
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:02:16.66
日本のみならず、海外のサッカー少年にも大きな影響を与え続ける人気漫画『キャプテン翼』。昨年4月から約1年に渡って、現代風にアレンジされたアニメが放映されるなど、世代を超えて愛される名作スポーツ漫画だ。
キャプテン翼の魅力、それはなんといっても作中に登場する“現実離れ”した超絶テクニックの数々。主人公の大空翼らが繰り出す、ありえないプレーは少年たちを熱狂させ、子供の頃にマネをしようと試みた人も少なくないはず。海外でも人気を誇る同作品だが、一方で「サッカーを知らない日本人だから、こんな作品を生み出せるんだ」と、かつてはサッカー不毛の地だった日本を揶揄されたこともあったという。
その指摘は必ずしも的外れではなく、実際に作者の高橋陽一先生は高校時代までは軟式野球部に所属しており、サッカーは観戦するのが好きだった程度だったとのこと。だから、こんな“独創的”なものをサッカー漫画に取り入れられたのかと思いきや……。かつて高橋先生が書き下ろした『エース』という野球漫画も、なかなか“ぶっ飛んだ”作品となっているのは、皆さんご存知だろうか。
まず、『エース』のストーリーを紹介しよう。主人公・相羽一八(あいば・かずや)は、もともとは野球一家に生まれたが、プロ入りも期待された叔父がライバルだった一八の父から目に死球を受け、失明してしまうという悲劇が起こる。父親もそのショックにより一時野球を離れていたが、情熱が抑えきれず野球界に復帰。だが、その初戦で金属バットに雷が落ち帰らぬ人となってしまった……。
そんな悲劇の連続もあり、祖父からは「野球に呪われた血筋」として、野球を禁止され、一八は転向先の若宮小学校では当初は陸上部に所属していた。その後、人数が9人に満たない野球部から抑えきれなかった野球への気持ちを刺激され、野球部への入部を決断。そこからストーリーが展開していく。少し無理やりな部分もあるが、ここまでは、そこまで“ぶっ飛んだ”要素はない。
ただ、主人公・一八を取り巻く他チームのライバルたちはとにかく濃い。一八が入部した若宮ファイターズは、負ければ野球部解散となる城東地区大会への参加を果たすのだが、一回戦で激突する領南バファローズの選手たちは強烈だ。バファローズは前年の城東大会で準優勝を果たした強豪で、チームカラーは「猛牛爆裂打線」と呼ばれる強力な打撃。特に5番を任される牛山牛太郎(うしやま・ぎゅうたろう)は小学生とは思えぬ巨体、牛の角のようなヘアスタイル(ヘルメット装着時も角部分は露出)、「うっしししし」と笑う姿など非常に印象に残るキャラクターである。
一八が所属するファイターズとの対戦では、試合の途中からマウンドに上がった一八と対戦し、空振りを奪われ激怒。怒り爆発でユニフォームを破き、上半身裸の状態で立ち向かうも、あえなく三振となった。チームは初戦敗退となったが、2打席連続ホームラン、強烈なスイングでボールを破壊するなど、圧倒的なパワーを見せつけた。
続いて印象に残るのは、準々決勝で対戦した浅香エンゼルスの酒井光次郎(さかい・みつじろう)だ。なんといってもこのキャラの特徴は、小学生なのに「飲酒」をしている点。お酒を飲み始めるキッカケとなったのは、幼少時代に誤って飲酒してしまったことから。その際、「お酒の味が分かる」という理由で、光次郎が気に入った商品を実家の「酒井酒造」が販売したところ、それがものの見事にヒット。その後は商品開発のたびに、必ず会社の大人たちが光次郎の“チェック”を仰ぎ、ビジネスは成功するのであった。
最初の登場も、木の上でお酒を飲むシーンから始まり、通称も「よいどれ天使スラッガー」とユニークなもの。だが、打撃力を含め野球センスは相当なもので、城東地区の大会で初めて一八からホームランを放った男でもある。
一方で、若宮ファイターズとの対戦ではチャンスで一八に三振に切って取られる場面もあり、悔しさから小学生にして「酒断ち」を宣言。そこで、光次郎の飲酒に手を焼いていたエンゼルスの監督は、「お酒の中に含まれるアルコールは、人の判断力や反射神経を極度に鈍らせる効果がある」と、初めてお酒の負の面を説明するなど、周りの大人が飲酒小学生にやたら甘いのが気になるところだ。そんな周囲にいる大人たちの“寛容”な姿勢もあってか、光次郎は試合中にエンゼルスの女性部員のお尻を触り、外野に隠し持っていたビールを飲むなど、やりたい放題。そんな自由気ままな振る舞いの傍ら、試合の最終回に一打逆転の好機に打席が回ってくると、「熱血少年マンガ」っぽい展開になったと自ら言ってしまうほど自身を“客観視”できている場面もあった。以下、全文を読む
その後、準決勝では小学生だけで結成した「台場ダーティドラゴンズ」と対戦。野茂英雄のトルネード投法、村田兆治のマサカリ投法をミックスした「ドラゴンフライ」を必殺技に持つ間崎竜(かんざき・りゅう)との激闘は読者を圧倒した。また、一八の父の投球によって失明となった叔父にさらわれた双子の弟・二三八(ふみや)というキャラが突然登場したりと、最後まで読者をハラハラさせる展開が続いた。
その後のストーリーがどうなるものか非常に気になるところだったが、残念ながら打ち切りとなってしまったようで、全9巻で終了となった。同作品は基本的には普通の少年野球漫画ではあるのだが、時折力任せの“高橋陽一イズム”が含まれており、読者を飽きさせない。ぜひ、シーズンオフで野球が恋しくなるこの時期に読んでみるのはいかがだろうか。
終わり。
143: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:54:48.78
>>1
これ書いたのゆとりだろ
全く隠れた作品じゃないんだが
これ書いたのゆとりだろ
全く隠れた作品じゃないんだが
373: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:22:35.67
>>1
