1: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:15:03.09 ID:CAP_USER9
1: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:15:03.09 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol
菅義偉内閣官房長官が、安倍晋三首相の自民党総裁連続三選を前提に、「次の一手」をあれこれ仕掛け始めている。携帯電話料金や漁業協同組合改革についての言及が代表的だが、菅氏がさらに踏み込もうとしているのが「ギャンブル依存症対策」という聖域だ。
それが、パチンコと競馬に対する規制強化だ。ギャンブル依存症対策基本法は具体策を政令に委ねている部分が多く、行政の判断で動かせる部分が多い。菅氏はここに着目し、パチンコ景品交換所や場外馬券売り場の改廃に踏み込む意向をにじませているという。どちらの業界にしても、抵抗の大きさは携帯電話会社や漁協の比ではないだろう。パチンコ業界から献金を受け取る議員が多いことは言わずもがな、競馬にしても農林水産省の牙城で「族議員」も多い。
また、パチンコや競馬のファンが暴動を起こしかねないと懸念する声も強い。それでも、「強い政権でなければ改革はできない」と菅氏は意気軒高だ。
これだけ「敵」を増やす政策を進めるからには、権力の中枢から外れた時の「意趣返し」は想定しているのか。そうでなければ、長期政権の驕りによって周りが見えなくなっているのだろう。(選択出版)
48: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:30:27.70 ID:FdvWEiMvO
>>1
要は文末
>長期政権の驕りによって周りが見えなくなっているのだろう。
これが書きたいだけ。
大河の視聴率が悪いから出演してる女優が脱ぐとデマ飛ばす三流誌と同じ手法。
そもそもパチンコはともかく場外に手をつけるなんて話はどこにもない。真っ向税収減に繋がる上、地方が到底同意しない。
要は文末
>長期政権の驕りによって周りが見えなくなっているのだろう。
これが書きたいだけ。
大河の視聴率が悪いから出演してる女優が脱ぐとデマ飛ばす三流誌と同じ手法。
そもそもパチンコはともかく場外に手をつけるなんて話はどこにもない。真っ向税収減に繋がる上、地方が到底同意しない。
6: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:17:37.57 ID:RIxRYdA60
これとんでもない大改革だけどテレビで全然やってないね
パチンコに向いてたお金や時間がどこに向くかってそうとう経済に影響与えるだろうに
パチンコに向いてたお金や時間がどこに向くかってそうとう経済に影響与えるだろうに
124: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:55:11.93 ID:xIwnbIeB0
>>6
経済にプラスになる
韓国でパチンコ廃止したら他の分野に金が回って経済指数が向上した
経済にプラスになる
韓国でパチンコ廃止したら他の分野に金が回って経済指数が向上した
582: もう終わりだね 2018/09/27(木) 04:58:22.87 ID:wLXmtbFX0
>>6
偉そうな事言っていてもマスコミはクズ
昔サラ金、今パチンコ
TVコマーシャルの大スポンサー
偉そうな事言っていてもマスコミはクズ
昔サラ金、今パチンコ
TVコマーシャルの大スポンサー
695: もう終わりだね 2018/09/27(木) 05:37:56.23 ID:K5TmKptI0
>>6
これとんでもない大改革だけどテレビで全然やってないね
パチンコに向いてた人間がどこに向くかってそうとう治安に影響与えるだろうに
これとんでもない大改革だけどテレビで全然やってないね
パチンコに向いてた人間がどこに向くかってそうとう治安に影響与えるだろうに
10: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:18:56.18 ID:vwzkkRLd0
先細りの業界、パチ資本もすでに業務転換終えてるよ。
この規制も折り込み済、予定調和だよ。
この規制も折り込み済、予定調和だよ。
605: もう終わりだね 2018/09/27(木) 05:05:57.68 ID:h0Sgrsh40
>>10
今はスマホアプリのガチャで大儲けしてるよね
ガチャにメス入れると死者出るよ
今はスマホアプリのガチャで大儲けしてるよね
ガチャにメス入れると死者出るよ
19: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:21:50.25 ID:kA/8RS9g0
アベ→菅くんは更迭
23: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:23:41.09 ID:uDFdRHT00
換金より警察との癒着が問題だろ
金持ち喧嘩せずなら害は無いけど
金持ち喧嘩せずなら害は無いけど
26: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:24:09.67 ID:J+b2f+fs0
もっと大声で言うと 謎の死を迎えることになるんやろな
