
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:03:47.45 ID:vkVa+cik9
以下、全文を読む
残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。 たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。
こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。 少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。 さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。
「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」
今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。
「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」
その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、 労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。
スレ主は他にもこう書き込んでいる。
「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。 もっと生産性あることできるんじゃないんか」
なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。
「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……
スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。 ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は 「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。
そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。
ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。 まさにその通りである。生産性は皆無だ。 もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を 休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。
22: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:11:10.44 ID:4YkEb/gU0
>>1
同じ内容を繰り返しているようだから、新人研修中はレポート作成が必要なんだよ。大手になればなるほど一つの部署に役付けの上司がたくさんいるせいもあり、いやというほど報告書書かされるんだから。
同じ内容を繰り返しているようだから、新人研修中はレポート作成が必要なんだよ。大手になればなるほど一つの部署に役付けの上司がたくさんいるせいもあり、いやというほど報告書書かされるんだから。
34: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:13:57.34 ID:+rAkEwJ70
>>1
それが実務の時のためのトレーニングだから、 他人の話聞いたり、メモとったり、報告書書いたり。 配属後にそれを同じことをする。 実務の方がもっと非生産的・非効率的・時間の無駄だったりもする。 それに耐えるためにも、新人の内は研修で慣れておく必要がある。 ペーペーのくせに分かった風なクチきくな、ってことだよな。
それが実務の時のためのトレーニングだから、 他人の話聞いたり、メモとったり、報告書書いたり。 配属後にそれを同じことをする。 実務の方がもっと非生産的・非効率的・時間の無駄だったりもする。 それに耐えるためにも、新人の内は研修で慣れておく必要がある。 ペーペーのくせに分かった風なクチきくな、ってことだよな。
296: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:43:51.00 ID:lbuQ0SdZ0
>>1
単純に社員の能力を測ってるだけなのにな 重要な仕事があったとき能力のわからんやつに任せるわけないじゃん 任せられるかどうかを見るための目安なんだよ
単純に社員の能力を測ってるだけなのにな 重要な仕事があったとき能力のわからんやつに任せるわけないじゃん 任せられるかどうかを見るための目安なんだよ
344: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:47:09.72 ID:amZzXcqr0
>>1
1)指示された仕事をマニュアル通りに勤務時間内に消化する。
2)合意した結果を、合意した期間中に完了する。
3)会社や部署が抱えた課題を分担して解決する。
どのクラスの仕事をするかによって、給与水準が変わる。 まず、私は1)だとはっきりさせるべき。 そうすれば、残業しなくていいし、残業させられそうになったらハッキリ拒否できる。
1)指示された仕事をマニュアル通りに勤務時間内に消化する。
2)合意した結果を、合意した期間中に完了する。
3)会社や部署が抱えた課題を分担して解決する。
どのクラスの仕事をするかによって、給与水準が変わる。 まず、私は1)だとはっきりさせるべき。 そうすれば、残業しなくていいし、残業させられそうになったらハッキリ拒否できる。
509: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:59:05.89 ID:bHeukGVW0
OJTだけでは結局不足してくるから、いつかは自分の時間を仕事のために割かねばならない。 しかし、労務管理としての考え方は>>1の言う通り。
