レジ袋納入費用の内訳おしえてくれない?
908: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 11:02:01.03
>>845
そりゃ仕入価格や原価を公にバラしてるとこなんてないからなw
内訳なんて条件によるからな
とりあえずポリエチレン1gあたりいくらか調べたら?
そりゃ仕入価格や原価を公にバラしてるとこなんてないからなw
内訳なんて条件によるからな
とりあえずポリエチレン1gあたりいくらか調べたら?
939: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 11:03:46.69
>>760
俺も納入業者。あなたの売価は正しい。というか、もうちょっと高い。
レジ袋1枚5~10gくらい。ポリエチレンが大体200円/kgなので、
ポリエチレンの原材料費だけでも1~2円になる。
0.2~0.3円ってのは、どこから出てきたんだろうね。
俺も納入業者。あなたの売価は正しい。というか、もうちょっと高い。
レジ袋1枚5~10gくらい。ポリエチレンが大体200円/kgなので、
ポリエチレンの原材料費だけでも1~2円になる。
0.2~0.3円ってのは、どこから出てきたんだろうね。
794: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:54:01.45
>>691
最近印刷すらされてないとこが多いわ
印刷されてないのに他より高い店はビニール袋で商売する気満々って認識でよいですか
最近印刷すらされてないとこが多いわ
印刷されてないのに他より高い店はビニール袋で商売する気満々って認識でよいですか
858: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:58:39.41
>>794
印刷されてないのはメーカー既製品だろうから
同じようなスペックなら逆に高いぞ
小ロット単納期で在庫リスクはないが
印刷されてないのはメーカー既製品だろうから
同じようなスペックなら逆に高いぞ
小ロット単納期で在庫リスクはないが
324: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:12:47.58
>>1
俺もこの部分は武田教授の意見に賛同するけどな。
プラゴミ対策は売るなと言っても、どうしてもある程度は必要なのだからな。
ポイ捨て対策を徹底するべきだよ。
それには預り金を設けてきちんと回収するしかない。
俺もこの部分は武田教授の意見に賛同するけどな。
プラゴミ対策は売るなと言っても、どうしてもある程度は必要なのだからな。
ポイ捨て対策を徹底するべきだよ。
それには預り金を設けてきちんと回収するしかない。
440: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:24:50.68
>>1
儲けようとするなら今まで通りにレジ袋を無料で配ればいい。
レジ袋はスーパーが買って我々にサービス品としてオマケしてくれてるもんなんだから。
有料にすると「じゃ、余計なもんは買うの止めた、袋に入んない」「めんどうだし買うの止めよ」となるだけ。
儲けようとするなら今まで通りにレジ袋を無料で配ればいい。
レジ袋はスーパーが買って我々にサービス品としてオマケしてくれてるもんなんだから。
有料にすると「じゃ、余計なもんは買うの止めた、袋に入んない」「めんどうだし買うの止めよ」となるだけ。
443: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:25:09.32
>>1
それはそう思うが
どこのどんな団体の誰がこんな下らん政策を推進し政治家や官僚の誰が法案を作成提出したかを明らかにしないとあまり意味ないね
それはそう思うが
どこのどんな団体の誰がこんな下らん政策を推進し政治家や官僚の誰が法案を作成提出したかを明らかにしないとあまり意味ないね
480: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:29:09.67
>>1 民度の低い中国に ”海にゴミ捨てんな!” と言えば済む話 そんなんで日本国民から金せびるな!!!!!
632: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:41:25.29
>>1
オーケーストアなんか大で6円も取ってたぜw
あんなうっすいPS1枚で買い物、ゴミ出しと2回使えるのになにが環境負荷か。
もはや益税。
オーケーストアなんか大で6円も取ってたぜw
あんなうっすいPS1枚で買い物、ゴミ出しと2回使えるのになにが環境負荷か。
もはや益税。
738: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:49:34.24
>>1
だから三流大学の教授は馬鹿なんだよ
レジ袋有料化の目的はレジ袋を減らす事じゃなくてゴミそのものを減らすこと
物を捨てる袋があれば簡単に物を捨てるだろ?
これが金を出して買った袋なら詰めて捨てるようになるか、そもそもゴミを出さなくなる
これが目的なんだよ
だから三流大学の教授は馬鹿なんだよ
レジ袋有料化の目的はレジ袋を減らす事じゃなくてゴミそのものを減らすこと
物を捨てる袋があれば簡単に物を捨てるだろ?
これが金を出して買った袋なら詰めて捨てるようになるか、そもそもゴミを出さなくなる
これが目的なんだよ
796: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:54:07.30
>>738
レジ袋が有料になってもゴミを減らすことはないな
むしろポイ捨てされるごみが増えるんじゃね
レジ袋があればゴミ箱まで持って行こうと思うけどさ
ゴミ減量が目的なら小分け袋やトレーを規制した方が効果的だわ
レジ袋が有料になってもゴミを減らすことはないな
むしろポイ捨てされるごみが増えるんじゃね
レジ袋があればゴミ箱まで持って行こうと思うけどさ
ゴミ減量が目的なら小分け袋やトレーを規制した方が効果的だわ
815: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:55:37.65
>>796
今の世の中ポイ捨てが許されるとでも?
今の世の中ポイ捨てが許されるとでも?