35: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:26:22.54 ID:OqQnrV+d0
カジノ法案やってんだから当然こうなる。
急でもなんでもなく当然の流れ。
急でもなんでもなく当然の流れ。
37: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:26:58.26 ID:xtm8tsywO
パチンコ&パチスロ業界の冠婚葬祭出席率の高い安倍ちゃん( ̄∀ ̄)
47: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:30:11.70 ID:HS0CUJHc0
さっさと潰してくれ
つか以前の「出玉を少なく」っていうの聞いて規制ってただのポーズなんだなと唖然としたわ 射幸性どうのこうの言うなら0.1パチとかにすりゃいいだけなのに
つか以前の「出玉を少なく」っていうの聞いて規制ってただのポーズなんだなと唖然としたわ 射幸性どうのこうの言うなら0.1パチとかにすりゃいいだけなのに
115: もう終わりだね 2018/09/27(木) 02:52:37.65 ID:ioZO72Sq0
古物商の法律改正ってとこだね。。
778: もう終わりだね 2018/09/27(木) 05:58:48.84 ID:+XFRv//l0
>>115
法律改正なんてしなくても現状でアウト 身分証明と記録の保持をしなくちゃ駄目
ちゃんとやってるとこなんてないだろ?
法律改正なんてしなくても現状でアウト 身分証明と記録の保持をしなくちゃ駄目
ちゃんとやってるとこなんてないだろ?
150: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:03:36.68 ID:56HGgEgS0
今度こそ規制でパチンコ店は息の根を止められる。
もう狼少年すぎて誰も信じていません。
もう狼少年すぎて誰も信じていません。
151: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:03:50.73 ID:Sa7o4sMc0
昔はテレビもパチンコとか取り上げて、ドキュメンタリーで
スロットで月50マン稼ぐ若者とかで面白かったよな。
不純物がない社会は社会を狭めることにもなるんだよ
スロットで月50マン稼ぐ若者とかで面白かったよな。
不純物がない社会は社会を狭めることにもなるんだよ
165: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:06:03.40 ID:RUfH/1sr0
無理。仮に換金所廃止してもどこかで買い取るネットショップみたいなのができるだけ。
じゃあパチンコで景品出すなとか言い出したらそれこそもうゲーセンの景品もアウトにしないといけなくなる。
じゃあパチンコで景品出すなとか言い出したらそれこそもうゲーセンの景品もアウトにしないといけなくなる。
180: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:07:46.20 ID:YYDsmESS0
韓国人でさえ出来たんだ やるしかない
183: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:08:06.13 ID:qiAvJNDn0
カジノ法案がらみで パチンコを合法にするだけ
分かってない奴いるのか?
分かってない奴いるのか?
192: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:09:36.45 ID:YmM2bAmB0
俺は別にやらないから構わんと思うけど パチンコ産業にぶら下がってる
エンタメ系やら制御系やらCG系やら全滅するんじゃねw
エンタメ系やら制御系やらCG系やら全滅するんじゃねw
207: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:11:24.13 ID:76VGS5qx0
>>192
アニメ業界は壊滅的だね
アニメ業界は壊滅的だね
226: もう終わりだね 2018/09/27(木) 03:14:28.55 ID:/T4d6MMx0
まぁ、競馬は胴元が国だしな
本命はパチンコ店だろう
しかし、利権者は警察から議員、地元の有力者からアウトロー世界の人たち
まで多岐にわたるぞ やるなら、相当に本腰入れないと立ち消えで終わるだろう
本命はパチンコ店だろう
しかし、利権者は警察から議員、地元の有力者からアウトロー世界の人たち
まで多岐にわたるぞ やるなら、相当に本腰入れないと立ち消えで終わるだろう
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537982103/
カジノができる以上、ギャンブル依存症の大半を占めるパチンコへの法的制限は必須だろうな。これについては国民の95%はパチンコをやらない状態で、規制賛成の声の方が大きいが、自民も野党もパチンコ議員だらけだからやるわけないな。

景品交換は質屋系があるから闇に潜るし規制は難しい。景品交換時のマイナンバーのひも付けくらいだろな。すると投資時にもつけないとならんな。それよりも店への還元率規制をやってくれぼったくりすぎ、がっつり店減るぞ。


評価コメント
コメントする