自分の時間を仕事につかえないヤツの成果と使えるヤツの成果に差が出るなら、そこでキッチリ評価に差を付けるのが 会社にできることで、前者に自分の時間を仕事に使うように指示する権利など持たないのだ。 解雇規制がガチガチでクソも味噌もそれなりのレベルに仕上げにゃならんのもわかるけどね。
自分の時間を仕事につかえないヤツの成果と使えるヤツの成果に差が出るなら、そこでキッチリ評価に差を付けるのが 会社にできることで、前者に自分の時間を仕事に使うように指示する権利など持たないのだ。 解雇規制がガチガチでクソも味噌もそれなりのレベルに仕上げにゃならんのもわかるけどね。
770: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 11:21:37.07 ID:ZNCa6Tyk0
>>1
組織が嫌なら、自分で起業したまえ。 起業して、君らの言う「無駄」なことを省いたらいい。
組織が嫌なら、自分で起業したまえ。 起業して、君らの言う「無駄」なことを省いたらいい。
4: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:05:33.48 ID:/wTmem+80
一方、公務員は高笑い
16: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:09:25.01 ID:/e9SOCjW0
>>4
公務員はセキュリティの名目で持ち帰りとかないからな
公務員はセキュリティの名目で持ち帰りとかないからな
856: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 11:29:26.30 ID:VFWNR6LK0
>>4
公務員が羨まれたのは団塊までだよ 給料は今や一律カットの繰り返しで 社会人採用や新卒配属者が泣き言をいうレベル 枠を早々にこえて残業代もつかん 特別な手当てや社宅も今やなく 定年抜けた穴が補充されない上にサービスは増える一方 局や本庁は割とブラック…公務員も逆方向に率先垂範してるで
公務員が羨まれたのは団塊までだよ 給料は今や一律カットの繰り返しで 社会人採用や新卒配属者が泣き言をいうレベル 枠を早々にこえて残業代もつかん 特別な手当てや社宅も今やなく 定年抜けた穴が補充されない上にサービスは増える一方 局や本庁は割とブラック…公務員も逆方向に率先垂範してるで
870: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 11:31:03.09 ID:YifOuGqL0
>>856
でも男の子も育児休暇もらうんだろ? 公務員がブラックとか民間で営業10年やってから言え
でも男の子も育児休暇もらうんだろ? 公務員がブラックとか民間で営業10年やってから言え
6: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:06:17.07 ID:QL5xm1Hp0
俺と代われ 俺は働きたいんだ 短期バイトですら落ちるが俺は働きたいんだ
31: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:12:57.30 ID:pZigoSTt0
>>6
人手不足なのに落とされるのは相当な問題を抱えているということだ。 さっさと全てを諦めて逝け。
人手不足なのに落とされるのは相当な問題を抱えているということだ。 さっさと全てを諦めて逝け。
130: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:27:53.92 ID:uaP9evKX0
>>31
意欲ある人間にそんなこと言うなよ
意欲ある人間にそんなこと言うなよ
10: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:08:04.76 ID:I8SMRSbE0
自分の時間を少しでも、自分の所属する組織のために使うことができない人間とか、 そういう人間なら、ずっと同じ仕事だけする、派遣、契約社員のほうがいいんじゃないの? 何で、普通に就職しようとしたのか?
32: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:13:09.99 ID:jj18p7Sf0
>>10
これ
自分のためにもなる(仕事に余裕が出来たりする)のに何が何でも業務時間にするって人は職場にいるけど そのせいで本来の仕事が出来ずに周りに押し付けて自分は定時になったら帰るんだよなぁ ハケン以外だわ
これ
自分のためにもなる(仕事に余裕が出来たりする)のに何が何でも業務時間にするって人は職場にいるけど そのせいで本来の仕事が出来ずに周りに押し付けて自分は定時になったら帰るんだよなぁ ハケン以外だわ
292: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:43:33.22 ID:T6vjolMO0
>>10
その自分の所属する組織が ちゃんとした見返りを寄越すならそういう考えに自然となるだろ 当たり前のように見返り寄越さずに労力だけ払わせる糞企業が日本は多過ぎんだよ
その自分の所属する組織が ちゃんとした見返りを寄越すならそういう考えに自然となるだろ 当たり前のように見返り寄越さずに労力だけ払わせる糞企業が日本は多過ぎんだよ
14: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:09:15.39 ID:oydtkrcw0
社是を大声で言わされるとか、どこの軍隊だよw お客様は神様ですってかwww
15: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:09:22.52 ID:C0hrbtHy0
日本の企業ってマジで時間にルーズ 出勤時間はキッチリ守らせるのに、 隙あらばプライベートの時間まで踏み込んで来ようとする
18: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:10:06.54 ID:p3zaJ7P50
平日に合間縫ってやればいいじゃん 休みの日にやれと言われたらその通りにしか頭が動かなくなるの?