アストロ球団に比べたら少しもぶっ飛んでないなぁ
アストロ球団に比べたら少しもぶっ飛んでないなぁ
5: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:04:06.57
ボクシングマンガもあったな
23: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:08:51.85
>>5
あれはひどかった
あれはひどかった
56: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:23:36.05
>>5
テニス漫画もあったぜ
蛙跳びアッパー
テニス漫画もあったぜ
蛙跳びアッパー
199: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:12:09.69
>>5
スキージャンプ
スキージャンプ
528: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 23:55:17.86
>>199
100Mジャンパーかな?
100Mジャンパーかな?
7: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:04:30.54
ピッチャー返しで合法的にさ●じんする小学生
509: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 23:09:35.75
>>7
ピッチャー返しは打撃の基本でしょう
寧ろ、その対策を教えない指導者に問題があるのでは
ピッチャー返しは打撃の基本でしょう
寧ろ、その対策を教えない指導者に問題があるのでは
511: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 23:14:30.55
>>509
巨人の星の花形の小学生か中学生の頃の得意技だな。
鋭いピッチャー返しを打って相手のピッチャーをノックアウトする技。
それに対抗して一徹は火のついたボールでノックして飛雄馬を鍛えていた
巨人の星の花形の小学生か中学生の頃の得意技だな。
鋭いピッチャー返しを打って相手のピッチャーをノックアウトする技。
それに対抗して一徹は火のついたボールでノックして飛雄馬を鍛えていた
8: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:04:35.23
登場人物が20等身な時点で既に
229: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:22:00.24
>>8
これ描いてた当時は頭身はまとも
これ描いてた当時は頭身はまとも
9: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:04:39.83
お爺さんが刀をバット代わりに
使ってたよなw
使ってたよなw
16: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:06:58.00
とりあえず、打ち切り漫画ネタの
ほうが盛り上がる。
メタルKは名作w
ほうが盛り上がる。
メタルKは名作w
171: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:03:55.72
>>16
まさか今はそれの続編を同人誌として販売しているとは
まさか今はそれの続編を同人誌として販売しているとは
416: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:38:56.55
>>16
>>171
メタルKは一話目が強烈
あれで読み切りなら伝説になったと思う
つーかあの時代ってターミネーター風漫画多かったよね
小池先生原作のBrothersが実は映画より先にアイデア出してたンだけど
世に出すのが遅くなり先を越されたと悔しがってたな
>>171
メタルKは一話目が強烈
あれで読み切りなら伝説になったと思う
つーかあの時代ってターミネーター風漫画多かったよね
小池先生原作のBrothersが実は映画より先にアイデア出してたンだけど
世に出すのが遅くなり先を越されたと悔しがってたな
503: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 22:58:22.73
>>16
ゴンズイの押され方とジャンプには合わない作風が本当に奇妙だった。
当時のキッズはジョージ秋山なんて知らないってのに。
ゴンズイの押され方とジャンプには合わない作風が本当に奇妙だった。
当時のキッズはジョージ秋山なんて知らないってのに。
19: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:07:46.39
決め球がクロスファイヤーとかそんな名前だった記憶
301: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:52:18.75
>>19
実際にクロスファイヤーというものはあるんだが、ただ打ちにくいってだけで別に必殺技にはならない代物
それを言ったらオーバーヘッドキックもそうだが
実際にクロスファイヤーというものはあるんだが、ただ打ちにくいってだけで別に必殺技にはならない代物
それを言ったらオーバーヘッドキックもそうだが
20: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:07:49.53
CHIBIもすき
26: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:09:37.28
>>20
女子マネが敵チームに監禁されたけど、工○展開なんてこれっぽっちも期待しなかったぜ!
