
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 21:54:23.46 ID:W/r/Cjx29
2019年4月24日 15:00
サイゼリヤや鳥貴族など、外食業界の有名チェーン店に関して、既存店売上高のマイナスが続くなど、客離れや業績低迷にあえいでいる。若者やサラリーマンに愛されてきたはずの人気店にもかかわらず、一体なぜなのか。
2017年の飲食店の倒産件数は過去最高を記録した(帝国データバンク倒産動向調査)。価格競争やトレンド入れ替わりの早さなどから、外食業界全体の競争が激化していることが伺える。くわえて外食離れに拍車をかけるのは、自炊や中食へとシフトする人たちの存在だ。 20代男性会社員のAさんは、学生時代から1人暮らしで、その手軽さからファーストフード店ばかり利用していた。しかし、現在は「スーパーのお惣菜や冷凍食品の豊富さ」を理由に、中食と自炊にシフトしている。
「以前は吉野家と松屋、すき屋をローテンション。サイゼリヤや鳥貴族にもよく同僚や友達と飲みに行っていました。でも、最近はスーパーのお惣菜が前よりおいしくなったし、種類や量のバリエーションも豊富で、よく買っています。手軽だし飽きがこなくていい。お金がもったいないから外で飲まなくなり、家で完結するようになりました」(Aさん)
本格的な自炊は面倒でできないというAさん。だが、スーパーや自炊コンビニの冷凍食品やお惣菜に“ちょい足し”する工夫で、食生活の幅が広がったと話す。 「セブン-イレブンは有名店とのコラボ商品、ファミマは『お母さん食堂』、ローソンの冷凍チャーハンなんかもおいしい。そこに野菜や肉などをちょい足して栄養や量を増やす工夫をすることもあります。少しリッチな気分になれますし、食材の無駄もないし、まあまあ安く済ませられて、栄養もほどほどに整えることができる」(Aさん)
20代女性会社員・Bさんは、「おかずの作り置き」に熱心だ。
「職場が表参道なのですが、1200円以上のランチが多くて……インスタ映えにはいいんですけど、高いですよね。今は週末に用意しておいた作り置きおかずをお弁当箱に詰めて、持参しています。夜もそれらの素材をアレンジしたメニューでやりくりしています」(Bさん) Bさんによると、作り置きは本格的なおかずを作っておくわけではない。焼いたり茹で下準備した肉や野菜をストックしておき、ササっと味付けやアレンジするといった具合。例えば、鶏ひき肉で作ったシンプルな団子や、茹で野菜をたくさん作っておくイメージだ。
Bさんによると、コストや手間以上に得るものが大きいという。
「SNSでは褒められますし、リアルでも手作りは男性ウケがいいので、モチベーションにもなります。作り置きは、習慣づけてしまえばそこまで手間じゃないですし、コストは外食よりは節約になります。外食でやりがちな、“残すのがもったいないから食べる”といったこともなくなり、結果的にダイエットにもなりました」(Bさん)
また、「外食を辞めざるを得なかった」と話すのは、糖質制限に熱心な30代男性会社員・Cさんだ。衰えない糖質制限ブームに対応する外食店も増えてきているが、なぜなのか。 「糖質制限を始めてから、外食は炭水化物だらけということに気づきました。炭水化物をメインの売りにしないステーキ店などは、安月給の僕には日常的にはやっぱり高いという印象。業務スーパーでステーキ肉を買ってきたり、鶏むねを自分で調理したりした方が安い」
相次ぐ外食チェーンの客離れ。こうした若い世代の倹約と健康志向も、少なからず影響を及ぼしているのかもしれない。
以下、全文を読む
74: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:15:05.82 ID:bqCdJ+ox0
>>1
サイゼは禁煙になってから行かなくなったな。 バーミヤンも味が落ちたので四川麻婆豆腐は自炊。 吉野家も見劣りしない簡単な自炊レシピが出来たので年24回が年4回に激減。
たまに外飲みするのに、わざわざトリキみたいな自炊より不味い飲み屋には行かない。下町の寿司屋のカウンターとかで3~5千円ぐらい。
サイゼは禁煙になってから行かなくなったな。 バーミヤンも味が落ちたので四川麻婆豆腐は自炊。 吉野家も見劣りしない簡単な自炊レシピが出来たので年24回が年4回に激減。
たまに外飲みするのに、わざわざトリキみたいな自炊より不味い飲み屋には行かない。下町の寿司屋のカウンターとかで3~5千円ぐらい。
209: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:46:09.27 ID:lUAfg0od0
>>198
吉野家と松屋、すき屋これはない どれか1つが好みでそこしかいかない だけど最近松屋メッチャ混んでるんだけど
吉野家と松屋、すき屋これはない どれか1つが好みでそこしかいかない だけど最近松屋メッチャ混んでるんだけど
3: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 21:55:43.99 ID:Ec8eQ69S0
税金上がって収入増えないで物価上がればそうなるに決まってんじゃん 要はスタグフレーション
10: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 21:59:14.20 ID:2/c5AE7v0
もう外食が贅沢なのさ・・・・
196: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:43:30.90 ID:hLknt1rc0
>>10
その通り。
その通り。
11: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 21:59:37.30 ID:Rq3OIxwT0
24時間営業やめて禁煙言い出した辺りから行ってないな
13: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 21:59:54.34 ID:0vARJNyr0
まあ、俺がコンビニ袋野菜と1日分の野菜ジュース 冷凍ピラフと冷凍つくねなどをレンジのチンで飯食ってるんだ そうなるだろう 安いしな
16: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:01:39.95 ID:s5tsURAp
冷凍食品をチンするだけなら家でできる。
18: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:02:13.03 ID:yvKUVTnT0
うちの近所のサイゼリヤは客が老人ばっかだ 若い人はほとんどいない 若い人は金がないのかな
499: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 23:34:30.61 ID:p+kc8hjI0
>>480
近所に日体大があるからか、やよい軒のごはんおかわり無料が大盛況。 しかし、有料化で下火になるんかな?
