
1: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:34:20.97 ID:MvLCDsyV9
以下、全文を読む
山崎製パンの「ランチパック」は1年で約4億個を出荷しており、売り上げ額は345億円を誇る看板商品だ(2018年1月~12月、出荷額ベース)。 1984年(昭和59年)に誕生した当初は、菓子パンのラインアップの1つにすぎなかったのに、平成になってから急に大ブレークした。 毎年、全国統一商品を約50種類、ご当地限定商品は約80~90種類発売しており、これまで開発した商品は1600種類以上にもなる。
ランチパックはなぜこれほどまでに成長したのだろうか。そして、これほどの種類を開発できる開発体制はどのようになっているのだろうか。 営業統括本部マーケティング部マーケティング第二課の保田高宏課長に話を聞いた。
.
ランチパックの製法
まず、ランチパックの概要を解説しよう。 ランチパックに使われている食パンは、同社の主力ブランドである「ダブルソフト」や「ロイヤルブレッド」ではない。 ランチパック専用の食パンを、独自の製法でつくっており、きめが細かくしっとりしているのが特徴だ。しっとりしているのには理由がある。 食感を良くするだけでなく、具材の水分がパンの生地に染み込むのを防ぐためだ。発売当初は、「ピーナッツ」「青りんご」「小倉」「ヨーグルト」の 4種類しかなかったが、パン生地が進化することでさまざまな具材を入れられるようになった。
ランチパックは空気に触れると、パンの生地が乾燥してすぐパサパサになってしまう。そこで、製造工程では、食パンをスライスしてから包装するまでに 約1分40秒しか時間をかけていない。焼きあがった食パンを専用のスライサーでカットし、具材を乗せ、パンをサンドし、パンの耳をカットし、 包装するまでをノンストップで行っている。パンをサンドする際には、専用の機械を使い、2枚のパンの生地の端を圧着している。 サンドする際には、特別な接着剤や水は使っていない。 かばんに入れても中身がつぶれにくいように工夫をしている。具体的には、袋の中にエアーを十分に入れて密閉している。
平成になってからランチパックを強化
84年、ランチパックは食パンを手軽に食べてもらいたいとの思いから開発された。あくまで、菓子パンのラインアップの1つにすぎなかった。
ランチパックが“強化商品”に昇格したのは06年頃だ。女性の社会進出が進み、食事をとるシーンも多様化してきた。 そんな時代のニーズに対応するのに、持ち運びがしやすくて、気軽に食べられるランチパックはぴったりの商品だったのだ。
強化の一環として、デザインを統一することになった。現在は基本的なパッケージのデザインは統一されているが、それまでのデザインは“自由度”が高かった。 例えば、「LUNCHPACK」という英語のロゴのほうが目立ったり、キャラクターの「ランチちゃん」と「パックくん」が登場しなかったりする商品もあった。
デザインの統一だけでなく、商品単体のテレビCMを流すなど、販促にも力を入れた。山崎製パンは「春のパン祭り」を実施する際には、 さまざまなパンを販促の対象にしているが、ランチパックだけのキャンペーンをするのは同社にとって珍しいことだった。
こういった販促を実施した結果、ランチパックの売り上げは06~12年にかけて急激に伸びていった。あまりにも売れすぎて、出荷が追い付かないこともあったという。 12年以降は売り上げは横ばいの状況が続いている。コンビニなどがさまざまなプライベートブランド(PB)のパンを開発しているなか、かなり健闘しているといえるだろう。
111: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:54:58.96 ID:EA/gwm5D0
>>1
剛力のおかげだろ
剛力のおかげだろ
187: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:12:45.50 ID:+aGRg6xL0
>>1
みんな高学歴化してきてみんな楽な仕事しかしないから 昼御飯ランチパックだけでお腹が持つって人が増えただけではないのか?
みんな高学歴化してきてみんな楽な仕事しかしないから 昼御飯ランチパックだけでお腹が持つって人が増えただけではないのか?
261: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:31:08.49 ID:/0t7rhKd0
>>1
タマゴサンドとかが常温で何日間も棚にある事に記者は何も思わないのか?
タマゴサンドとかが常温で何日間も棚にある事に記者は何も思わないのか?
2: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:34:59.75 ID:KOQFzjh00
添加物
119: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:57:13.07 ID:kJ+m/sD60
>>2
俺もそれが心配だから一度も食べた事がない。
俺もそれが心配だから一度も食べた事がない。
204: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:16:16.12 ID:qdlWWYn60
>>2
うむ。タマゴサンドが常温で何日も持つとか恐ろしいよね。
うむ。タマゴサンドが常温で何日も持つとか恐ろしいよね。
383: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 14:54:39.83 ID:dx1v9pBG0
>>204
製造から3日くらいだろ
製造から3日くらいだろ
392: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 15:09:10.60 ID:JjX3kCTE0
>>383
まともなゆで卵で常温なら、半日でも危ないだろ
まともなゆで卵で常温なら、半日でも危ないだろ
399: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 15:16:27.19 ID:z0kWDe2e0
>>392
ゆで卵っつーか多分チューブでも使ってんだろうが、 きちんと殺菌されていて、尚かつ雑菌に触れない環境ならあれは長く保つ。 昔パン工場でバイトしていたが、 確かに菌には恐ろしく気を遣っていた。 そこのメーカーのパンは食えなくなったが。
ゆで卵っつーか多分チューブでも使ってんだろうが、 きちんと殺菌されていて、尚かつ雑菌に触れない環境ならあれは長く保つ。 昔パン工場でバイトしていたが、 確かに菌には恐ろしく気を遣っていた。 そこのメーカーのパンは食えなくなったが。
425: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 15:37:22.49 ID:KUIdJTHV0
>>392
俺が聞いた話だと成分表示が卵と書いてあるところがカラクリで 黄身っぽい黄色は白身を加工着色して卵にしているらしい けっしてヤマザキがそれとは言ってないけどな
参考画像