女子マネが敵チームに監禁されたけど、工○展開なんてこれっぽっちも期待しなかったぜ!
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:16:37.78
>>20
ワールドユース編が無ければ続いてたのかなあ
ワールドユース編が無ければ続いてたのかなあ
72: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:28:54.13
>>20
あの頃の絵柄は最悪
同時期に書いたキャプ翼の読み切りは酷かったよ
小学生時代後半よりカラダ小さかったんじゃないか
あの頃の絵柄は最悪
同時期に書いたキャプ翼の読み切りは酷かったよ
小学生時代後半よりカラダ小さかったんじゃないか
22: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:08:44.15
チームメイトに陸上部の俊足君が転部してきたのだけ覚えてる
後はテニスと主人公が違うサッカーも直ぐ終わったな
サッカーのは勝ったら相手の中心選手を引き抜いてくにお君方式が面白かった
最後に翼達がちょっとだけ出てた
後はテニスと主人公が違うサッカーも直ぐ終わったな
サッカーのは勝ったら相手の中心選手を引き抜いてくにお君方式が面白かった
最後に翼達がちょっとだけ出てた
24: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:09:07.03
平松伸二のキララの方がやばいだろ
32: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:14:16.42
>>24
懐かしい
懐かしい
27: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:10:57.04
ボクシングのやつしか知らねえや
28: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:11:22.96
バスケ漫画もあったよなw
68: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:27:47.46
>>28
場助町の場助中w
場助町の場助中w
133: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:49:47.86
>>28
BASUKEだな
タイトルからして終わってる迷作
BASUKEだな
タイトルからして終わってる迷作
34: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:15:05.88
キャプテン翼(1981年 - 1988年)種目:男子サッカー
翔の伝説(1988年 - 1989年)種目:テニス
エース!(1989年 - 1991年)種目:野球
CHIBI(1992年 - 1993年)種目:ボクシング
キャプテン翼 ワールドユース編(1994年 - 1997年)種目:男子サッカー
-蹴球伝-フィールドの狼 FW陣!(1999年)種目:サッカー
ハングリーハート WILD STRIKER - 『週刊少年チャンピオン』(2002年 - 2004年)種目:サッカー
見事なまでにキャプ翼だけの一発屋じゃない?
翔の伝説(1988年 - 1989年)種目:テニス
エース!(1989年 - 1991年)種目:野球
CHIBI(1992年 - 1993年)種目:ボクシング
キャプテン翼 ワールドユース編(1994年 - 1997年)種目:男子サッカー
-蹴球伝-フィールドの狼 FW陣!(1999年)種目:サッカー
ハングリーハート WILD STRIKER - 『週刊少年チャンピオン』(2002年 - 2004年)種目:サッカー
見事なまでにキャプ翼だけの一発屋じゃない?
39: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:16:18.78
50: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:19:58.29
>>39
三振ちゃうやんか
三振ちゃうやんか
55: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:22:02.20
>>39
工○漫画乙
工○漫画乙
75: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:29:25.41
>>39
監督がバカすぎる
監督がバカすぎる
89: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:33:38.90
>>39
一枚目はそんな監督いなくはないよなとは
一枚目はそんな監督いなくはないよなとは
189: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:08:52.65
>>39
ツッコミ入れたら負け
我慢するんだ
ツッコミ入れたら負け
我慢するんだ
190: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:09:08.49
>>39
何これwww
ちょっと読んでみたくなったんだけどw
何これwww
ちょっと読んでみたくなったんだけどw
212: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:16:33.76
>>39
満塁で送りバントか
満塁で送りバントか
264: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:34:32.65
275: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:39:54.74
>>264
タイトルお願いします
タイトルお願いします
288: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:46:23.70
>>275
ずっと好きでいて
むちゃ
ずっと好きでいて
むちゃ
294: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:48:22.50
>>288
ありがとうございます!
ありがとうございます!
