
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:33:56.74 ID:i/dbqlq10 BE:194767121-PLT(12001)
俺も中国人が居たから史記について熱く語ったが、中国人にしてみればいきなり2200年前の話されたらな
2: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:34:25.37 ID:59OxRzUX0
岳飛とか鄭成功の話題なら食いついてくるよ
3: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:34:30.57 ID:pjMSz+c20
日本の戦国時代に詳しい中国人とかいるのかな
15: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:43:27.69 ID:VRwyzSom0
>>3
中国人じゃないけど、台湾人で詳しい人はいた
中国人じゃないけど、台湾人で詳しい人はいた
23: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:52:07.58 ID:cBChWB0w0
>>3
山岡荘八の徳川家康は結構読んでる人がいるらしい
山岡荘八の徳川家康は結構読んでる人がいるらしい
36: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:58:44.37 ID:/tfkTY590
>>3
三国志のついでに信長の野望やってる中国人が少なくないからそれがきっかけで興味持つケースがある
三国志のついでに信長の野望やってる中国人が少なくないからそれがきっかけで興味持つケースがある
59: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 15:44:26.77 ID:6fFm8IU40
>>36
信長の野望なんかやってると 上杉謙信の戦闘力がインフレしまくりだから 何でこんなに強いのに天下取れなかったのかって不思議に思うんじゃないの
信長の野望なんかやってると 上杉謙信の戦闘力がインフレしまくりだから 何でこんなに強いのに天下取れなかったのかって不思議に思うんじゃないの
77: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 19:24:07.47 ID:sP170EvG0
>>3
立花宗茂の台湾Wikipediaのページは文字数が凄いよ。残念ながら中国大陸では見かけないね。
立花宗茂の台湾Wikipediaのページは文字数が凄いよ。残念ながら中国大陸では見かけないね。
78: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 19:45:32.59 ID:pB+qm5h80
>>77
あと高橋紹運も超好意的に書かれてる 風雲的生涯やら乱世之華やら
あと高橋紹運も超好意的に書かれてる 風雲的生涯やら乱世之華やら
4: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:36:09.65 ID:KcsCjgZY0
結構そこら辺の話は好きな奴も居るが、全く興味が無い奴もいる 日本でも戦国時代の話とか幕末の話とかそうだろ
66: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 16:36:28.80 ID:koNpzf4+0
>>4
信長の野望ユーザーまぁまぁ多いぞ中国 日本人と同じで上級に近くないとまともに歴史の話なんかできない 中国富裕層や香港系は四書滅茶強い人いる
信長の野望ユーザーまぁまぁ多いぞ中国 日本人と同じで上級に近くないとまともに歴史の話なんかできない 中国富裕層や香港系は四書滅茶強い人いる
72: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 18:43:31.04 ID:AV0GQ5RZ0
>>66
土方がシェークスピア談義出来る国だぞ 我が国は
土方がシェークスピア談義出来る国だぞ 我が国は
5: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:37:02.92 ID:uVowAGic0
外人のほうが詳しいとかある
8: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:39:59.67 ID:oZw4c1JW0
会社に中国の人がいたので、孫子の話を語ったが興味ないみたい
9: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:40:44.34 ID:ia1fiLcg0
>>8
水滸伝とかウォン・フェイフォンの話しろ
水滸伝とかウォン・フェイフォンの話しろ
46: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 15:08:02.03 ID:L9sJ8vSz0
>>8
中国じゃ孫子より韓非子らしいぞ
中国じゃ孫子より韓非子らしいぞ
10: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:41:30.76 ID:unsCsL/u0
民族ごと何回も入れ替わってるからな 世界的には、それが普通 日本みたいな最終目的地とは違うw
12: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:42:39.64 ID:2G8Tysmo0
確かに中国人からヤマトタケルの話されても困るわな
60: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 15:45:12.54 ID:Ff3Z+CX50
>>12
なんでもそうだけど、そういう時は うまく相槌を打って聞き役にまわることもできないようでは 何事も性交おぼつかないだろ
なんでもそうだけど、そういう時は うまく相槌を打って聞き役にまわることもできないようでは 何事も性交おぼつかないだろ
13: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:42:48.63 ID:unsCsL/u0
むしろ中国人には、 チンギス・ハーンやヌルハチって凄いよね!って話をしてあげるべきw
14: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:42:51.43 ID:y+hCBYMz0
先祖が虐殺される側だったりするからな 日本はそこまではないが少し薩長嫌いな奴とか日本にもいるだろ
16: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:45:09.22 ID:OQa7nwTf0
文化大革命以前の話されても分からんでしょ
18: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:46:48.87 ID:ia1fiLcg0
信長の野望とかで中国人でも戦国マニアいるよ つーか、ノブヤボの改造ツールは全部中国人が作ってる 日本人はそれを「中華エディタ」とか「中華ツール」と言って神ツールにしてる
22: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:51:34.24 ID:OyXD9JRs0
>>18
中華は歴史ゲーム好きだね
中華は歴史ゲーム好きだね
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 15:03:22.77 ID:oppWgXV00
>>18
あのゲームを改造してどうするの?
あのゲームを改造してどうするの?