30: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:12:46.96 ID:KQ8CAQH10
>>18
業務時間外に業務をやらせるのが問題って話じゃないの
業務時間外に業務をやらせるのが問題って話じゃないの
65: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:19:25.18 ID:+rAkEwJ70
>>30
別に「業務時間外にやれ」とは言ってないんじゃないかな。 おそらく「○月〇日までに提出せよ」みたいなことだと思うわ、普通。 要領のいい奴だとビデオ見ながら、スピーチの感想書いてるよ。」 要するに、会社側としても、そういうてきぱき仕事をこなせる人材を求めたり育成したりしたいと思う。
「時間がないからできませーん。」て言う社員はいらんわな。 もうこの時点から、能力評価や出世競争始まってるんだよ。
別に「業務時間外にやれ」とは言ってないんじゃないかな。 おそらく「○月〇日までに提出せよ」みたいなことだと思うわ、普通。 要領のいい奴だとビデオ見ながら、スピーチの感想書いてるよ。」 要するに、会社側としても、そういうてきぱき仕事をこなせる人材を求めたり育成したりしたいと思う。
「時間がないからできませーん。」て言う社員はいらんわな。 もうこの時点から、能力評価や出世競争始まってるんだよ。
20: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:10:56.30 ID:RYyw5Unm0
最初は理不尽に思ったりアホらしく感じるがそのうち慣れて染まってくるから安心しろ。慣れてきたつもりなのに身体に異変起きたり精神に異常をきたすようになってきたらブラックだから辞めろ
21: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:11:09.39 ID:8Kg6EHrC0
知識的技術的精神的に未熟な新入社員だからお金に直結しない教育してんだろうが 休日になんかすることもさせられてると考えてるからブラックなんだろ 自分の成長のための努力の時間を強制されないと持つことが出来ない無能 まぁ程度ってものがあるけど、少しとか言ってるくらいだからこいつがあまちゃんなだけなんだろうな
23: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:11:22.66 ID:lNjl5hhg0
わいも大手就職3年で辞めたが、ブラックかどうかより、融通の効かないところ ワクワクしないし何を成しても自分の手柄にはならない 完全にNPC そういうところが逃げ出したくなる理由
25: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:11:35.13 ID:YH0V4Vfn0
給与が出ない時間に働かせるのも働くのもいかんでしょ 洗脳されてる奴が多すぎて先輩達のアドバイスも役に立たんしな 身内でしか通用していないやり方を社会常識だと思い込んでる奴の多さに驚く
52: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:17:14.31 ID:xcpdsBBe0
>>25
あかんけど横行してるよな 受け入れて慣れるか、拒絶して辞めるか、反抗して戦うかの三択で 社畜が多くてこうなってるからまあしゃーない 戦う奴が増えたら変わるんだろうけど先頭に立って行く奴はそういないだろ
あかんけど横行してるよな 受け入れて慣れるか、拒絶して辞めるか、反抗して戦うかの三択で 社畜が多くてこうなってるからまあしゃーない 戦う奴が増えたら変わるんだろうけど先頭に立って行く奴はそういないだろ
70: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/13(土) 10:20:01.44 ID:cWyo0dYO0
>>25
正論だね これからはそういう時代 今までは拘束時間に寛容というかルーズ過ぎたよ
正論だね これからはそういう時代 今までは拘束時間に寛容というかルーズ過ぎたよ
昔なら良くても、今は勤務時間外労働には気を遣うよな。このケースは文句言う新卒も課題を出す会社双方にちょっと問題だな

ほー


1位.【画像】漫画「女神降臨」の作者が超美人だった。ただし… yaongyi
2位.韓国メディア「日本とは命をかけて戦った!」に反響!どこの世界線なの?
3位.【悪】いかりや長介がギャラをもっていきすぎでひどかった 志村けんキンスマスペシャルで号泣
4位.【激闘】鉈をもったネット民vs剣道有段者だったらどっちが勝つのか
5位.【これ】朝倉南はなぜ嫌われる?「タッチ」全101話が無料配信! 続編mix放送開始記念
【速い】Pゴッドイーターパチンコで5万発…評価と感想「ダンバイン甘の方がはるかに玉出るし楽しめる」パチンコ
【ベイビー】ターミネーター2 パチンコ評価と感想「釘ガチ締めで笑えない」「i'll not be back」
【画像】ワンパンマンと同じ筋トレをするとこうなる。たった30日間で驚きの成果
【人類滅亡】五島勉の謝罪を笑って許す大人になった子供達 ノストラダムスの大予言著者
【葱】ガンツ2の評価と感想「筐体が糞で回るわけない、客飛び速そう」
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555117427/
コメントする