近所に日体大があるからか、やよい軒のごはんおかわり無料が大盛況。 しかし、有料化で下火になるんかな?
19: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:02:15.52 ID:XUwBM9sJ0
居酒屋は若い人が酒を飲まなくなったからか
21: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:02:59.56 ID:pulBDgeR0
平均年収が100万以上下がってるんだから、そりゃ色々離れるだろう。 おっさんらが若かった時に 「ちょっと年間支出を100万円減らしてください」って言われたら…って想像してみたらいい。 今の若い子達と同じような思考。同じような行動にならざるを得ないから。
「楽しみを持たなくてつまらない子達」とか勝手にレッテル貼ってるかもしれないけど、
シンプルに金がねーんだ。
「楽しみを持たなくてつまらない子達」とか勝手にレッテル貼ってるかもしれないけど、
シンプルに金がねーんだ。
26: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:04:38.76 ID:mpKuXoGb0
2000円、3000円の金が無いから居酒屋に行かないんだよ 1年に1回か2回行くかどうか
33: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:06:42.06 ID:qHZieVdn0
お金の若者離れが一番の原因なんだけど・・・w
34: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:06:46.17 ID:yp/WP7eP0
外食チェーンを利用する層だけが一層貧しくなっているのだろう
35: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:07:03.81 ID:C64qC7H+0
ファイナルアンサー:金がないから
36: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:07:29.23 ID:04tiLtdz0
最近ファーストフードもカフェも高いからな、 昔だと喫茶店でワンコインでランチサービスがあったりしたけど 純喫茶自体が減ってるしな。 駅そばが神。
37: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:07:54.60 ID:IuPU/j+30
サイゼリヤのランチ、サラダが劣化。 事実上の廃止。
42: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:08:44.22 ID:TKqVZfPk0
日本の外食は先進国の中ではぶっちぎりで安いのにね
55: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:11:32.91 ID:0cOpdhW+0
>>42
労働者の賃金も安いからな 合成の誤謬でとうとう経済が回らなく成って来たって事
労働者の賃金も安いからな 合成の誤謬でとうとう経済が回らなく成って来たって事
43: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:08:51.82 ID:K9py77mJ0
若い頃は24時間のファミレスで 朝までしゃべってた。 いまの若い子は夜遊ばないのかね?
149: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:33:21.62 ID:9sp/E/S60
>>43
今はスマホがあるからなあ
今はスマホがあるからなあ
176: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/25(木) 22:40:16.89 ID:K9py77mJ0
>>149
ウインドウショッピングも必要なくなったし、 つまらん時代になったな。
ウインドウショッピングも必要なくなったし、 つまらん時代になったな。
823: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/26(金) 00:23:17.36 ID:BKe4jvga0
>>43
スマホやSNSがあるから わざわざ会わなくていい 外食なんて高い、不味い 不健康。おっさんや オバサンは、夜や深夜に ファミレスとかで ムダ話してるみたいだけど 人間、夜は寝て昼間働くんだよ♪。
スマホやSNSがあるから わざわざ会わなくていい 外食なんて高い、不味い 不健康。おっさんや オバサンは、夜や深夜に ファミレスとかで ムダ話してるみたいだけど 人間、夜は寝て昼間働くんだよ♪。
低層は給与も上がらず、物価だけあがる

外食側の従業員も薄給多忙で食えたもんじゃないよな


1位.【悪】山岡士郎の栗田への精神的DVに非難殺到!母を苦しめた海原雄山と同じ
2位.【懐古】ジャンプ黄金期は凄かった 見るもの全部ある
3位.【死兆星】火垂るの墓の感動シーンやセリフが話題に
4位.【興奮】PS5が楽しみすぎる人たち スペックや発売日は?
5位.【画像】漫画「女神降臨」の作者が超美人だった。ただし… yaongyi
【悲劇】こんなめぞん一刻の続編はいやだ…
パチンコ屋に接客はいらない!ファンの声を聞け!
実の妹とのキス動画を投稿したユーチューバーに批判殺到 PrankInvasion
【スルー】P緋弾のアリア3の評価と感想「出玉スピードは極めて遅い」
【地獄】ガンツ2 パチンコの評価と感想 直営店で3万発多発「40%を3連する確率6.4%」
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556196863/
テンションあげてこ?