42: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 15:05:05.32 ID:H7Av8nYc0
>>41
鉄砲の発射間隔をゼロにしたり射程伸ばしまくって琵琶湖南岸から北岸撃てるようにしたり 戦法使いまくれるようにしたり 兵力を50万にしたり 一人で遊べるよ
鉄砲の発射間隔をゼロにしたり射程伸ばしまくって琵琶湖南岸から北岸撃てるようにしたり 戦法使いまくれるようにしたり 兵力を50万にしたり 一人で遊べるよ
20: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:47:58.29 ID:VApQFj+n0
中国は漢字を略字にしたから昔の文章を読んでも意味不明
27: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:55:51.88 ID:9E2prRvg0
ガメやアニメなんかのサブカル方向から 日本の戦国は割と知られる事になったな 横山光輝の三国志みたいに、漫画みたいにハードル低くすれば受け入れられるのな
28: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:56:02.68 ID:FYE/Dzb60
中国が世界の覇権を握ったとしても 中国語が世界共通言語になるのは無理だよな
35: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:58:12.89 ID:ia1fiLcg0
>>28
発音が無理だな まあ、共通語ってのはローマ帝国が滅んだ後もラテン語がそうだったように その当時の覇権国家の言語が必ずしも共通語になるわけではないからな
発音が無理だな まあ、共通語ってのはローマ帝国が滅んだ後もラテン語がそうだったように その当時の覇権国家の言語が必ずしも共通語になるわけではないからな
29: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:56:32.03 ID:oW89fyFB0
ぶっちゃけ歴史より金庸の話をした方が盛り上がる
31: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:57:05.77 ID:fM9dPQcU0
鍾馗様すら知らない中国人とかいるからな
32: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:57:49.98 ID:9E2prRvg0
>>31
局地戦だしな
局地戦だしな
33: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 14:58:02.33 ID:D2nSGhkg0
宮城谷昌光先生の作品はもっと評価されていいはず
64: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 16:22:50.29 ID:T7uwwz680
>>33
宮城谷も酒見も司馬も大好きだけど、日本生まれの台湾人の陳舜臣の小説読んだら 描かれる中国人の感受性が豊かかつばっさりと合理化された思考に目から鱗が落ちる思いがして、 所詮生粋の日本人が描く中国人ってどう頑張っても日本ナイズドされちゃうんだなと思った。 ただ古代中国人の一部がそのまま日本人になったことを考えると、 昔の中国には日本人みたいにうじうじしたり情緒的で穏やかだったりする人もいるにはいたのかもしれない。
宮城谷も酒見も司馬も大好きだけど、日本生まれの台湾人の陳舜臣の小説読んだら 描かれる中国人の感受性が豊かかつばっさりと合理化された思考に目から鱗が落ちる思いがして、 所詮生粋の日本人が描く中国人ってどう頑張っても日本ナイズドされちゃうんだなと思った。 ただ古代中国人の一部がそのまま日本人になったことを考えると、 昔の中国には日本人みたいにうじうじしたり情緒的で穏やかだったりする人もいるにはいたのかもしれない。
48: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 15:09:28.56 ID:U06UpkXK0
そもそも今の中国人と2000年前の人は関係ないし
81: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 21:40:44.96 ID:Bdny82fm0
あまり古代史知らないよな 興味がないのか
83: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/21(日) 01:18:27.97 ID:cDQMhNuP0
>>81
女の子は余り興味ないみたいだよね 中国の野郎とは三国志ネタはむしろ頻出な気が
女の子は余り興味ないみたいだよね 中国の野郎とは三国志ネタはむしろ頻出な気が
82: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/20(土) 22:49:56.04 ID:QfeJg4fw0
人種が全く違うんだが? 史記の人種は華夏族で中国人は 匈奴・鮮卑・羯・氐・羌の混血人種
84: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/21(日) 05:12:32.11 ID:TsoOFkSd0
かつては偽書扱いされてた史記が正書だと判明してきている昨今、日本書紀や古事記にも期待したい
85: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/21(日) 05:13:51.43 ID:wozYGjh90
中国人に会った瞬間に三国志の話題を始める自信はある
86: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/21(日) 06:07:38.86 ID:wMLZs7Fp0
開発がすすんで甲骨があちこちで出土してるんでいま古代史が熱いんだけどな
中国で昔の貴族王族とかってどうなってるんだろうね。王朝の交代期にみな564されてるようだけど、現金持ちの方がえらいのか

ほー


1位.【悪】山岡士郎の栗田への精神的DVに非難殺到!母を苦しめた海原雄山と同じ
2位.【懐古】ジャンプ黄金期は凄かった 見るもの全部ある
3位.【死兆星】火垂るの墓の感動シーンやセリフが話題に
4位.【興奮】PS5が楽しみすぎる人たち スペックや発売日は?
5位.【画像】漫画「女神降臨」の作者が超美人だった。ただし… yaongyi
【悲劇】こんなめぞん一刻の続編はいやだ…
パチンコ屋に接客はいらない!ファンの声を聞け!
実の妹とのキス動画を投稿したユーチューバーに批判殺到 PrankInvasion
【スルー】P緋弾のアリア3の評価と感想「出玉スピードは極めて遅い」
【地獄】ガンツ2 パチンコの評価と感想 直営店で3万発多発「40%を3連する確率6.4%」
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555738436/
遠い昔にそんな国があって、そこの影響が今も多少あることぐらいかな。
なにしろ古代中国以降、たくさんの国ができたが皆せいぜい300年で断絶している。
ただし朝鮮も同じで、義務教育で何を教えているかによるね。
おっと日本も東大が捏造した歴史を教えているから、大して変わりはないか。