
1: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 21:58:22.10 ID:CAP_USER9
1: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 21:58:22.10 ID:CAP_USER9
居酒屋に子どもを連れて行くのはありか、なしか。
ママ向けの情報サイト「カラダノートママびより」の調査によると、賛成派と反対派で意見が分かれている。それぞれにはどんな言い分があるのか。
■半数近くは賛否どちらでもない
「カラダノートママびより」は2018年11月11日~2018年11月18日にかけてユーザー2031人にインターネットを通して、アンケートを実施した。
「子どもを居酒屋に連れて行くことをどう思うか」について3択で問うと、「賛成」(22.2%)、「反対」(28.0%)、「どちらでもない」(49.8%)という結果になった。
最多の「どちらでもない」との回答には、「親の自由」と考える人が含まれる。
「子どもを第一に考えていれば、行くのは自由」「早い時間に帰るならいいが、あからさまに子どもが飽きているのに帰らないなどは子どもが可哀想だと思う」「周りに迷惑をかけなければいいのでは」
賛成派をやや上回った反対派は、居酒屋の環境は子どもに適していないと指摘する。
「居酒屋というのは大人が嗜む所なので子どもを連れて行く環境ではない」「タバコの匂いが気になる」「酔っ払いの大人の世界で、子どもに気遣う場所でない」
一方で、賛成派は居酒屋での飲食で息抜きをしたいようだ。
「やっぱりママも飲みたい」「お母さんも息抜きは必要」「居酒屋に限らず、子どもがいることで飲食の機会を奪われたくない」
2018年12月26日 19時0分 J-CASTトレンド
164: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:24:46.13 ID:Sl5jZ0y/0
>>1
子連れを考慮して居酒屋は全店禁煙にするべきだろ!
子連れを考慮して居酒屋は全店禁煙にするべきだろ!
167: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:25:33.29 ID:wJT9mZcO0
>>164
2020年からなるよ
2020年からなるよ
756: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 23:52:19.14 ID:7JYZPXrg0
>>164 子連れとか全く関係ねえよ。 他人の席に煙がいかないようにできないのであれば禁煙にすべきだろ ていうか禁煙じゃなくても、煙が他人の席に行くのなら吸うなって思うけどね。
769: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 23:54:18.01 ID:i5rlLUpbO
>>756
オッサンさあ、まんこみたいな事言ってんじゃねーぞ
オッサンさあ、まんこみたいな事言ってんじゃねーぞ
765: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 23:53:26.16 ID:0y0VwiU60
>>164
2020年にそうなる 喜べ
2020年にそうなる 喜べ
2: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 21:59:20.01 ID:NGpbWNg70
どっちでも構わないけど、自分の子では絶対にやらない
4: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 21:59:34.36 ID:XaceOOmu0
底辺にも娯楽は必要だろう
6: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 21:59:41.25 ID:CT2hyJ9J0
大衆酒場なんだから家族連れがいたって別に問題ない
27: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:03:13.97 ID:13s48JH50
>>6
同感。 そもそも一人で静かに飲みたい人に居酒屋はむいてないと思う。
同感。 そもそも一人で静かに飲みたい人に居酒屋はむいてないと思う。
10: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:00:28.56 ID:n6CwQk+c0
吾平とか分煙されてなかったっけ? 家族向けの居酒屋とか普通にあるよ
258: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:39:39.41 ID:v7UhrzJh0
>>10
吾平は分煙されてるね、禁煙個室もあるからかランチタイムは子連れも多いよ
吾平は分煙されてるね、禁煙個室もあるからかランチタイムは子連れも多いよ
12: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:00:44.96 ID:kHFhrHrZ0
ファミレスへ行けよ。
19: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:02:01.34 ID:CT2hyJ9J0
>>12
ファミレスが居酒屋化してる 居酒屋はファミレス化してる 目指す業態は同じだな どっちに行こうが同じことよ
ファミレスが居酒屋化してる 居酒屋はファミレス化してる 目指す業態は同じだな どっちに行こうが同じことよ
13: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:00:54.18 ID:D2IKbzUc0
串カツ田中は家族連れ本当に多いな。 ちなみに昭和時代は8時過ぎたらファミレスに子供などいなかった。
16: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:01:31.30 ID:EMSMDoVE0
居酒屋に子供を連れてくんな!五月蝿えんだよ!