俺が聞いた話だと成分表示が卵と書いてあるところがカラクリで 黄身っぽい黄色は白身を加工着色して卵にしているらしい けっしてヤマザキがそれとは言ってないけどな
参考画像

6: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:35:34.12 ID:9WA3Njhk0
耳きら~い
69: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:48:42.67 ID:acbfe9jRO
>>6
ラスクになります
ラスクになります
38: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:41:53.77 ID:K3Emxfyt0
メシ食いに行けない、買いに行けないかも知れない時の保険として便利だよな 今日食わなくてもいいし
181: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:11:32.32 ID:h+OiibJu0
>>38
それに尽きる
それに尽きる
41: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:42:40.91 ID:dcqwms6D0
ランチパックを見るたびに剛力さんの悲しそうな顔を思い浮かべてしまいます。謝ってください。
52: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:44:29.95 ID:dDUSLcc00
カロリー見てビビってから買ってない
61: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:47:05.61 ID:FMi7bbwp0
剛力イメージで食わなくなったな
72: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:49:31.57 ID:SbyKm+kM0
ランチパックか 昔は良く買っていたが ある時から、生理的に苦手な女優のシールを貼られてから 買うことはなく成ったよ
ありがとう、ゾゾの元カノ
ありがとう、ゾゾの元カノ
88: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:52:04.98 ID:n9I8RFbF0
ランチパックは割高すぎるだろ
92: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:52:47.79 ID:JJEGKTX00
なぜ腐らないのか
102: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:53:38.88 ID:jkMlM+Rv0
卵か腐らない謎製法
105: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:54:05.58 ID:hnqJTgso0
ランチパック大好きだけど、なんかこう、お菓子みたいでおなかにたまらないんだよな 近所のドラッグストアでいつも安売りしてるから買いだめしてるんだけど ついつい2袋3袋と食べてしまう 美味しいからってのもあるんだけど
123: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:58:16.16 ID:aHQRlg0x0
日本人の食事がどんどん餌化してるな ちゃんと食器使って食えよ
124: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 12:58:27.28 ID:HbmaVv240
ヤマザキのパンは食べ残して放置してもカビわかないから便利
146: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:02:25.57 ID:dfnq86ad0
友達より大事な人と出会ったからCMやめたのかな
147: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:02:30.48 ID:gAClgbFs0
昼飯買う金が無くなったんだよ。。
149: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:02:56.75 ID:Y/jqcKzJ0
でも、食パンを焼いて表面サクサク感を出してから 千切りキャベツやレタスと一緒に玉子やハムの具材を挟んで食べたほうが何倍もうまい
155: 名無しさんはもうだめです。 2019/04/05(金) 13:04:14.41 ID:Kf9Do4Sy0
>>149
常においしいものを食べることを優先できる境遇の人ばかりじゃないしさ…
常においしいものを食べることを優先できる境遇の人ばかりじゃないしさ…
適度な値段と食べやすさ、種類が豊富。これだけで売れるわな

忙しい時は便利だな


1位.【画像】漫画「女神降臨」の作者が超美人だった。ただし… yaongyi
2位.【壊滅】南海トラフ巨大地震は「令和大震災」に? あと平成ひと月で駆け込み発生なるか
3位.【画像】セクシー過ぎるヘルメット着用キャンペーンが批判に。一部は擁護も
4位.【のろい】壮絶ないじめの復讐が話題に 親の職場に出向き謝罪させ、加害者の高校に電話して入学取り消し
5位.天文学者が土星の正体をリーク!NASAは隠ぺいしてきた
昔のパチプロは年1000万稼げた。今は頑張っても月30万…
【卒業】猛獣王 6号機の評価と感想「エスパー台すぎて無理」
吉野家の大盛りは理論値から剥離したぼったくり
【動画】はだかで飛行機に乗ろうとする紳士がスタイリッシュで話題に モスクワ空港
【葱】ガンツ2の評価と感想「筐体が糞で回るわけない、客飛び速そう」
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554435260/
変質の原因となる成分の作用を邪魔する薬物が入ってるからだよ
具体的には糖分ね
スーパーの生卵も常温で販売されてることに何とも思わないんだろうか