
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 19:46:13.27 ID:oNBbadz39
以下、全文を読む
土星最大の衛星タイタンで深さ100メートル超の湖が発見される
──メタンを主成分とする深さ100メートル超の湖
土星最大の衛星タイタンで深さ100メートル超の湖が発見される
──メタンを主成分とする深さ100メートル超の湖
17: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 19:59:12.04 ID:tmKPDzx+0
メタン主成分とかクソ使えないな
下手に機械送り込んだら静電気で大爆発するして燃え続けるだろ
下手に機械送り込んだら静電気で大爆発するして燃え続けるだろ
23: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 20:02:32.72 ID:quxA277o0
>>17
酸素がなきゃ燃えん
酸素がなきゃ燃えん
40: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 20:32:13.26 ID:6BU5QaWy0
何だパイパンの話じゃないのか
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 20:40:30.05 ID:1pUNL+5o0
比重が小さいから泳いだら沈んじゃうね
42: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 20:41:28.24 ID:LOgGhEUi0
メタンが液体化するって温度どれくらい? 生命いる?
83: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 22:46:03.52 ID:PoFoBmPn0
>>42
バクテリアくらいならいるかもね。 宇宙空間で死なないらしいし
バクテリアくらいならいるかもね。 宇宙空間で死なないらしいし
64: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 21:40:48.55 ID:ESlmZ67z0
宇宙の調査とかもうやめた方が良いんじゃ無い?意味ないよ。宇宙で何か出来るようになるのより地球が無くなる方が早いって。きっと。調査自体研究者の趣味みたいなもんだし。この地球上でまだまだやることあるだろうと。
68: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 22:11:27.04 ID:M2xCxMje0
ここに生物いる可能性高いらしいね
70: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 22:18:32.38 ID:PYFuJ8OV0
>>68
居たところで微生物だろうし 地球に持ち帰っても増やせないだろうしなあ
居たところで微生物だろうし 地球に持ち帰っても増やせないだろうしなあ
72: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 22:23:26.20 ID:W9PzoMy/0
ライターとか投げ入れたら大爆発して木星割れるんとちがうの?(´・ω・`)
136: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 08:32:02.31 ID:F85BlYT40
>>72
木星は気体だ
木星は気体だ
137: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 09:08:54.63 ID:jlEUEDKY0
>>136
そんなのごく一部

そんなのごく一部

90: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 23:11:05.06 ID:rJHKuS2K0
土屋太鳳の衛星と見間違えた
92: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 23:14:11.11 ID:KoH0Svqw0
探査機を送る→探査機についていた微生物が繁殖→地球外生命体発見! みたいな流れにならない?
93: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/23(火) 23:17:44.31 ID:1oXGq1b+0
>>92
タイタンからのサンプルリターンか。 夢のある話ではあるがちょっと遠いな。
タイタンからのサンプルリターンか。 夢のある話ではあるがちょっと遠いな。
115: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 03:54:15.71 ID:DJs10Ahj0
タ・イ・タ・ン♪(薬師丸ひろ子)
124: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 06:03:26.65 ID:1bPJ5uf20
ここよりもエウロパの海のほうを早く探査しる ぜったい何かいる
126: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 06:24:41.22 ID:bL+dnS4u0
さっそくブラックバスを放流しなきゃ!
132: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 07:08:30.42 ID:QAqhmyKP0
宇宙から見れば生命自体が道楽
135: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 07:17:23.23 ID:xgFQVbve0
生物がいるとすれば 酸素を合成してエタン・メタンをエネルギーにしてるだろうな そして骨格は氷だ
139: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/24(水) 14:16:45.20 ID:b3pBRsYb0
ふふ、またもや中禅寺湖の勝ちだぜ タイタンなど日光の相手じゃねぇな。
微生物がいたとして、で何?って感じだろうね

知的生命体なら驚く


1位.【悪】山岡士郎の栗田への精神的DVに非難殺到!母を苦しめた海原雄山と同じ
2位.【懐古】ジャンプ黄金期は凄かった 見るもの全部ある
3位.【死兆星】火垂るの墓の感動シーンやセリフが話題に
4位.【興奮】PS5が楽しみすぎる人たち スペックや発売日は?
5位.【画像】漫画「女神降臨」の作者が超美人だった。ただし… yaongyi
【悲劇】こんなめぞん一刻の続編はいやだ…
パチンコ屋に接客はいらない!ファンの声を聞け!
実の妹とのキス動画を投稿したユーチューバーに批判殺到 PrankInvasion
【スルー】P緋弾のアリア3の評価と感想「出玉スピードは極めて遅い」
【地獄】ガンツ2 パチンコの評価と感想 直営店で3万発多発「40%を3連する確率6.4%」
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556016373/
コメントする