39: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:05:19.72 ID:OVR7C77a0
>>16
激しく同意! 子供がバタバタ走り回りながら奇声あげてんのに全く気に留めてないのね。
叱るどころか注意さえしないし。 お座敷的なとこに座ってたので走る子供から脇腹に蹴り食らったし。 ホント迷惑。
激しく同意! 子供がバタバタ走り回りながら奇声あげてんのに全く気に留めてないのね。
叱るどころか注意さえしないし。 お座敷的なとこに座ってたので走る子供から脇腹に蹴り食らったし。 ホント迷惑。
17: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:01:43.68 ID:fryySglx0
つーかさ、子供の体内時計狂うよ?
31: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:03:46.70 ID:Z2qdP5pp0
>>17
なんかそれが一番やばいと思う 分煙されてたり、躾けられてれば まあ何とかなる でも義務教育である以上 朝型の生活しなきゃいけないし、医学的にも子供はたっぷり睡眠取らなきゃいかんからな
なんかそれが一番やばいと思う 分煙されてたり、躾けられてれば まあ何とかなる でも義務教育である以上 朝型の生活しなきゃいけないし、医学的にも子供はたっぷり睡眠取らなきゃいかんからな
133: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:19:56.87 ID:nFXYj7r/0
>>31
毎日行くならまだしも そんな定期的になんて行けないよ
毎日行くならまだしも そんな定期的になんて行けないよ
143: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:21:38.68 ID:6nZZGVyh0
>>133
遅くまで飲んだ場合、翌日 子供は間違いなく眠くなる 結果として授業がちゃんと受けられず子供が不幸になる
遅くまで飲んだ場合、翌日 子供は間違いなく眠くなる 結果として授業がちゃんと受けられず子供が不幸になる
154: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:23:36.92 ID:dslfL84X0
>>143
翌日学校があるのに遅くまで飲みに連れ出すような親は 居酒屋に行く事自体よりも重大な問題が日常的にあると思う あらゆる感覚がヤバイはず 結果的に子供に悪影響なのはそっちじゃないかと
翌日学校があるのに遅くまで飲みに連れ出すような親は 居酒屋に行く事自体よりも重大な問題が日常的にあると思う あらゆる感覚がヤバイはず 結果的に子供に悪影響なのはそっちじゃないかと
21: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:02:33.62 ID:t1tcsFw50
馴染みで個人経営の小さい店なら分からんでもない。チェーンはやめてくれ
37: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:04:35.97 ID:sc9uOxJW0
>>21
逆だろ 狭い店で子供に走り回られたら大変ですわ
逆だろ 狭い店で子供に走り回られたら大変ですわ
23: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:02:47.13 ID:Jo9KQr760
すげえ今更感だな かなり前から家族で居酒屋が当たり前になってるぞ
24: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:03:00.85 ID:XorSvkMO0
子供と子連れ以外の客 双方にデメリットしかない クソ親のわがままごり押し
25: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:03:03.59 ID:V6aw4ErV0
連れて来るのは勝手だがうろうろした子供が怪我したりしても他の客のせいにはするなよ
26: パチンコはもう終わりです 2018/12/26(水) 22:03:07.11 ID:6evKdnay0
子供を放置して酒とタバコでママ友の悪口 ウンコだよな
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545829102/
夜中まで連れ回すのはキチガイだろ。真夜中のドンキにいる子連れDQNとか次の日学校どうするのだろう。

子供の健康には良くないわなと思うがこういう親って家でもタバコスパスパ吸ってるから変わらないだろうな


コメントする