554: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 01:09:27.64
>>264
ワクテカ
ワクテカ
331: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:06:14.15
367: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:19:32.08
>>342
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
何がおかしいのか判らんかったw
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
何がおかしいのか判らんかったw
377: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:24:51.46
>>39
そりゃノーアウト満塁でバントのサイン出たら無視するだろw
そりゃノーアウト満塁でバントのサイン出たら無視するだろw
413: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:38:10.67
>>39
サヨナラで勝ったはずなのに9回裏に守備してるwww
サヨナラで勝ったはずなのに9回裏に守備してるwww
546: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 00:46:53.44
>>39
これ野球漫画じゃなくて良質な間違い探しの推理漫画だろ
これ野球漫画じゃなくて良質な間違い探しの推理漫画だろ
40: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:16:32.16
ボクシング漫画の「チビ」は割と面白かったと思う
絵も今ほど劣化してなかったし
絵も今ほど劣化してなかったし
44: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:18:39.04
台場ダーティードラコンズが名前のわりにクリーンファイトだったことは覚えている。
152: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:58:12.43
>>44
少年野球チームにダーティーなんてチーム名よく付けさせたなw
少年野球チームにダーティーなんてチーム名よく付けさせたなw
332: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:06:53.32
>>152
ダーティーってのは必死にプレイして泥だらけになったユニフォームのことや
ダーティーってのは必死にプレイして泥だらけになったユニフォームのことや
520: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 23:36:13.12
>>44
野次はやめろ、特に親身内の悪口は俺が許さんとか言ってた気がするな
野次はやめろ、特に親身内の悪口は俺が許さんとか言ってた気がするな
54: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:20:43.52
甲子園出場がゴールの漫画でもないのに
地区予選ごときでグダグダ引き伸ばし過ぎなんだよ
地区予選ごときでグダグダ引き伸ばし過ぎなんだよ
64: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:26:31.28
82: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 19:32:37.44
>>64
岬くん?脚なっが
岬くん?脚なっが
340: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 21:09:21.75
>>82
逆に考えるんだ。
足じゃないんだ。
逆に考えるんだ。
足じゃないんだ。
227: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:21:30.60
>>64
ワロタw
ワロタw
254: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 20:30:02.43
>>64
これは足の長さとオヤジの体型どっちを突っ込めばいいの?w
これは足の長さとオヤジの体型どっちを突っ込めばいいの?w
532: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 00:02:42.43
>>64
これはさすがにコラだろ?
これはさすがにコラだろ?
534: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 00:10:14.17
>>64
これは雑誌でさっと読み飛ばす事を前提にページをしっかり広げないくらいでちょうどよい足の長さになる高等テクニックなんだぞ
これは雑誌でさっと読み飛ばす事を前提にページをしっかり広げないくらいでちょうどよい足の長さになる高等テクニックなんだぞ
548: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 00:49:18.18
>>64
入り口守ってるのはゴーレムか何かか
入り口守ってるのはゴーレムか何かか
502: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 22:54:42.82
537: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 00:20:13.44
>>502
ヒドス
がんばれ森崎くん!
ヒドス
がんばれ森崎くん!
561: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 01:21:46.53
>>502
実況に悪意を感じるwww
実況に悪意を感じるwww
504: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 23:00:53.90
北斗の後のサイバーブルーは微妙だったなあ。
絵は相変わらず抜群に上手かったけど、少年誌でSF漫画は
ウケないっていう理論の通りに早めに終わってしまった。
その後花の慶次で復活するんだから凄かったけど。
今でもパチンコの定番機種だからなあ。
絵は相変わらず抜群に上手かったけど、少年誌でSF漫画は
ウケないっていう理論の通りに早めに終わってしまった。
その後花の慶次で復活するんだから凄かったけど。
今でもパチンコの定番機種だからなあ。
506: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/03(火) 23:05:53.84
>>504
サイバーブルー面白かったよ
花の慶次より好きだわ
サイバーブルー面白かったよ
花の慶次より好きだわ
545: 名無しさんはもうだめです。 2019/12/04(水) 00:36:46.74
Jリーグ始まってサッカーが涌いてから急いでキャプテン翼再開したよな。

翼以外書けない作者だな

1位.【微妙】トータルイクリプス2のスロって6号機じゃ夢ない
2位.【います?】蒼穹のファフナーEXODUSは天井以外はまど3よりうんこの可能性が高い
3位.【絶望】牙狼コレクションの釘を閉めて使う店は最初から買うな。回せるというコンセプトを無視するな
4位.【雑】マジハロ7のPV公開の反応。作画演出デザイン全てにおいてB級納品が過ぎる
5位.【歌いたい…】CR浜崎あゆみを知らない世代が驚いた「こんな企画が通ったことが信じられない」
【滅亡】パチンコ市場環境が急速に悪化する懸念が話題に「さっさと全店舗閉業しろ」
【廃れ】パチンコの総量規制が緩和されないので時間引き延ばしとかおかしいことになってる
【不要悪】パチンコを禁止しろ韓国を見習えの声
金太郎糞台っぽいのに浜崎とガンダムを必死に抱き合わせで買ってるのが笑える
【受皿】昔のパチンコ屋の店員は過激だった。暴力を暴力で制する
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575367336/
コメントする