919: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 11:02:43.41
>>815
そもそもポイ捨てによる海洋投棄が問題で有料化になったんでしょ
やる奴は許されるとか関係ないからなあ
特にドライバーなんて車からポイ捨てするんじゃないの
そもそもポイ捨てによる海洋投棄が問題で有料化になったんでしょ
やる奴は許されるとか関係ないからなあ
特にドライバーなんて車からポイ捨てするんじゃないの
801: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:54:25.14
>>738
利権が絡んでて、しかも行き過ぎだってことこだろ。
買い物行くとき鍋や魔法瓶持って行く不便さには戻れないわ。
利権が絡んでて、しかも行き過ぎだってことこだろ。
買い物行くとき鍋や魔法瓶持って行く不便さには戻れないわ。
785: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:53:32.96
>>742
今後環境省が環境税名目でレジ袋から税金でも取ろうとするんだろ
今後環境省が環境税名目でレジ袋から税金でも取ろうとするんだろ
2: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:22:33.88
有料レジ袋を買う人や、マイバックを持参する人こそ、環境詐欺に加担している悪人である
そもそもレジ袋有料化は、ただの環境詐欺による値上げだ
環境には何の役にも立っていないどころか、マイバック使用による悪影響のほうが大きい
雑菌が付着した汚いマイバックと、無菌で清潔なレジ袋のどちらが、店と消費者にとって良いだろうか?
ただの廃棄方法の問題なのに、なぜかレジ袋の存在に問題があるかのように世論誘導し、レジ袋を有料化すれば、環境が良くなると嘘を広める
店は実質便乗値上げしているだけだ
抗議のためにも、レジ袋を有料化した店舗に対して、不買運動すべき
そもそもレジ袋有料化は、ただの環境詐欺による値上げだ
環境には何の役にも立っていないどころか、マイバック使用による悪影響のほうが大きい
雑菌が付着した汚いマイバックと、無菌で清潔なレジ袋のどちらが、店と消費者にとって良いだろうか?
ただの廃棄方法の問題なのに、なぜかレジ袋の存在に問題があるかのように世論誘導し、レジ袋を有料化すれば、環境が良くなると嘘を広める
店は実質便乗値上げしているだけだ
抗議のためにも、レジ袋を有料化した店舗に対して、不買運動すべき
66: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:40:16.70
>>2
サンドラッグ、マツキヨにスギ薬局の使用済み袋持ち込んでるわ
サンドラッグ、マツキヨにスギ薬局の使用済み袋持ち込んでるわ
3: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:22:53.75
レジ袋なくなると不便。
コンビニやスーパーで買い物しないような役人連中で勝手に決めたルールに従わなきゃいけないの?
コンビニやスーパーで買い物しないような役人連中で勝手に決めたルールに従わなきゃいけないの?
558: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:36:26.69
>>3
議員はともかく、役人なんて庶民と生活変わらんぞ
議員はともかく、役人なんて庶民と生活変わらんぞ
5: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:23:08.12
70年代のオイルショックもマスコミが過剰に煽った現象だし
今回のコロナもそう
石油なんて30年で枯渇するって言われてたけど
30年経った今でも石油は無くならない
石油なんて掘ればどんどん出てくることわかってるけど
無くなる無くなるって言い続けて洗脳してた
その結果、みんながハイブリッドに乗ってガソリンをそこまで必要じゃなくなった
今回のコロナもそう
石油なんて30年で枯渇するって言われてたけど
30年経った今でも石油は無くならない
石油なんて掘ればどんどん出てくることわかってるけど
無くなる無くなるって言い続けて洗脳してた
その結果、みんながハイブリッドに乗ってガソリンをそこまで必要じゃなくなった
80: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:42:50.56
>>5
石油は
1.そこに濃集した油田がある
2.技術的に採掘可能である
3.採掘後、精製、輸送して、従来の石油と同等のコストになる
の3つが成り立って、初めて資源があると言える
昔は北海油田とか採掘自体が難しく、海上に掘削設備を作ることのもコストが掛かり
掘削しても、従来の石油の何倍もして、商売が成り立たなかったのが
技術革新と石油価格上昇で成り立つようになった
今はサンドシェールがそれで、日本でガソリン価格が150円超えるようだと
北米のサンドシェールを改質して、石油製品を作っても成り立つが
今はもうコストが合わずに生産出来ない状態
このようにして、コストの絡みで、今成り立つ石油の量と
資源そのものがどれだけ地球にあるかは別だが
これに騙されて、もう石油がなくなると不安になるバカが多い
石油は
1.そこに濃集した油田がある
2.技術的に採掘可能である
3.採掘後、精製、輸送して、従来の石油と同等のコストになる
の3つが成り立って、初めて資源があると言える
昔は北海油田とか採掘自体が難しく、海上に掘削設備を作ることのもコストが掛かり
掘削しても、従来の石油の何倍もして、商売が成り立たなかったのが
技術革新と石油価格上昇で成り立つようになった
今はサンドシェールがそれで、日本でガソリン価格が150円超えるようだと
北米のサンドシェールを改質して、石油製品を作っても成り立つが
今はもうコストが合わずに生産出来ない状態
このようにして、コストの絡みで、今成り立つ石油の量と
資源そのものがどれだけ地球にあるかは別だが
これに騙されて、もう石油がなくなると不安になるバカが多い
7: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:23:45.58
また経産省なんでしょ?
22: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:30:07.01
>>7
もっと世界を見よう
レジ袋が悪と言い出したのは海外の環境団体
もっと世界を見よう
レジ袋が悪と言い出したのは海外の環境団体
8: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 09:24:15.45
海亀の鼻からストロー抜いてる映像とかあったよなあ
どう見てもおまえらが突っ込んだんだろといいたいわ
どう見てもおまえらが突っ込んだんだろといいたいわ
316: 名無しさんはもうだめです。 2020/06/23(火) 10:11:40.84
>>8
あー。
あー。
路上ゴミ捨てを厳罰にすればいいのに

ほー

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592871560/
コメントする